ルリビタキ
■ AFボーグ90FL PENTAX K-3 換算1275mm ルリビタキ画像レベルアップ
今回ルリビタキはBORG71FLでも沢山写しましたが、まずBORG90FLで撮影の写真です。 アップする画像をかなり絞っていきましたが枚数が多く、今日は一気に大量にアップです。
ルリビタキ
ルリビタキ
■ 愛知県 Nさん ボーグ90FL、71FL作品
愛知県 NさんからBORG 90FL、71FL撮影の野鳥写真画像を頂きました。
ルリビタキ、D7000+BU-1+BORG90FL+【7215】GRテレコン
当方で1/2に縮小
メジロ, ルリビタキ, 野鳥
■ 東京都Aさん作品
写真は東京都Aさんから頂いた野鳥写真画像です。
ソウシチョウ, ルリビタキ
■ 「武蔵野散歩Ⅱ」さん,北海道 Yさん BORG67FL撮影野鳥写真作品
ボーグのブログを見ると、26日の記事に「嫌われる勇気」という本が紹介されていました。
私は読んだことはありませんので何のことを書いてあるのかは知りませんが、私は元より嫌われる勇気なら十分に持ち合わせています。(笑)
鳥を撮っていて以前より思うのことですが、「時間を捨てる勇気」も大切だと思っています。
ブログやSNSなどで写真を貼っている方はそのネタの写真を撮るために撮影を優先してしまうと思いますが、撮影場所を探すことは最も大切です。
ブログやSNSのネタに条件の良くない場所、条件の良くない天候で撮ったところで大した写真は撮れません。
また、探すと言っても並んで撮るような撮影場所を探すのではありません。
人と同じ所で並んで撮っても並んだ写真しか撮れません。(笑)
ですから簡単には見つからないとは思いますが、良いポイントを見つけることに時間を使うことが解像した写真を撮る早道です。
BORG67FLがデジタルカメラグランプリ2014SUMMERレンズ関連アクセサリー部門金賞受賞したそうです。
今日は「武蔵野散歩Ⅱ」さんと北海道 Yさんから頂いた67FLの作品をご紹介いたします。
北海道 Yさん ルリビタキ、オオアカゲラの野鳥写真画像。 AFボーグ BORG67FL+AF1.7 PENTAX K-5Ⅱ撮影
「武蔵野散歩Ⅱ」さん メジロ、オオタカの野鳥写真画像。 AFボーグ 67FL+AF1.7 PENTAX K-5 II s撮影
オオアカゲラ, オオタカ, メジロ, ルリビタキ
■ 神奈川県 Oさん野鳥写真作品 と AFボーグ89ED野鳥写真 スズメ
AFボーグ 89ED PENTAX K-3でスズメの写真です。
もう少し明るさが欲しかったですが、キャノンのクローズアップレンズの短縮は良く写ります。
ノートリ縮小。
4日にアップしたスズメの二枚目の画像を見ていただけば分かりますが、スズメがさほど大きいアッブで写っているわけではありません。
それでも腹の羽毛の小羽枝がかなり写っています。
いままではこれぐらいの大きさの写りでは小羽枝はほとんど分からないです。
K-3は画素数が1.5倍に増えて縦横1.2倍になっていますのでそのおかげです。
その代わり等倍でビシっと撮るのは難しくなっていますが来ると羽毛が細くきれいに出ます。
キャノンのクローズアップレンズはK-3の解像感に十分対応できていると思います。
神奈川県 OさんからいただいたBORG71FL撮影 カワセミ他野鳥写真です。
Oさんすぐにクローズアップレンズを購入されました。
先日の大雪のその前の週の雪ですが、ご自宅の前も40センチも積もったそうです。
——————————————————————–
Oさん
先週末、関東地方は数十年ぶりの豪雪でしたが雪がらみの撮影チャンスと思い大雪の中近所の公園に出掛けました。
到着するころには雪も止み好条件となりました。いつものルリビポイントで待っていましたら30分ほどで出てきてくれました。
今年はルリビタキが少ないようですが、運良く「雪とルリビタキ」が撮影できました。
また教えていただいたキャノンのクローズアップレンズを早速入手しカワセミを撮ってみました。
これは良く写ります。以前のケンコークローズアップNO3に比べフォーカス精度も解像度もかなりアップしました。
ありがとうございました。
ルリビタキ BORG71FL+K-3 直焦点 トリミング。カワセミ 71FL+キャノンクローズアップレンズ+F・AF 1.7+K-3 ノートリミング。いずれも三脚使用。
——————————————————————–
カワセミ, スズメ, ルリビタキ
■ 京都府 Nさん AFボーグ71FL PENTAX K-5撮影野鳥写真画像
京都府 Nさん から写真を送っていただきました。
夏休みに八ヶ岳方面に行かれたそうです。
ルリビタキだと思います。
ルリビタキは冬のものだと思っていましたが長野には夏にも居るんですよね。
キビタキとルリビタキが同じ時に見れるのは良いですね。
私も今年ルリビタキの囀りらしき声を聞きました。
ルリビタキは地鳴きしか聞いたことが無かったですが。
AFボーグ 71FLだと思います。 PENTAX K-5
——————————————————————–
Nさん
やはりルリビタキですね。
ルリビタキのオスが虫を咥えて行ったり来たりしていましたので
エサを与えていたのでしょうか。
場所は白駒池の遊歩道の入り口から少し歩いたところです。
薄暗かったのでISO3200で撮っていますので、
画質は悪いですね。
ツバメはかなり粘ってたくさん撮りましたが、これが限界でした。
まだまだ精進が足りません。
——————————————————————–