鹿児島県 Hさん BORG 77EDⅡ撮影 カワセミの写真作品
鹿児島県のHさんから、BORG 77EDⅡでのカワセミ写真を頂きました。 カワセミは常に頭を動かしています。 遠い絵では1シーンでゆっくりとピントが合わせられるカワセミのトマリモノも、 近距離 […]
佐賀県 Iさん カワセミの写真作品 BORG50FL撮影
佐賀県Iさんから頂いたカワセミの写真です。 BORG50FL 400mm+【7214】1.4倍テレコンバーターDG 35mm換算840mm。 F11.2になります。   […]
高解像写真画像 早朝カワセミ BORG89ED撮影
2016年11月28日 先日お知らせしたように、今日もユーザーさん(佐賀県のIさん)の高解像カワセミをアップさせて頂く予定でしたが、 朝からバタバタと忙しく整理できず、手っ取り早く土曜日に撮影したカワセミ写真です。 &n […]
香川県のKさん撮影野鳥写真画像 ジョウビタキ オス、メス。
2016年11月24日 香川県のKさんからジョウビタキの雌雄の作品を頂きました。 Kさんには六月にBORG71FLを購入いただきましたが、すでに野鳥撮影には厳しい季節になっていたかと思います。 […]
愛知県 Nさん野鳥写真作品 ルリビタキ AFボーグ90FL撮影
愛知県 Nさんから頂いたルリビタキの写真です。 Nさんも丁度一年ほど前にニコンからペンタックスに変更され、本体もBU-1からLMF-1に変更されました。 年末にアップさせて頂いたシジュウカラは […]
BLANCA-70ED+AF1.7×(短縮なし) カワセミ 35mm換算 1071mm
BLANCA-70ED+AF1.7× 35mm換算1071mm ライブビューAF でカワセミ撮影です。 14日にアップしたカワセミと同じ個体だと思います。 ISO 800 SS1/1250 等倍
アメリカ在住 Sさん撮影野鳥写真画像 ユキホオジロとオリーブタイランチョウ。
アメリカ在住 Sさんからユキホオジロ(白っぽい方)とオリーブタイランチョウ(黄色い方)の作品を頂きました。 これがホオジロとは思えないですね。 ユキホオジロ、数は多くないようですが北海道には来るようです。 […]
早朝カワセミ CAPRI-80ED+AF1.7×(短縮なし) 35mm換算 1428mm
CAPRI-80ED+AF1.7× 35mm換算1428mm ライブビューAF でカワセミです。 三枚目はうまく全体的にピントの範囲に入りましたが、横向きの頭部はちょっと外れています。 前後に […]
岡山県Kさん BORG 90FL K-3 LMF1で撮影した野鳥写真画像 ノゴマ
岡山県Kさんから頂いたノゴマの写真です。 BORG 90FL K-3 LMF1 直焦点 ISO800 1/160 ISO400 1/200 ISO400 1/100 ISO400 1/100 […]
カワセミの生えかけの羽
ドアップ + 高解像ならではのカワセミの写真が撮れました。 カワセミの生えかけの羽です。 カワセミ(鳥)の羽の生え方は、羽鞘(うしょう)に包まれた白い棒状のものが生え、中で羽軸や羽枝が育つと羽 […]
岡山県Kさん撮影野鳥写真画像 サバクヒタキ
岡山県Kさんから頂いたサバクヒタキの写真です。 砂漠鶲と書くようです。 かなり珍しい鳥のようです。 体はベージュで砂漠で保護色となる色なのですね。 BORG 90FL K-3 LMF1 直焦点 […]
鹿児島県 Hさん 野鳥写真作品 カワセミ他
鹿児島県のHさんから久々に作品を頂きました。 腰を痛められたり、天候不良や猛暑で撮影に行くこともなく、台風(数十年ぶりに台風の目に入り)の直撃もあったりで、 しばらく撮影しておられなかったようですが、 「これから野鳥のシ […]