SMCP500mmF4.5で撮影したカワセミの写真
「カワセミ奮戦記」のトップページの写真の載せ方を変更しました。
良い写真が撮れた時にどれかと差し替えようと思っています。
古い写真も参考に一覧に載せたのですが、今見るとやはりあまり解像していないですね。
SMCP500mmF4.5に2倍のテレコンをつけたものとつけていないものです。
最短が10メートルでしたので接写リングを付けて写してました。
関連記事
AFボーグ BORG71FLで撮影した カワセミトビモノ写真
PENTAX KPが発表されましたね。 今回は期待していたのですが、ちょっと残念でした。 連写が:7コマ/秒(JPEG28コマまで、RAW8コマまで) K-3は連写:8.3コマ/ […]
BORG125SD+7214テレコン PENTAX K-01撮影 カワセミの写真画像
BORG125SD+7214テレコン PENTAX K-01 ミラーショックのない K-01ですが、やはりその点は実感できます。 ブレへの対処が大変な125SDですが、 125SDのように長い焦点距離の方が効果も分かり易 […]
BORG125SD+1.4×対物絞りで撮影した超高解像、カワセミの写真
昨日書いたカワセミの目の周りの小さな羽ですが、 この写真が良く写って全体の構図も良かったと思います。一枚目。 この羽根一枚の実物大の絵を描こうとしても、余程先の細いペンでないと無理ではないでしょうか。 BORG125SD […]
鹿児島県 Hさん BORG 71FL撮影野鳥写真作品 カワセミ他
鹿児島県のHさん、昨日はBORG77EDⅡの作品をご紹介しましたが、今日はBORG 71FLの作品です。 BORG71FL+FAF1.7+K3撮影。 昨日ご紹介した公園レストハウスでの展示ですが、40点ほど […]
AFボーグ BORG71FL撮影のカワセミ写真 よく写りました。
先日から水道工事が始まった書きましたが、あまり進んでいません。 まだポインントの前も終っていません。 工事が始まる前の八時半ごろまで撮ってきました。 もともと何時も九時半ごろまでしか撮ってないのですが。 BORG71FL […]
香川県 Dさん AFボーグ BORG71FL撮影アオバズクの写真画像
香川県 Dさんからアオバズクの写真をいただきました。 以前送っていただいたのですが上手く送受信できず今回無事届きました。 AFボーグ71FL PENTAX K-5 II s 私の方は BORG89ED 7215テレコン […]
AFボーグ90FL 35mm換算1275mmで撮影した カワセミの写真画像
昨日は新しい撮影場所でカワセミが何処に止まるか観察です。 ノスリとカラスが追いかけっこして藪の中に入った後、しばらくしてそこにカワセミが飛んで来ました。 水面から4、5メートルの枝に上昇して止まる寸前、ピピ […]
BORG89ED+マルチフラットナー1.08×DG【7108】 と 「武蔵野散歩Ⅱ」カモ, カワセミ, シラサギ, ハクセキレイ, ムクドリ
BORG89ED+マルチフラットナー1.08×DG【7108】 でいつもの屋根を撮りました。 一枚目がBORG89ED直焦点。 二枚目が89ED+マルチフラットナー1.08×DGです。 画像を比較すると1.09倍ぐらいに […]
埼玉県H.Sさん 高解像カワセミ写真 BORG 90FL撮影
高解像カワセミ写真撮影ユーザーがお一人増えました。! 埼玉県H.Sさんからカワセミ作品を頂きました。 年末にお買い上げ頂き、年明けにこの写真です。 ノートリ画像は当方で80%に縮小させて頂きま […]
大分県Yさん AFボーグ90FL 高解像カワセミ
大分県YさんからAFボーグ BORG90FLの高解像カワセミ写真作品が届きました。 やはりISO400でこれだけSSが出る条件ですと羽毛の艶が違います。 PDF「BORG90FL AFボーグで確実に高解像カ […]

