大阪府 Hさん BORG71FL撮影野鳥写真作品 オバシギ
大阪府 Hさんからオバシギの写真をいただきました。
AFボーグ71FLだと思います。
先日の岩手県 Aさんからは タカブシギの写真をいただきました。
私も初夏にキアシシギを撮りましたが見分けが難しいですね。
「Yachoo! オンライン野鳥図鑑」を見るとシギの観察難易度: は全体的に高めで 1 が少ないですね。
干潟が無いからでしょうか。
オバシギ (観察難易度: 3)
タカブシギ (観察難易度: 2)
キアシシギ (観察難易度: 2)
——————————————————————–
Hさん
おはようございます。
フジノさんの撮影日記のサイトの投稿作品では71FLでの撮影写真がほとんどですね
それだけ71FLを導入されたユーザが多くなったことですね。
さて鳥見ですが渡りのシギチギが入り間もなく1月なりますが****ではオバシギの幼鳥が初めから入り多いときは18羽そして昨日は5羽で最近は人なれをして5・6m位の距離でエサを捕っています。
それにしてもシギチギは親からはなれ幼鳥だけで集まり生活する習性のよですがエサの貝の泥を海水で洗っていますが親から学んだわけでなくDENが具わっているでしょうか。
そんな一コマを当方も71FLで撮影をしてきました。
——————————————————————–
関連記事
愛知県 Nさん 作品 ジョウビタキ
今日はBORG71FLが入荷し、無事発送しました。 ブログに手が回らず今日もサボろうかと思いましたが何とか更新しました。 明日またBORG71FLが追加入荷することになりました。 すでにまたご注文が入ってますが即納分残あ […]
鹿児島県 Yさん 野鳥 イソシギ, カイツブリ, カワセミ, ヤマセミ写真
90FLのぺージを更新 しました。 先日、90FL初カワセミとしましたが、HPの更新のため90FLの写真を集めるとすでに初カワセミは撮っていました。 イマイチの画像なのですっかり忘れていました。(笑) 一枚目 鹿児 […]
アメリカ在住 Sさん AFボーグ71FL野鳥写真作品
アメリカ在住のSさんからAFボーグ71FLの写真を頂きました。 先日はシロハラミソサザイを頂きましたが、今回はハシナガヌマミソサザイというそうです。 上から クーパーハイタカ I […]
AFボーグ71FL 換算1020mm撮影 ミサゴの飛翔写真
AFボーグ71FL 換算1020mm ミサゴの写真 小鳥では換算1020mm でももっと焦点距離が欲しいと思うことも多いですが、ミサゴのような大きな鳥ではかなり遠いと思っても結構大きく写ります。 一枚目、しっかりこちらを […]
最近の二ヶ月間の野鳥写真成果
ゴールデンウィーク前の4月23日から二ヶ月間の成果です。 二ヶ月間と言っても毎日撮りに行ってるわけではありません。(笑)この間の土曜、日曜の天気が結構良かったのでほぼ毎週撮影に行くことができました。 今年は夏鳥を気合を入 […]
鹿児島県 Yさん BORG71FL野鳥 ウグイス, エナガ, ジョウビタキ, メジロ写真
BORG90FLのページ更新しました。 予定しているホームページの更新などが遅れてしまっている状況でお客さんの作品ページの入賞作発表が遅くなりまして申し訳ございません。 月曜日には発表いたします。 今日の写真は鹿児島県 […]
鹿児島 Hさん AFボーグ BORG71FL撮影野鳥写真作品 メジロ
鹿児島 Hさん、AF BORG 71FL撮影 メジロの野鳥写真作品です。 1、2枚目はノートリ等倍です。 ファイルサイズは軽くさせていただきました。 他はノートリ縮小です。 BORG71FL+F-AF+K5Ⅱs
K-5IIs AFボーグ71FL ヤマガラ と 北海道のフォレスターのジャンクカメラ さん野鳥写真作品。
K-5IIs よく写ります。 ヤマガラの葉っぱのように整った形になった羽の部分でも下の羽が透けて写っているところがあります。 昨日撮影したAFボーグ71FL PENTAX K-5IIs のヤマガラです。 ノートリ等倍原寸 […]
BORG71FL SONYα57で撮影した野鳥写真画像 オオヨシキリ
4日にご紹介した「武蔵野散歩」さんのアオゲラの雛の救出劇ですが、今度は蛇に襲われてしまったそうです。 残念です。 昨日の午後、雨もやんだのでオオヨシキリを撮りに行ってきました。 条件は良くありませんでしたが良く写っている […]
東京都 A さん BORGで撮影したチョウゲンボウ写真画像
毎月アルバムをご紹介いただいています東京都 A さんの4月のアルバムからです。 4月はカワセミや小鳥の出が悪く苦戦されたそうです。 夏鳥に期待です。 チョウゲンボウは飛び出しだそうですが上手くピントが合っています。 &# […]