■ 東京都 Hさん AFボーグ71FL作品 、大阪府 Hさん AFボーグ71ブラック初撮り作品。
最近車で移動中はBORG50FLやBORG45EDⅡを用意しています。
50FLや45EDⅡを車に準備しておくと手軽に猛禽などがそれなりに撮れます。
電線に止まったものばかりですが。(笑)
50FLの写真です。
ノートリ。
東京都 Hさんと大阪府 Hさんから作品をいただきました。
東京都 Hさんはトビとシシュウカラ。
AFボーグ71FL作品です。
トビはよく入りましたね。
——————————————————————–
東京都 Hさん
お世話になります。
教えていただいたシャープネスの設定も色々と試しています。
有難うございました。
ところで、面白い絵が取れましたので、送付させていただきます。
ご笑覧ください。
1枚目は、トビが川魚を捕まえた直後です。
2枚目は、シジュウカラのお食事風景(細い枝から落ちそうになりながらも
虫の卵らしきものを啄んでました。)
いずれも 71FL ACクローズアップNo.3+F AFアダプター1.7×のAFボーグです。
トビは、突如、現れたので、肝心な魚の捕獲の瞬間はフレームアウトかつピンボケで
した。
ヘリコイドをあわてて回し、なんとかAFが効く範囲に収まりましたので
AFで撮影しました。(ドローチューブを固定してましたので焦りました)
AFボーグの場合は、ドローチューブで操作したほうが上手くいくかもしれない
とも思い始めています。
——————————————————————–
大阪府 Hさんシジュウカラ、カワラヒワ。
AFボーグ71ブラック初撮り作品です。
カワラヒワ, シジュウカラ, トンビ
■ 京都府 Nさん AFボーグ89ED撮影野鳥写真作品
京都府 NさんからAFボーグ89EDの作品をいただきました。
解像感の良いシメの画像を撮影できたようです。
手振れ補正についてですが、私は三脚使用で手振れ補正はOFFです。
手持ちでも滅多に使いません。
一度ONにするとOFFにするのを忘れて後悔しないためもあります。
これは検証が難しいのですが、手振れ補正の効果がでているのかどうかも同時に両方撮らない限り判断できないと思っています。
鳥の羽毛を写したい場合には。
Nさんから頂いたシメの写真です。
等倍トリミング。
メールもそのままアップさせていただきました。
——————————————————————–
Nさん
いつもお世話になります。
昨日は、カワセミ池に行ってきましたが、天候が良かったためか、
カメラマンが大勢押しかけ、望遠レンズの砲列。
カワセミは、いつもの行動パターンを取れず、あちこち行ったり来たりで落ち着きません。
飛び込みも少なく、ちょっとかわいそうでした。
カワセミブームなのでしょうか。
というわけで、今日は、バードバスにいきました。
89EDAFボーグですが、上手くピントが合った時は、良い画が取れますので非常に満足しています。
が、今日は、AFが合いにくく、途中でEOSに切り替えました。
露出も少し不安定でした。
何とか安定させてメインで使いたいのですが…
ただ、ひとつ気づいて試してみたのですが、今までK-5の手振れ補正をONにして使っていました。
これをOFFにして撮影したところお送りしたような画になりました。
三脚使用時の補正OFFが推奨されているのは知っていましたし、
わざわざ三脚使用時用のモードがついているメーカーもありますので…
EOSはレンズにIS機能がついていますので、スイッチを切り替える癖がついていますし、
BORG使用時はISは関係ありません。
でもK-5は、ONのまま使っていました。メニューでの切り替えも面倒ですね。
これが原因ですっきりしない画になっていたのかどうかはわかりませんが、
そんなに影響が出るものなのでしょうか?
89EDの性能には非常に満足していますので、
AFが決まってくれると本当のメインになると思います。
接続方法などで解決方法があればアドバイスお願いします。
BORGが売れているようですね。
中川さんのブログ見ていても、大変そうですし、
オアシスダイレクトが受注ストップしていることもあって、
藤野さんもお忙しいことと存じます。
うれしい悲鳴ということですね。
そんな中、いつも丁寧にご返答いただきありがとうございます。
あまり邪魔にならないよう気をつけます。
——————————————————————–
シジュウカラ, シメ
AFボーグ, BORG 77EDⅡ, カワセミ写真画像, 野鳥写真画像
■ 長野県 Tさん チョウゲンボウ、 徳島県 Iさん カワセミ、 私はオオマシコ。
オオマシコ, カワセミ, チョウゲンボウ
BORG 45EDⅡ, 野鳥写真画像
■ 今日はBORG45EDⅡの野鳥写真作品、兵庫県 Sさん、神奈川県 Aさん と 私。
今日はBORG45EDⅡの野鳥写真作品です。
猛禽は待っているとなかなか来ませんが、車で走っていると時々見かけます。
和歌山県の農道を走っていると猛禽を見ます。
上ばかり見ていると危ないですが、車も止めやすいのでBORG45EDⅡや50FLを準備しておくとこんな時手軽で対応しやすいです。
写る大きさは小さいですがBORG71FLより簡単に撮れます。
神奈川県 Aさん はスズメ。
カメラ olympus pl3。
兵庫県 Sさんはメジロとヒヨドリ
——————————————————————–
Sさん
作例を送らせていただきます。
オリジナルのままだとファイルサイズが大きいのでリサイズしてあります。
ホオジロと、自宅庭にきたメジロ、ヒヨドリです。
PentaxK-5 + BORG 45EDⅡで、ホオジロは1.4倍テレコンを追加しています。
ピントがあった時の写りは、これまでとは一味違いますね。
ただ、ピントが合う事が少ないのが難点です。
近いとピント合わせもなんとかなるのですが、ちょっと離れたりサイズの
小さい鳥ですとピントの山がわからないことが多いです。
マグニファイアが必要なのかもしれません。
——————————————————————–
スズメ, ヒヨドリ, メジロ
■ 東京都 Nさん BORG71FLマットブラック初撮り作品 と AFボーグ71FLのオオマシコ。
先日のベニマシコですが、以前もここでベニマシコを見ていたので高を括っていましたがよく見るとオオマシコのようなので今日も撮りに行ってきました。
この鳥はどうも腹の羽毛が写り難いような。
AFボーグ71FL 換算1020mm
東京都 Nさんから BORG71FLマットブラック初撮りのシメの写真をいただきました。
いきなりこの写真です。
ISO100
SS1/160
——————————————————————–
Nさん
早速送っていただいたBORG71FLを組み立てて試し取りしました。
大変よく撮れるので驚きました。ありがとうございました。
近くの公園にシメがいたので数枚撮ってみました。
71FL+1.4テレコン+NEX-7
トリミングしたものを1枚お送りします。
いずれ他のカメラのマウントアダプタなども揃えたいと思っています。
AE,AFにも挑戦したいとも思っています。
その節はよろしくご指導くださるようお願いします。
——————————————————————–
オオマシコ, シメ
■ 京都 Nさん BORG89ED初撮り野鳥写真作品 と BORG71FL、BORG50FLのシロハラの写真画像
今日はAFボーグ71FLでシロハラが撮れましたので、一昨日撮影したBORG50FL直焦点のシロハラとアップしました。
同じピクセルでトリミングし、80%に縮小しています。
PENTAX K-5IIs
京都府 Nさん から89ED初撮り作品をいただきました。
最後のキクイタダキは先にいただいていた71FLでの作品です。
——————————————————————–
朝の1時間半という短い時間でしたが何とか行ってきました。
本当は、初撮りはカワセミと思っていたのですが、近場のバードバスでの撮影となりました。
いつもの通り、k-5AFBORGとEOS5DMarkⅢで撮っています。
89EDの印象は、やはり長い(笑)
フィールドで最初にかけられた声が、「長いなあ~」でした。
その後、予想通り質問攻めです。
しっかり、宣伝しておきましたから。
解像度はすばらしいですね。
600mmの威力もあってか、今まで悩んでいたぼんやり感がかなりすっきりしました。
ブレとピントにはかなり気を使わなければなりませんが、決まれば良好な画像が得られますね。
・・・・・・・・
マニュアルフォーカスについては、ヘリコイドMが慣れないため使いにくかったです。
カメラの重みでロックされた状態になりますので、左ひじをパン棒に突っ張り、
右手でカメラを持ち上げて、という動作で軽く回せるようになりましたが、肩が凝りそうです(笑)
・・・・・・・・
今回、悩んだ末89EDを購入したことは大正解でした。
今日は短時間の撮影でしたが、フィールドに通いつめて早く使いこなしたいです。
次は、絶対カワセミです。
89ED x1.4 EOS5DMarkⅢ
89ED x1.7AF K-5
すべてトリミングあり
——————————————————————–
>左ひじをパン棒に突っ張り、
私も同じです。
突っ張ったり、脇に挟んだりです。
こうしてカメラをしっかり持つことが一眼レフの場合ブレを抑えることになっているのだと思います。
オオマシコ, ナベヅル
■ 「武蔵野散歩Ⅱ」さん野鳥写真作品 と ジョウビタキの写真
お客さんとの話題でジョウビタキは良く写るがカワセミの頬の羽毛は写り難いとかお話しして、丁度HPに載せるジョウビタキの写真を整理していたのでアップしました。
AFボーグ71FL PENTAX K-5IIs 換算1020mmです。
ジョウビタキの腹の羽毛は写り易いです。
「武蔵野散歩Ⅱ」
さんから作品をいただきました。
3,4枚目はBORG71FL、PENTAX K-5です。
ヤマガラからがBORG50FL、EOS7Dです。