■ 札幌市 K さん 雨の中での野鳥写真作品 BORG71FL
札幌市 K さん BORG71FL 作品をいただきました。
お天気が悪かったそうで残念です。
鳥の解像感を得ようとすれば天候が大きく影響します。
天候が良くても葉っぱが茂って暗かったりとなかなか上手くいきません。
オマケに条件が揃っても肝心の鳥が来てくれないとお手上げです。
自然の生き物相手は難しいです。
だから面白いのですが。
——————————————————————–
K さん
おはようございます。
札幌のKです。
やっと夏休みが取れたのでオホーツク遠征・・と言っても、
たんなる里帰りですが、に行ってきました。
しかーし、気温は高いのですが雨、雨、ガス(海霧を道東ではこう言う)りまくって
ピントも画質も今一ですが、
D300+71FL×1.4 オジロワシ若、
と
1V1+71FL×1.4 カワセミ
です。
降雨の中での撮影はあまりしないのですが、3日間ほとんど雨。
しょうがないのでシャッターを切りました。
オジロワシも濡れまくって恨めしそうに天を仰ぐ、リアルガッチャマン(大鷲で
はないが)。
カワセミも天候には恵まれていません。
天然フィルターがかけられて、この画質であれば、良しとしましょう。
それから、HPに記載されていた通り、ヘリコイドのネジ一個、なくしました。
トホホ。
——————————————————————–
オジロワシ, カワセミ
コサメビタキ
■ AFボーグ71FLで撮影したキビタキの写真画像
ペンタックスの望遠レンズが発表されました。
ボーグ取扱の当店としましては価格面で少々心配しておりましたがやはり良い値になりました。
予想通りの価格でした。
BORG125SD以外のボーグすべてを買えそうです。
2012X1の口径が90mmならボーグの圧勝ですね。
まさかF10とかいうことないでしょうね。
ペンタックスのページには、「HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AW 天体望遠鏡タイプの光学系を採用することで、クリアで抜けの良い抜群の遠景描写を実現。」
となっています。
やはり天体望遠鏡の光学系はクリアなのですね。
では天体望遠鏡タイプ以外の光学系を使った望遠レンズは?
今朝はかなり涼しかったです。
メジロやヤマガラも沢山います。
春まで殆ど見なかったメジロが夏ごろからよく見ます。
今年の冬は多いかも知れません。
AFボーグ71FL 0.78×
3000×2000にトリミング、縮小。
キビタキ
■ ミネソタ Iさん AFボーグ77EDⅡ撮影野鳥写真作品
AFボーグなどのご説明に使うBU-1の絵を作りました。
なんとかBU-1に見えるでしょうか。
京都府の Iさん からミネソタでの写真をいただきました。
ハチドリの顎の羽毛を見るとかなり小さそうな鳥だとわかりますね。
——————————————————————–
Iさん
ご無沙汰しています。
先週は気温がグングン上がり、木曜日には38度まで上がりました。
今週は平常に戻り、涼しくなってきました。今日は20度まで上がらないようです。
昨日は鳥見の途中脇道にそれて、4K程の舞茸を採ってきました。今年は雨が異常に
少ないので色が白く少しひからびた感じでしたが、味は変わりませんでした。
最近撮ったイーグルとハミングバード(ハチドリ)の写真を添付します。鳥までの距離
は一桁違います。
(ハミングバードはこの長い舌で蜜をなめているのでしょうね。渡りの準備に忙しそ
うです。)
どちらも77ED+AC3+AFA+K5でノートリミング50%縮小です。
■ 大阪府 Hさん BORG71FL撮影野鳥写真作品 オバシギ
大阪府 Hさんからオバシギの写真をいただきました。
AFボーグ71FLだと思います。
先日の岩手県 Aさんからは タカブシギの写真をいただきました。
私も初夏にキアシシギを撮りましたが見分けが難しいですね。
「Yachoo! オンライン野鳥図鑑」を見るとシギの観察難易度: は全体的に高めで 1 が少ないですね。
干潟が無いからでしょうか。
オバシギ (観察難易度: 3)
タカブシギ (観察難易度: 2)
キアシシギ (観察難易度: 2)
——————————————————————–
Hさん
おはようございます。
フジノさんの撮影日記のサイトの投稿作品では71FLでの撮影写真がほとんどですね
それだけ71FLを導入されたユーザが多くなったことですね。
さて鳥見ですが渡りのシギチギが入り間もなく1月なりますが****ではオバシギの幼鳥が初めから入り多いときは18羽そして昨日は5羽で最近は人なれをして5・6m位の距離でエサを捕っています。
それにしてもシギチギは親からはなれ幼鳥だけで集まり生活する習性のよですがエサの貝の泥を海水で洗っていますが親から学んだわけでなくDENが具わっているでしょうか。
そんな一コマを当方も71FLで撮影をしてきました。
——————————————————————–
オバシギ
AFボーグ, BORG 71FL, BORG 77EDⅡ, カワセミ写真画像
■ 東京都「武蔵野散歩」さん野鳥写真作品 カワセミ
「武蔵野散歩」さんの8月分のアルバムのご連絡をいただきました。
その中からのカワセミの作品です。
1~4、AFボーグ71FL PENTAX K-5
暑くて担ぎ出す機会がなかったそうですが、5枚目はAFボーグ77ED2(BU-1仕様)で撮影されたものです。
ブログ 「武蔵野散歩」 さんは新しく 「武蔵野散歩Ⅱ」 さんに移転されています。
カワセミ
BORG 71FL
■ 岩手県 Aさん BORG71FL、OLYMPUS OM-D E-M5撮影野鳥写真 原寸作品
岩手県のAさんからOLYMPUS OM-D E-M5の原寸の作品をいただきました。
そのままアップさせていただきました。
BORG71FL
——————————————————————–
岩手県のAです。
最近の写真、2点お送りします。
タカブシギとチゴハヤブサです。よろしかったらブログにお使いください。
タカブシギは、内陸の休耕田で撮影。本命ではなかったのですが、勝手に近づいてきて、勝手に驚いて逃げていきました。
チゴハヤブサは、飛んでいるところを見つけ、撮影しましたが、ファインダーに入れながらピントを合わせるのが難しい!思うような写真は撮影できませんでした。
見失ったと思ったら、近くの電線に止まっていました。電線というのが残念。
——————————————————————–
ISO 640 SS 1/1600
ISO 640 SS 1/4000
タカブシギ, チゴハヤブサ
■ 京都府 T さん BORG71FL撮影野鳥写真作品 カワセミ
京都府 T さんから BORG71FL でのカワセミの写真をいただきました。
前回8月31日のAFボーグ71FL K-01 に続いての作品です。
今回は71FL+7214 1.4倍テレコンにD800Eとニコンv1での作品です。
今回もニコンv1の方は条件が良くなかったようです。
D800Eと同じ条件ならもっと解像していたと思います。
——————————————————————–
T さん
ボーグ71FL+[7214]1.4倍テレコンにv1とD800Eで撮影したカワセミの写真を送り
ます。v1はレリーズを使いD800Eは露出ディレイを使いました。
v1は距離12メートル弱でD800Eは13メートルほどです。
——————————————————————–
ノートリ 等倍です。