「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

BORG71FL カワセミの写真

2011年4月30日 【BORG 71FL】タグ:

去年購入した外付けのハードディスクの空きが残り少なくなってきました。 500Gなのですが二月だけでも50G近く残っています。 とりあえずはかなり削除しているのですが、整理しなくてはなりません。 21日に写してから二回の増 […]

AFボーグ BORG45EDⅡ PENTAX K-5

今までBORG45EDⅡでAFアダプターを使うためには元が暗いためかなり焦点距離を短縮しなければなりませんでしたが、K-5、K-rではさほど短縮が必要ないので焦点距離も長く使え、解像感も良くなりました。 また、この接続で […]

AFボーグ BORG71FL

宮城県 Y さんから AFボーグ71FL K-5初撮りの写真を送っていただきました。 お住まいの地域では都市インフラも物流も正常化しつつあるそうです。 あらためまして被災地の皆様には心よりお見舞い申し上げます。 追伸、い […]

ペンタックス、ペンタックス、ペンタックス、望~遠だよ、ボーグだよ。

K-5、K-rでBORG45EDⅡAFボーグも格段に良くなりました。 今日のシステムはACNo3接続で本体600グラム以下。 軽いです。   トンビ、セグロセキレイ

オオルリです。AFボーグ  BORG71FL 直AF

オオルリです。 道路沿いの木で何かが動いたので見てみるとオオルリです。 大慌てで撮りましたが暗い。 ISO800にしてSS1/125。 AFは大丈夫でした。 ノートリですがこの大きさに縮小しても甘いです。 何の解像感もの […]

BORG125SD

2011年4月24日 【BORG 125SD,野鳥写真画像】タグ:

先日 BORG71FLで撮影した野鳥・オオルリの写真画像BORG101EDよりAFの効きが悪く感じたBORG125SDの接続ですが、写真のように接続しています。 これをBORG125SDのドロチューブの後方に接続してほぼ […]

AFボーグ BORG125SD直AF

2011年4月23日 【AFボーグ,BORG 125SD

先日最初に101EDに直接AFアダプターを付けた時に125SDでも試しました。 101EDはその後接続パーツを変えてかなり良くなったのですが、 その最初に試したときに実は125SDの方が明るいはずなのにAFが効きませんで […]

AFボーグ BORG60ED 直AF

リンク先の 「footlooseⅡ」 さんがBORG71FLに植毛紙を貼られてかなり効果があったということです。 写真はAFボーグ BORG60ED 直AFで撮影したカワセミです。 撮影者 奥さま 私がK-rをお借りして […]

ペンタックス K-r + AFボーグ BORG77EDⅡ カワセミの写真画像

2011年4月21日 【AFボーグ,BORG 77EDⅡ】タグ: ,

17日にBORG77EDⅡ到着の広島県 K さんから早速写真を送っていただきました。 コマドリですね。 私は去年四月の連休前半に九州でオオルリ、キビタキを撮りました。 そろそろ夏鳥ですね。 下 K-rのデフォルトでは「鮮 […]

k-5メジロとカワセミのクチバシ

もっと先にK-7から買い替えと仰っていたのですが、年度末にK-5が安くなったので我慢しきれず買ってしまったそうです。 四月になって最安価格が上がってしまいましたね。 *************************** […]

BORG77EDⅡAFボーグ

大きな画像です。 ヘルメットのロゴも写っています。 ***************************************************** 大阪府 A さん 「近畿ジェットスポーツ連盟」のJETカーニ […]

ペンタックス K-r AFボーグ  BORG71FL 直AF 初カワセミ

K-rを買ってから天候がもう一つで鳥が撮れていませんでしたが、今日はカワセミを狙ってみました。 K-5との操作の違いもあってか今日は思うような解像感は得られませんでした。 ペンタックス K-r AFボーグ  BORG71 […]

ドロチューブの補修

2011年4月16日 【撮影機材

ドロチューブのネジ部分がすり切れて穴が空きました。 これで二回目です。 前回はその部分だけ切り取って貼り替えたのですが、今回はドロチューブのガタも大きくなってきたと思っていましたので、 二センチ幅に切ったボーグのビニール […]

ペンタックス K-r 到着

2011年4月14日 【撮影機材

ペンタックス K-r が到着しました。 写真はAFボーグ BORG71FL 直AF  PENTAX K-r です。 ボーグの白に誂えたようなホワイトです。 ******************************** […]

AFボーグ BORG101ED 直AF 換算1632mm カワセミ

先日、実践の鳥では使い物にならなかったBORG101ED焦点距離短縮無しでのAFアダプターの使用ですが、 換算1632mm の超望遠は非常に魅力的で諦めることができず接続パーツなどを変更して色々試していました。 BORG […]

AFボーグの露出の暴れ

AFボーグの露出の暴れを初めて体験しました。 ペンタックス K-5です。 連写のリズムが時々おかしくなるので変だなと思ったのですが、露出オーバーの写真や暗い写真が写っています。 私はISO固定なので全ピンショートですが、 […]

ツバメのトビモノから

ツバメの写真は去年の8月終わり頃からの半月ぐらいに撮ったのですが、写真があまり整理できていません。 かなり大胆に削除しているのですが、今年も見る見るハードディスクが危うくなってきました。 これを機会に今日は少し整理しまし […]

ツバメの飛翔写真が運転免許教本に採用されました。

こちらのページなどにアップしています去年の夏にBORGで撮ったツバメの飛翔写真のうちの60EDで写したものが、 全国の自動車教習所で使われている「トヨタ名古屋教育センター」発行の運転免許教本に採用され無事発刊したと連絡を […]

今が一番撮り易い?

大阪府 Aさん。 先日BORG77ED2を購入いただき、ペンタックス K-5に3月19日の49mmACNo3の構成でAFボーグ始められました。 ダイサギがフグをおもちゃにして遊んでいるらしく最後まで食べなかったそうです。 […]

BORG71FL AFボーグ 桜が咲き始めました。

桜が咲いてきました。 メジロの大群が頭の上を通過します。 ヤマガラも頭上の枝に近寄ってくるのでこちらが後ずさりです。 コゲラもたくさん居ます。木に穴を掘っています。 寝ぐらでしょうか、巣穴でしょうか。 シロハラもまだ健在 […]