BORG77EDⅡ+1.4×テレコン
BORG77EDⅡに1.4×テレコン。 先日、7214 1.4倍テレコンバーターDGを最も伸ばした状態と最も縮めた状態で撮り比べました。 直焦点の画像と比較して最も伸ばした状態で 1.43倍、最も縮めた状態 1.34倍 […]
カモメが来ていました。BORG50FL撮影
カモメが来ていました。 数はそれほどではありません。 今年は遅い? シロハラやツグミもたくさん来ています。 BORG50FL オリンパス E-3 ISO400
お客様より AFボーグ71FL撮影作例
埼玉県 M様よりAFボーグ71FLの作例いただきました。 すばらしく解像したジョウビタキです。 ミサゴを待っている間に来てくれたそうです。 写真をアップされているアルバムには 「これ以上のジャスピンは一生ないかもしれない […]
お客様より BORG77EDII撮影作例
大阪府 I様よりBORG77EDIIで初撮りの写真をいただきました。 「先日購入したボーグの初撮り作品です。扱い慣れてくるともう少しキレイに撮れると思いますが、私としては大満足でおお喜びしています。ボーグで撮る世界は大き […]
お客様より BORG71FL撮影作例 カワセミの写真
兵庫県尼崎市 T様 よりカワセミの画像をいただきました。 Tさんは8月から野鳥撮影を始められました。 大阪周辺では野鳥撮影に厳しい季節です。 まだ僅か4ケ月ですがだんだんと良い写真を撮られていて拝見していても嬉しいです。 […]
BORG45EDII、BORG60EDオリジナルセット
BORG45EDII、BORG60EDオリジナルセットの販売を始めました。 BORG45EDII B セット 38,800円 AFボーグでヘリコイドが必要ない方向けのセットです。非常に軽いです。 BORG鏡筒の伸縮 […]
お客様より BORG71FL撮影作例 コゲラ、カモの野鳥写真
埼玉県 M様よりBORG71FLの作例いただきました。 「鳥肌が立つほどの解像感だ」とコメント頂いています。 AFボーグ BORG71FL ペンタックス K-7 ISO800 BORG71FL MMF-1 オリンパスE- […]
AFボーグ45EDII、ヘリコイドなし。で撮影したハトとオシドリの野鳥写真
昨日掲載したAFボーグ45EDII、ヘリコイドなし。 で写したものです。 とにかく軽いです。 6045 BORG45EDII にパーツを加えてセット販売する予定です。 ISO400 SS1/125 ISO400 SS1/ […]
AFボーグ45EDII、ヘリコイドなし。
BORG鏡筒は伸縮しやすいので、 特に軽いBORG45EDIIやBORG60EDでAFボーグにする時はこれも良いかも知れません。 これでボーグ本体は450グラムほどです。
ジオマED65-Sで撮影したカワセミの写真
この写真は2007年の8月に撮ってますからボーグを購入する少し前ですね。 BORG101EDを購入して3年が過ぎました。 ジオマED65-Sに20倍のアイピースを付けて一眼レフで撮ったものです。 等倍で羽毛がバサバサの部 […]
SMCP500mmF4.5で撮影したカワセミの写真
「カワセミ奮戦記」のトップページの写真の載せ方を変更しました。 良い写真が撮れた時にどれかと差し替えようと思っています。 古い写真も参考に一覧に載せたのですが、今見るとやはりあまり解像していないですね。 SMCP500m […]
BORG71FL オリンパス E-3撮影写真 セキレイの食事
セキレイが虫を捕まえて飲み込みました。 死んだ虫のようにも見えます。 結構大きいのに一瞬で飲み込んでしまいますね。
BORG71FL オリンパス E-3撮影写真 コゲラのねぐら
コゲラがねぐらを掘っていました。 木くずをくわえて外へ捨てています。それを数回繰り返しまたしばらく中に入ります。 中で木を削っているのでしょうね。
お客様より BORG71FL作例 カワセミの写真
今日もまた作例をいただいております。 ありがとうございます。 兵庫県 T様 BORG71FL オリンパス E-3 オリンパス E-PL1に加え先日購入されたオリンパス E-3+電子アダプター での初撮影の画像だそうです。 […]
お客様より BORG71FL作例 ミサゴ他の野鳥写真画像
今日も作例をいただきました。 ありがとうございます。 埼玉県 M様 ・・・・・埼玉の方が多いです。 AFボーグ BORG71FL ペンタックス K-7 M様には8月にご購入いただきましたが当時 「もう キャノンの短焦 […]