ヤマセミ
■ AFボーグ90FL撮影 オシドリ写真レベルアップ
金曜は午前中、土曜は昼過ぎまでヤマセミのポイントの選別にウェーダーを履いて川に入りました。
渓流釣りで使っているウェーダーですが、これを履いて川に入ると撮影ポイトンは格段に増えますね。
ウェーダーが渓流釣りよりヤマセミ、カワセミ狙いの必須アイテムになりそうです。(笑)
ウェーダーが渓流釣りよりヤマセミ、カワセミ狙いの必須アイテムになりそうです。(笑)
土曜は二時間ほどブラインドに入っても様子を見ましたが、ヤマセミ、カワセミとも通過だけでした。
どちらも少し向こうの竹がお気に入りのようです。
写真はその時に撮影したオシドリです。
オシドリは警戒心が強く、群れで居るとブラインドに入っていても一羽が怖がると他も逃げてしまいますが、少数だと平気で近づいてくることも多いようです。
ブラインドに隠れて気が付くと10メートルほど上流にオシドリが来ています。
ブラインドに入ると特に長いレンズは向けることができる範囲が限られるため、無理に揺らして逃げられてはと思案しているとメスが流れに乗って下って来ました。
とりあえずメスを写してから、オスはと様子を伺うと、向こう岸の近くですがこちらに下って来ています。
そこからは近くのメスは置いといてオスの撮影です。
ブラインドに入ると特に長いレンズは向けることができる範囲が限られるため、無理に揺らして逃げられてはと思案しているとメスが流れに乗って下って来ました。
とりあえずメスを写してから、オスはと様子を伺うと、向こう岸の近くですがこちらに下って来ています。
そこからは近くのメスは置いといてオスの撮影です。
メスが来てどちらも去るまで、この間、2分弱の勝負でした。
オシドリの胸の辺りの綺麗な流れの波の盛り上がりがいい感じです。
きれいな水です。
きれいな水です。
メス1枚目は近距離で泳いでいる鳥を追いかけながらのピント合わせで、フレーミングが上手くできず鳥が下に寄りすぎました。
トリミングしないと仕方ないです。
メス2枚目は構図は悪くないものの、頭部はピント来ましたが体のピントがはずれ過ぎです。
これも頭だけトリミングするか?(笑)
オスも流れで下ったり上ったりで、三脚が少し傾いて鳥が上流へ行くほど傾きが出ましたが水平を取っている間はありませんでした。
難しいですわ。
まあ、これまで撮影したオシドリの写真よりレベルアップはできました。
早くヤマセミの写真をレベルアップしたいです。
AFボーグ BORG90FL PENTAX K-3 換算1275mm
80%に縮小
80%に縮小
オシドリ
■ 「ボーグ&ペンタックス 抜群の解像感!」のページにK-3の画像を追加しました。
「ボーグ&ペンタックス 抜群の解像感!」 のページのK-3の画像を追加しました。
和歌山県 Kさんから頂いたカワセミの写真です。
Lightroomで現像されたものですが、RAWファイルも送っていただきましたので、私のK-3でカメラ内現像しました。
一枚目は縮小したノートリの画像です。
二枚目は頂いたLightroomで現像した画像の等倍トリミング。
三枚目はK-3ボディ内で現像した画像(JPEG撮りと同じ)の等倍トリミング。
丁度ドンブリ模様の出やすい大きさですが、
やはりK-3はJPEGの解像感が良いです。
やはりK-3はJPEGの解像感が良いです。
カワセミ
■ BORG71FLのページにジョウビタキのオスの画像他を追加更新しました。
BORG71FLのページ にジョウビタキのオスの写真画像他を追加しました。
BORG71FLのページの「ボーグ&ペンタックス 抜群の解像感!」ベスト5枚は後日アップします。
野鳥別ページのジョウビタキも近々にまとめます。
今年はジョウビタキのオスが多く、メスは置いといて一度撮っただけでした。
ジョウビタキはフレンドリーで特にメスの腹の羽毛は解像しやすい鳥なので、うちの経理部長の大好きな鳥です。
今年はオスを狙うことが結構出来ましたので経理部長はブツブツ言っていましたがオスを優先で撮影しました。(笑)
オスは腹側も背側も解像し難いですが、その甲斐あって今年は今まで撮影したオスと比べK-3画質でレベルアップ画像がBORG90FL、89ED、71FLと撮影できました。
71FLでは一回撮っただけですが、そこそこ写りました。
HPにアップしていないオスの写真です。
ジョウビタキ
■ 埼玉県HさんのBORG71FLウメジロ と ヤマセミ証拠写真
埼玉県HさんのBORG71FLウメジロ・・・(ご紹介遅くなりました。確か今年で三回目のウメジロを頂きましたがレベルアップされています。)
と
7日のヤマセミの証拠写真に続き、昨日撮った証拠写真です。
結局あれから三箇所新しいヤマセミを見つけ、この土日からは具体的に何処で撮るか模索です。
渓流釣りをしていてヤマセミを見た川や居ると聞いた川、あの川なら居るはずと思う川はまだありますが、とりあえず探すのは一服です。
去年は4月の中頃に岐阜のせせらぎ街道でオオアカゲラの巣を見つけてしまったので、足を伸ばして長野にも何度も行ってしまいました。(笑)
コマドリやサンコウチョウも撮りたいですし、オオルリやミソサザイもまともな写真がありませんが、ヤマセミを狙うとドアップは無理ですがカワセミは撮れますので今年は効率の良い近場中心です。
山に行くと最近よくミソサザイのさえずりも聞きます。
射程距離内に原生林はあまり有りませんので、青々した植林の中にポツポツある葉の落ちた木を見ていくと予想外に沢山見つかりました。
とうとううちの経理部長が「カワセミよりヤマセミの方が多いんちゃうん」とアホなことを言い出しました。(笑)
メジロ, ヤマセミ
■ BORG90FLのページ「店長の使用感」を更新
昨日に続き、今朝もBORG90FLのページ「店長の使用感」を更新しました。
そこに使ったのが今日の写真です。
丁度今朝その後電話を頂いたお客さんも偶然にも同じことを言っておられました。
猛禽などは別として、別段無限は出て無くても良いから近距離に合うことの方が大切という話しです。
撮影していると結構近くに来てくれることも多く、下がらないと合わせられない事も多い。・・・ということでした。
折角近くに来てくれたのに近すぎてピントが合わない。
後へ下がろうと人が動くと逃げてしまう。
悔しい思いは何度もしてます。(笑)
この距離で泳いで行くオシドリはとんでもなく大変で甘い写真ですが、それでもLMF-1でこそ対応できた結果です。
オシドリ, ホオジロ
■ BORG90FLのページを更新しました。
BORG90FLのページ を更新しました。
キセキレイとパンの等倍他、野鳥写真アップしました。
BORG90FLのページの「ボーグ(BORG 90FL)&ペンタックス 抜群の解像感!」の現時点のベスト5枚を更新しました。
各機種のページにも「ボーグ&ペンタックス 抜群の解像感!」としてその時点のベスト5枚をアップします。
AFボーグ90FL PENTAX K-3 換算1275mm