「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

2024年12月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

menu

ON_OFF

2013年2月26日(火)

AFボーグ, BORG 71FL, BORG 89ED, 野鳥写真画像

■ 大阪府 Aさん AFボーグ89ED撮影 オシドリの写真画像 と Ashさん AFボーグ71FL撮影 チュウヒの写真画像

今日は大阪のAさんからいただいたBORG89ED初撮りのオシドリをアップさせていただく予定だったところ、
同じく大阪のAshさんから四国へ出張中に撮影されたチュウヒの快心作が届きましたのでこちらもアップさせていただきました。
四国へ行くのでその時に猛禽を狙うとお聞きしていましたが良いのが撮れて良かったです。
わんこソバを八十八杯食べた効果が出たのでしょうか。


  Ashさんブログ


Ashさん チュウヒのトビモノ

機材: BORG71FL, Pentax AFアダプタ, Pentax K-5IIs
トリミング。
等倍だと思います。


Ashさんも先日K-rからK-5IIsに買い替えられたところです。



最近K-5IIsの価格が下がってきたので購入したというお客さんが多いです。
ペンタックスマウントが良く出ます。



Lightroom 4も最近アドビ製品の割引キャンペーンで安いので買ったという方が多いです。



こちらは最近撮影には条件の悪い日が多くAさんも苦労されたようです。

そろそろ条件の良い日も多くなるのではと思っています。
HPのアクセスもまた一段増えてきています。

——————————————————————–
Aさん 

「89ED」購入しました翌日にテストに出かける予定でしたが風が強く断念して以来
なかなか「89ED」を持ち出す機会がありませんでしたが、ようやく2月16日(土)テストに出かけました。
地元の山手のため池に「オシドリ」が来ているとの情報がありましたので撮影してきました。
この池の「オシドリは」全く人慣れして無くて、池を覗くとすぐに隠れてしまいました。

カモフラージュネットに隠れ静かに待っているとやって出てきてくれました。
天候は、晴れたり、曇ったり、雪が降ったりで条件が良くなく、おまけの腕前もいまいちなので
「89ED」に実力が出せていませんが、とりあえず写真をお送りいたします。

撮影機材:K-5IIs+BORG89ED+7870+AFアダプター1.7X
撮影条件:IOS3200 ss1/160 F8
——————————————————————–

 

AFボーグ BORG89EDで撮影した野鳥・チュウヒの飛翔シーン写真画像 AFボーグ BORG89EDで撮影した野鳥・オシドリの写真画像

,

2011年12月21日(水)

撮影機材, 野鳥写真画像

■ 福井県Mさん、チュウヒ とAFアダプター接点

福井県Mさんからチュウヒ の写真を送っていただきました。
琵琶湖で撮られたそうです。



AFアダプター接点

少し前に「footloose II」さんがAFアダプターの接点の接続法を変更されました。
私もK-rで何度か経験していますが、接点分部の接触が緩く少し浮いてしまうのか、AFが切れたり、メニューの操作をしているうちに画面が消えてしまったりという症状がでます。
footloose IIさんのようにした方がしっかり接触すると思います。

マウント部の接触は純正レンズですとレンズをセットする時、カチッとなるまで回すのにかなり硬く感じますが、
ボーグのマウント場合それと比べると緩い感じがします。


それで私もアルミのテープを買ってきてサークルカッターで切ってマウントに貼ってみました。
耐久性は分かりませんがテープの糊もしっかりしていて使えそうです。


そうしているうちに小さく切ったテープを丸めて凹んだピンに置いてみたりしているうちに写真のようになりました。
結局は銅の薄い板にビニールテープで厚みを加えたものを小さく切ってピンに置いて上からアルミテープで覆いました。
一番端のピンだけアルミをピン側に向けた小さく切ったテープを当てています。
同じようにショートさせたいピンに当てれば良いです。
ですからマウント側の塗装は剥がす必要はありません。
覆ったテープも別段アルミテープでなくてもいいです。
これもあとは耐久性ですね。

もともと私はISOオートは使うつもりが無くAレンズのピンをどのように接続されているのかあまり知らないので、
すでに使われている方法でしたらすみません。


チュウヒ