「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

札幌市 K さん 雨の中での野鳥写真作品 BORG71FL

2012年9月15日 【BORG 71FL,カワセミ写真画像,野鳥写真画像】タグ: ,  更新日:2020年8月2日

札幌市 K さん BORG71FL 作品をいただきました。

お天気が悪かったそうで残念です。
鳥の解像感を得ようとすれば天候が大きく影響します。

天候が良くても葉っぱが茂って暗かったりとなかなか上手くいきません。

オマケに条件が揃っても肝心の鳥が来てくれないとお手上げです。

自然の生き物相手は難しいです。
だから面白いのですが。

——————————————————————–
K さん 

おはようございます。
札幌のKです。

やっと夏休みが取れたのでオホーツク遠征・・と言っても、
たんなる里帰りですが、に行ってきました。
しかーし、気温は高いのですが雨、雨、ガス(海霧を道東ではこう言う)りまくって
ピントも画質も今一ですが、
D300+71FL×1.4 オジロワシ若、

1V1+71FL×1.4 カワセミ
です。

降雨の中での撮影はあまりしないのですが、3日間ほとんど雨。
しょうがないのでシャッターを切りました。
オジロワシも濡れまくって恨めしそうに天を仰ぐ、リアルガッチャマン(大鷲で
はないが)。
カワセミも天候には恵まれていません。
天然フィルターがかけられて、この画質であれば、良しとしましょう。

それから、HPに記載されていた通り、ヘリコイドのネジ一個、なくしました。
トホホ。

——————————————————————–

BORG71FLで撮影した野鳥・カワセミの写真画像 BORG71FLで撮影した野鳥・オジロワシの写真画像

関連記事

静岡県Мさん ツバメ飛翔写真

静岡県のМさんからツバメの飛翔写真を頂きました。   暑い中頑張られたようです。   当方でトリミングさせて頂きましたが、等倍のまま縮小はしておりません。   置きピンの場合は設定した置きピ […]

PENTAX K-5 II s+AFボーグ BORG71FL 初撮り

K-5 II s+AFボーグ BORG71FL 初撮りしてきました。 時間がなかったので少し撮っただけでイマイチSSが出ず等倍では甘い写真になってしまったのでなんとも言えませんが、 ブレながらも小羽枝の写り方を見ると良さ […]

鳥の様子が変わってきました。

鳥の様子が変わって数が多くなりました。 カワセミもよく見るようになってきました。 今朝はまた暑さが戻って蒸し暑かったですが、もう真夏のようなことはありません。 AFボーグ71FL 換算1020mm ノートリ縮小 &nbs […]

石川県 Sさん BORG71FL、  北海道 Sさん BORG77EDⅡ 野鳥写真作品

石川県 Sさん、 と 北海道 Sさん から頂いた野鳥写真画像です。 雪と野鳥が写った作品を多くいただきます。 石川県 Sさん BORG71FL ISO 1600   SS1/800    PENTAX K-5 ISO 1 […]

BORG71FL

ただいまBORG71FL即納です! 各種パーツ明日入荷予定です。 よろしくお願いします。     今日は手持ち71FL+M57絞り+キャッチインフォーカス(カメラOLYMPUS E-3)でサギやトビの […]

BORG71FL初カワセミ写真 愛知県 H様 

愛知県 H様 より71FL初カワセミの画像を送っていただきました。 残念ながら暗くかったようでブレてしまったそうですが解像感は分かります。 Hさんコメント 「昨年の12月に家から比較的近所の公園を流れる川に、カワセミが訪 […]

東京都 I.M さん野鳥写真作品

今日は二時間ぐらいしか取れないですが、立ちブラインドをヤマセミフィールドで試してきました。   ヒップフェーダーを履いて、テントは背負って、90FLをスリックのバッグに入れ、カーボンの三脚を持って川を渡ります。 […]

東京都 A さん BORGで撮影した野鳥写真画像

毎月アルバムをご紹介いただいています東京都 A さんの4月のアルバムからです。 4月はカワセミや小鳥の出が悪く苦戦されたそうです。 夏鳥に期待です。 チョウゲンボウは飛び出しだそうですが上手くピントが合っています。 &# […]

鹿児島県 Hさん BORG 71FL撮影野鳥写真作品 カワセミ他

鹿児島県のHさん、昨日はBORG77EDⅡの作品をご紹介しましたが、今日はBORG 71FLの作品です。 BORG71FL+FAF1.7+K3撮影。   昨日ご紹介した公園レストハウスでの展示ですが、40点ほど […]

自分で自分の足を踏んでます。 カワセミの写真。 BORG71直AF撮影。

BORG71FL AFアダプター カワセミのオスが通過して留まったので方向転換です。 自分で自分の足を踏んでます。