「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

2010年12月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

menu

ON_OFF

2010年12月18日(土)

AFボーグ, BORG 71FL, 未分類, 野鳥写真画像

■ お客様より BORG71FL撮影作例 コゲラ、カモの野鳥写真

埼玉県 M様よりBORG71FLの作例いただきました。

「鳥肌が立つほどの解像感だ」とコメント頂いています。

AFボーグ BORG71FL ペンタックス K-7 ISO800

BORG71FL MMF-1 オリンパスE-PL1 ISO800 

コゲラ

BORG71FL MMF-1 オリンパスE-PL1 ISO100

2010年12月17日(金)

AFボーグ, BORG 45EDⅡ, 野鳥写真画像

■ AFボーグ45EDII、ヘリコイドなし。で撮影したハトとオシドリの野鳥写真

昨日掲載したAFボーグ45EDII、ヘリコイドなし。
で写したものです。

とにかく軽いです。
6045 BORG45EDII にパーツを加えてセット販売する予定です。

ISO400 SS1/125

AFボーグ BORG45EDⅡで撮影した野鳥・ハトの写真画像

ISO400 SS1/125
AFボーグ BORG45EDⅡで撮影した野鳥・オシドリの写真画像

2010年12月16日(木)

BORG 45EDⅡ

■ AFボーグ45EDII、ヘリコイドなし。

BORG鏡筒は伸縮しやすいので、
特に軽いBORG45EDIIやBORG60EDでAFボーグにする時はこれも良いかも知れません。

これでボーグ本体は450グラムほどです。

AFボーグ BORG45EDⅡの写真画像

2010年12月14日(火)

カワセミ写真画像

■ カワセミ トビモノ 飛翔写真

先日からの古い写真の整理ですが、
トビモノは今のところ以前の方が良いものが撮れています。
一枚目はトキナー300、2.8にAFアダプター、二~三枚目はSMCP500マニュアル。

BORGは101EDで撮ってましたのでトビモノにはやはり扱いにくい面もあります。
この冬はBORG71FLがあるので楽しみです。

カワセミ カワセミ カワセミ

, , ,

2010年12月13日(月)

カワセミ写真画像

■ ジオマED65-Sで撮影したカワセミの写真

この写真は2007年の8月に撮ってますからボーグを購入する少し前ですね。
BORG101EDを購入して3年が過ぎました。

ジオマED65-Sに20倍のアイピースを付けて一眼レフで撮ったものです。
等倍で羽毛がバサバサの部分はまずまず写っていますが、詰まったところはあまいです。

400mm5.6の単焦点レンズよりは良く写りました。

カワセミ カワセミ

2010年12月12日(日)

カワセミ写真画像

■ SMCP500mmF4.5で撮影したカワセミの写真

「カワセミ奮戦記」のトップページの写真の載せ方を変更しました。
良い写真が撮れた時にどれかと差し替えようと思っています。

古い写真も参考に一覧に載せたのですが、今見るとやはりあまり解像していないですね。

SMCP500mmF4.5に2倍のテレコンをつけたものとつけていないものです。
最短が10メートルでしたので接写リングを付けて写してました。

カワセミ カワセミ

2010年12月8日(水)

撮影機材

■ 絞りの効果

先日 9857 MMF-1の購入を検討されているお客様がBORG71FLの前側に付けた場合MMF-1の内径が影響するかどうかをM57絞りをその位置につけて試したのですが、絞り優先でSSが変化する直前あたりの口径で撮影したものと全開したものではやはりコントラストが違います。
絞りを開けたり締めたり何枚か繰り返し撮影しましたが同じ結果になりました。

上がSSに影響ない程度に絞った場合で下が全開の写真です。
どちらもSSは同じです。
7057 絞りM57 を使用するのが便利ですが、何か自作の絞りを入れても良さそうですね。

2010年12月6日(月)

BORG 71FL, 野鳥写真画像

■ BORG71FL オリンパス E-3撮影写真 セキレイの食事

セキレイが虫を捕まえて飲み込みました。
死んだ虫のようにも見えます。
結構大きいのに一瞬で飲み込んでしまいますね。

BORG71FLで撮影した野鳥・ハクセキレイの写真画像 BORG71FLで撮影した野鳥・ハクセキレイの写真画像 BORG71FLで撮影した野鳥・ハクセキレイの写真画像