2015年4月3日(金)
お知らせ
■ K-3デバッグモードPDF
ネットで紹介されているK-3でデバッグモードに入るコマンドのファイルと手順のPDFを作成しました。
銅テープと同じ要領でお買い上げ時のお住まいの都道府県とお名前をメールでお知らせください。
銅テープも昨日もお一人、今日はお二人発送予定と、一段落しましたが以前引き続きご連絡頂いていまして驚いています。
昨日は花見休業ざていただき花見とヤマセミを撮りに行きましたが、桜のカメラマンの行き来が多く、ポイントを知られてはやばいなと花見兼ヤマセミ探しに変更しました。
しばらくは先日のオシドリのポイントに通います。
前にヤマセミが隙間だらけの小屋に入った行ったように見えて気になっていましたが、昨日は丁度人が居てその小屋を開けていたのでヤマセミという鳥を見ないか尋ねると、「鳥の名前は知らんけど鳩ぐらいの大きさの鳥を見る」ということで白いか尋ねると「白い白い」と。
そうして小屋を出た時に頭の上で「ケケケケケッ」と声がしてヤマセミが川に飛んでいきます。
その人が「あれあれっ」と。
やっぱり小屋に来ていたようです。
ちなみに小屋の中はガラガラでした。
まだ背景にしか日が当っていない時間のヤマセミの証拠写真。
ノートリ縮小
ヤマセミ
■ AFボーグ接点工作状況
接点工作の状況を皆さんからご連絡頂いています。
AFボーグ接点の一つの方法としてPDFでご案内しています「アルミ箔詰め+セロテープ貼り」は使用するアルミ箔や大きさで左右しますが、今回はこちらで工作したものですのでユーザーさんの作業で大きな違いは出ないと思います。
今のところすでに工作してご連絡頂いたお客さんは上手く出来たということです。
今日はお二人の方の感想をご紹介します。
——————————————————————–
早速、送付頂いた銅テープを貼りつけて、F=8.0、
TVAモードで動作し、露出は安定していることを
確認しました。
しばらく、この状態で様子を見みようと思います。
【5002】は、TAVモード専用とし、【50021】は、
キャッチインフォーカス専用で使用する予定です。
——————————————————————–
——————————————————————–
接点工作しました。
「【5002】カメラマウントペンタックスK用」で試しました。
削ってないものが確かあったはずと押入れひっくり返して探し出しました。
ダンボール一杯のボーグの部品!!使っていない60ED,36EDやAF化した
300ズーム、たくさんの部品が死蔵されていました!
値段のつきそうな物はオークションで売っていますけど。
さて、改造してみて驚きました!!文句なしですね~。」
——————————————————————–
昨日は休業日でしたが午後から発送作業のため午前中のみ雨の中ヤマセミ探しに行ってきました。
バッチリつがいのヤマセミを見つけました。
ここは去年二回捜しに行きましたが見つけられなかった川です。
夏で探しにくい状態でしたので再チャレンジです。
ここなら居るはずと思っていたのでもう一度だけと気合を入れて探しました。
良かったです。
カワセミも確認です。
一昨日の川もどれも川幅の小さい川を探していますので楽しみです。
今回は証拠写真は無し。
今日の写真は匿名希望さん撮影のヤマセミです。
雨の中のヤマセミホバリングです。
ノートリ等倍。
ヤマセミ
■ 「お客さんの作品ページ」2014年優秀作3名様の写真
「お客さんの作品ページ」2014年優秀作3名様の作品です。
一覧しやすいように当方でトリミング縮小しました。
鹿児島県 Hさん コゲラ
AFボーグ71FL PENTAX K-5Ⅱs
この大きさに写って被写界深度範囲に収まっていてしかも小羽枝感のある写真です。
これほどのコゲラの写真は少ないのでは。
東京都 Aさん シジュウカラ
AFボーグ71FL PENTAX K-3
こちらもこれほどのシジュウカラの写真は少ないのでは。
岡山県 Kさん ミサゴ
AFボーグ71FL PENTAX K-5IIs
こちらも大きく表示できるトビモノです。
こんなコゲラやシジュウカラの写真見せられたら自分も撮りたいと思いますね。
東京都 Aさんから面白いメールを頂きました。
今回の発表前の先日頂いたメールです。
——————————————————————–
私は自称「解像フェチ」と言ってます。
私見、解像感を得るには。
1 ボーグレンズを使う
2 カメラを選ぶ(今はK3)
3 ピントを合わせる(AF 頼りになりますね)
4 もっとピントを合わせる(連写頼り)
5 カメラ側のぶれに注意する
6 鳥さんの慈悲にすがる(鳥さんはモデル志望ではないと思います。)
以上が今の私の実感です
つまらないことを書きました。
——————————————————————–
「解像フェチ」こそ上達のコツですね。
風景写真撮りたいなら別にボーグ使わんでもいいわけですし。(笑)
あとは撮った画像の見極め。
以前も書きましたが東京都 Aさんは色々なカメラを使われてきました。
鹿児島県 Hさんもです。
コゲラ, シジュウカラ, ミサゴ
2015年1月26日(月)
お知らせ
■ 2014年優秀作発表!
2014年優秀作発表です。
遅くなり申し訳ございませんでした。
皆さん良く写されていますので甲乙つけがたいのですが3名様とさせていただきました。
他にもブログにすばらしい作品を載せておられる方もおられますがご容赦ください。
他にもブログにすばらしい作品を載せておられる方もおられますがご容赦ください。
3名様以外の方の写真も、今までブログにアップさせて頂いた写真の中から「お客さんの作品ページ」にアップさせていただきました。
(掲載出来なかった皆様には申し訳ありません。)
今日は何とかホームページを更新しましたのでご覧頂ければと思います。
明日改めてブログで3名様の写真をご紹介いたします。
丁度東京都Aさんからも面白いメールを頂きました。
丁度東京都Aさんからも面白いメールを頂きました。
2014年12月17日(水)
お知らせ
■ BORG90FLブラック追加入荷しました。
■ BORG90FL、直焦点、7214テレコン1.4×、F-AFアダプター1.7×で撮影した カワセミの写真画像
お知らせ
LMF-1オリジナルセットBORG90FL、89EDのPDFにLMF-1の操作、ピント合わせの要点を追加しました。
これまでにLMF-1オリジナルセットお買い上げ頂いた方はご連絡いただければ送信いたします。
HPの90FLのページやブログの先日からの90FLでの写真はすべてLMF-1使用です。
BORG90FLでカワセミを撮影しました。
直焦点、7214テレコン1.4×、F-AFアダプター1.7×で撮り比べました。 7214テレコン1.4×が早朝の一回目です。 少し撮っただけの画像では大した参考にもなりませんが。 私はレンズの解像力の評価をする場合には完璧に撮影できた画像で無いとその比較など安易にできるものでは無いと考えています。 レンズの解像力を十分に発揮した野鳥画像などちょっとやそっとでは撮れるものではありません。 十分に写ってない画像で判断してしまってはレンズがあまりに可哀想です。(笑) 何回も、何枚もの画像を撮って初めて比較できることです。 写せていない画像で撮影の反省は出来ますがレンズの評価はできません。 そんなですのでこれだけでどうこうではありませんが、直焦点では焦点距離が短いので7214が良いだろうと思っていましたがF-AFアダプター1.7×が健闘です。 上から F-AFアダプター1.7× 7214テレコン1.4× 直焦点 等倍カワセミ
メジロ
2014年10月20日(月)
お知らせ
■ 紅葉ドライブ
休みを追加させていただき紅葉を見に行ってきました。
お客さんから頂いた写真のご紹介が途切れてしまいまして申し訳ございませんでした。
今日もその紅葉の写真をアップしました。
岐阜の郡上八幡から長野県をぐるっと回ってきました。
まだ丁度紅葉いる所、していない所、もう落葉している所、色々有りましたがそれなりに良かったです。
周ったコースは郡上八幡からせせらぎ街道で高山に行き、奥飛騨平湯から安房峠(1枚目)を超え、白骨温泉から乗鞍高原(2)に。
乗鞍から白樺峠をこえて奈川に出ようと思いましたがまた通行止めでした。(乗鞍から白樺峠は通行可)
松本へ出て次は美ヶ原、霧が峰(3)、白樺湖、大河原峠(4)。
大河原峠から小諸へ出て、高峰高原、湯の丸高原、菅平高原。
須坂へ出て高山温泉郷(5山田牧場)から志賀高原(6、7)、奥志賀高原から秋山郷(8、9、10)。
帰りに高遠、大鹿村、遠山郷のしらびそ高原(11)、下栗の里から飯田インター。
高速はしっかり渋滞。
紅葉はもう堪能しました。(笑)