野鳥のスマホ待ち受け画像 (壁紙)
■ 野鳥のスマホ待ち受け画面の壁紙
野鳥
ヤマセミ写真画像
■ ヤマセミの探し方・ヤマセミ生息地
もうすぐ、ヤマセミを見つけやすい季節ですので、「ヤマセミ奮戦記」に下記追加しました。
ヤマセミ生息地
2018.12.31 「ヤマセミ生息地」というタイトルで以下を追加します。 上の2015年掲載分と重複した内容もありますがご容赦ください。
ヤマセミはあまり暖かいところには生息していないようです。
大阪周辺では雪は殆ど降りませんが、それでもその中で比較的寒い地域にみられます。
私が周辺でヤマセミを確認しているポイントの標高は最も低い所が200mちょっと、高い所で500mです。 御嶽山の麓の王滝村では900mほどの標高のところで確認しています。
冬の厳寒時の最低気温で言うと寒い日は-2~-5度くらいになる地域です。大阪とは3~5度ぐらいの差です。
ヤマセミも探すに当たってはカワセミ同様にグーグルアースで川の様子や標高を見ておくと良いと思います。 航空写真を見て谷の深そうな(川が見え難い)川は後回しにするとよいです。そのような川はヤマセミが居たとしても写真は撮り難いはずです。
写真撮影の観点から言うと川幅は20メートルぐらいまでが好ましいです。 川の大きさは驚くほど小さな川でも見られます。 写真は川幅7、8mの水深の浅い小さな川です。
[画像あり]
ダム湖などはヤマセミが居ても遠すぎて写真にならないところが多いので、出来るだけ小さい川がおすすめです。
ヤマセミは案外川沿いに道路が通っていて、民家もあるような川でもいるのですが、ただ、その中でも道路から川が見え難い区間が狙い目です。 黄色の区間は両岸に木があり道路から川がよく見えません。
[画像あり]
実際に探すに当たってはカワセミと同じく、まずその川にヤマセミが居るかどうかを見極めることを目的に探します。
ただ、ヤマセミの場合は一所に1時間止まっているくらいはザラで、2時間以上目の前に止まってテントから出れず、難儀したことがあります。(笑)
このようにヤマセミはカワセミほど動きませんので飛んでいるところを見れることは少ないです。
おまけにヤマセミは人が近づくと後ろの藪の中などに隠れます。
カワセミは人が近づくと飛び立つことが多いのですが、ヤマセミの場合は飛び立たずに隠れてしまうことがよくあり、またそれが警戒心の強さから遠いうちから隠れてしまうので見つけるのは難しいです。
自分が止まっているヤマセミを観察していて、そこから目で追っていったから現在止まって居る所が分かるが、もし今ここを誰かがヤマセミを探しても見つけることはできないだろうというような所に止まって居ることが多いです。
ただ、2月~3月はなぜか写真のように木に止まっていることが多いです。 見通しの良い所から落葉した木をチェックしていけば見つけ易いです。
ヤマセミはカワセミと違って大きく、色も白いので遠くからでもよく見えます。ヤマセミはカワセミと違い驚くほど高い所にも止まりますので上の方も見ていきます。
なぜなら、ヤマセミはカワセミと違い、まだ距離がある状態でも警戒しますし、縄張り範囲も大きくかなりの距離を歩かないといけないでしょうから、車で落葉した木を見て行けば良いです。 ヤマセミの場合は幸い車の通りの少ない所が殆どだと思いますが、できれば運転は奥さんにしてもらうなどすると良いでしょう。
ヤマセミは朝一に自分の縄張りを見て回ると書いてあるサイトもあります。
私自身その確信はありませんが、実際ヤマセミは明け方「ケッケッ」と鳴きながら飛んで来ることも経験していますので、明け方からしばらく車などに隠れて待ってみるのも有効です。 鳴き声はアカゲラなどと似ていますので出来れば事前に聞き分け出来るようにしておくと良いです。
実際の撮影時、時間的には日の出の15分前にはスタンバイするようにしています。 ヤマセミを探す場合もそれぐらいから待機すれば大丈夫と思います。
他には壊れてもよいボイスレコーダーを仕掛けておいても良いかも知れません。
ヤマセミ, 野鳥
オリジナルQ&Aのページ, お知らせ
■ オリジナルQ&Aのページ
2018年7月22日
オリジナルQ&Aのページにアップする記事です。
以前お客さんから頂いた問い合わせの回答です。
他にもこのようなお問い合わせと回答がありますので今後アップしていきます。
——————————————————————–
〇〇様
お問い合わせ有難うございます。
早速お問い合わせの件ですが、
> BORG 89ED新オリジナルDXーCセット V-Power接眼部BORG仕様ですが、重さは
> どれぐらいになりますか?(カメラ以外で)。
重量は約2,800グラムです。
> 鏡筒やドロチューブなど、カーボンには変更できないですか?
セットの組み替えは対応できません。
別途カーボン鏡筒を購入いただくかたちになります。
ただ、上記オリジナルセットをカーボンに取り替えても軽くなるのはたった232グラムですので話になりません。
100グラム軽量化あたり二万円の投資になります。(笑)
また、当方はカーボン鏡筒は基本的に扱いませんので、
カーボン鏡筒接続の無限出し、クローズアップレンズ接続等のご質問の対応はいたしませんので、
購入の場合はメーカー直販等をご利用ください。
それではよろしくお願いいたします。
胴体のただの筒がセットでなんと五万円!
ようこんなしょうもないもん作ったもんです。(笑)
野鳥
■ 「解像力の見分け方」のページにアニメ追加
「解像力の見分け方」のページにアニメ追加しました。
11枚の画像を使いましたが、10枚超えるとこれまでのやり方だと不都合が出てきて、これまでアップした分も後でごちゃごちゃにならないようやり直しました。これで何とか完成か?(笑)
今日は画像だけでなくページの一部をアップしてみました。
「攻略! BORG」のページや新し作るQ&Aのページなどにこの方法でブログに少しづつアップしていきます。
ワードプレスはどうにでもなる感じで面白いです。
解像力の見分け方
カワセミ, 野鳥
■ スマホではアニメーションしないようにしました。
スマホではアニメーションしないようにしました。
私自身はスマホで写真を掲載しているようなサイトを見ることはありません。
スマホでは地図、天気、電卓、メモ系、などのアプリは良く使いますが、検索では外出先で調べものや店舗をグーグルさんに聞いたりする程度で、
写真を見ることはありません。
ということで解像写真を小さい画面で見てもしゃあないだろうと思い、それより動作が軽い方が良いだろうと
スマホの縦の幅ではアニメーションしないようにしました。
話はそれますがスマホで重宝しているのはユーチューブの朗読です。
ヤマセミを待つ時など暇なので聞いているのですが、片耳イヤホンなら鳥の声もほぼ聞こえます。
電波の届かないところも多いし、通信量もバッテリーの消費も大きいので音声だけダウンロードして行きます。
以前、三国志を読みかけたことがあるのですが、登場人物の名前がややこしいので途中でやめてしまいましたが、
ユーチューブに三国志の朗読がアップされていて最後まで聞きました。
青空文庫を音声読み上げさせてみたりもしましたが、銭形平次を「せんかたち・・・」と読むので読み方の登録が大変です。(笑)
BORG 90FLのページにアップしたアニメーション画像です。
カワセミ, ヤマセミ, 野鳥
カワセミ, 野鳥
■ 野鳥画像スライド新作
先日とは違う方法で野鳥画像スライドのやり方を変更しました。
これで様子見て大した問題なければ、このかたちで行きたいと思います。
解像力の見分け方のページです。
野鳥撮影で解像の見極めは大切な点です。
ボーグを使って行く上でも大切です。
また、自分の撮影した写真も見極めができてこそ上達できます。
今はネツトでブログ等で発信された作例を見れる時代ですが、
人は自分の買ったレンズは褒める傾向があります。 結局はサクラみたいなもんです。
メーカーも同様です。
自社製品は何でもかんでも絶賛するメーカーもあります。
どう見ても写ってない写真を貼って絶賛しているようなページは信用できません。
( えっ!!! ボーグもってか・・・?(笑) )
当然のことですが、そんなページで薦める機材、薦める撮影方法、その他の記事も信用できません。
一事が万事です。
よく見かけるのが、コメントは褒めたたえているのですが、貼っている写真を見るとどうも写っていない。あれっ?と感じる方も多いでしょう。
特に鳥が大きく写った写真は、甘い画像の見分けがつかないようで、解像していると勘違いしている人が多いようです。
また、小さく縮小した画像でレンズの解像力の評価など出来るわけがありません。
ネットは書き放題ですので、見る側の責任です。
そこで、自画自賛コメントに騙されない「見極め力」が必要です。
というわけで、「解像力の見分け方」です。