デカイ鴨はデカク撮る!(笑) ノートリトビモノ。
ヤマセミに置きピンしていて、飛んできたカモを撮ったものです。 カモはデカイです。 カモのスピードは遅いので丁度真ん中に入ってピントが来ました。 ヤマセミをこれぐらいに撮りたいので […]
CAPRI、BLANCA & PENTAX 抜群の解像感 カモ
CAPRI、BLANCA & PENTAX 抜群の解像感!(大笑) CAPRIで写した2枚目の画像も小羽枝出ています。 PENTAX は良く写ります。 昨日の写真 […]
CAPRI-80ED カモ
夏には殆ど居なくなるカモも多くなってきました。 CAPRI-80EDは遮光環が2個入っていますが、自作で2個追加しました。 植毛紙は先日既に貼っていましたが、これにあわせて貼り替えです。 バッ […]
笠井トレーディング BLANCA-70ED カモ
BLANCA-70ED 直焦点でカモを撮ってみました。 良く写っています。 1~3枚目 等倍トリミング 4~6枚目 ノートリ縮小 PENTAX K-3
BORG89ED+Nikon 1 V2 換算1620mm
BORG89ED+Nikon 1 V2 換算1620mmです。 もう少し写る予定でしたがイマイチで撮り直しです。 三枚目の小羽枝は結構写った部分もありますがデカイ鳥なので微妙です […]
PENTAX K-3 キャッチインフォーカス
BORG71FL直焦点 PENTAX K-3 手持ち撮影 手振れ補正ON 泳いでいるカモだけ狙ってキャッチインフォーカスで撮影しました。 ピント合わせ楽勝です。 ノートリ 1/2に縮小
AFボーグ71FL PENTAX K-3 換算1020mm
AFボーグ71FL PENTAX K-3 換算1020mm でAFの効き具合や精度をカモでチェック。 メジロなどて゛試したいがとりあえずカモで。 困ったときのカモ頼み。 おかげで良いカワセミポイント見つかりました。 ノー […]
京都 Nさん BORG71FL EOS 5DⅢ と BORG50FL カモ大接近
上 京都 Nさん BORG71FL EOS 5DⅢでの初撮影の写真。 BORG71FL+1.4X+EOS5D3 ISO400 1/320 ノートリ 下 BORG50FL k-01 でカモ。 「近きに勝るレンズなし」ですが […]
BORG71FLオリジナルBセット 7214テレコン付 わけありB品
BORG71FLオリジナルBセット 7214テレコン付 わけありB品 入荷しました! こちらから よろしくお願いします。 写真はBORG50FL 直焦点 K-01です。
BORG71FL ACクローズアップレンズNo4 PENTAX K-01
BORG71FL にACクローズアップレンズNo4 約300mm F4 です。 1、2枚目は等倍です。 二枚目のツグミの写真は横に細かい枝が入りましたが、 三枚目の背景はよくボケてくれました。 PENTAX K-01 […]
BORG71FL K-01でカモを撮って来ました。
K-01でカモを撮ってみました。 BORG71FL直焦点。 扱いにくい面や慣れで解決するだろう点など色々ありますが、 カワセミには使えるかなという感じです。 マニュアルでの場合ですが、 飛んでいる鳥を連写してピントを合わ […]
埼玉県 I さん BORG45EDⅡ撮影野鳥写真作品
今日もお天気が悪いです。 K-01の試し撮りができません。 今日は液晶ルーペが届き、夕方雨も上がったようなので暗いですがBORG45ED2を持って車でぐるっと回りました。 遠くのホオジロだけ少し撮ってみました。 フォーカ […]
愛知県 Tさん カワセミの写真
愛知県 Tさん からカワセミの写真を送っていただきました。 ****************************************** Tさん 出張族のため、なかなか写真を撮りに 行くことができないのですが、 […]
「哲人28号」さんコヨシキリ と ペンタックスのキー設定
兵庫県の「哲人28号(野鳥マネラマン)」さんが季節はずれのコヨシキリを撮影したと送ってくださいました。 私もまだあまり冬鳥を見かけていません。 年が明けて低い山でこの冬初めてツグミを見ました。 まだ、近辺では見ていません […]
リンクのご紹介「武蔵野散歩」
リンクのご紹介です。 「武蔵野散歩」 BORG77EDⅡ、45EDⅡ、50FLユーザーです。 PENTAX K-5 AFボーグ。 キャノン改造も。 ************************************ […]
AFボーグ BORG45EDⅡで撮影したミサゴ他の野鳥写真画像
昨日ユーザーさんのブログを拝見していますと何日か前の記事で、 私のカワセミやツバメの画像の画像記録形式などに関しての記事がありました。 そこで参考になるかどうか分かりませんが私のPENTAX K-5での記録形式や設定をお […]