AFボーグ, BORG 77EDⅡ, 野鳥写真画像
■ AFボーグ BORG77EDⅡで撮影したメジロとジョウビタキの野鳥写真画像
「野鳥のページ」 今日はケリとツバメとジョウビタキを更新しました。
アップするメジロとジョウビタキの画像を整理していてあらためて
ペンタックス K-5になってAFボーグ77EDⅡの解像力が非常に良くなったと感じました。
もともとAFボーグを考え出した時はBORG101EDを使用してのことでしたが、解像力は若干落ちましたので殆どMFで撮っていました。
また、BORG125SDについてはAFボーグに関しては殆ど触れていませんでしたが、それというのもBORG125SDをACクローズアップレンズで焦点短縮した場合かなりはっきり像の悪化が感じられたからです。
逆にBORG77EDⅡについてはBORG101EDよりACクローズアップレンズと相性は良いようでした。
BORG77EDⅡは使用してまだ一年が過ぎた程度で、71FLが発売されたので使用回数は少ないですが、ペンタックス K-5になってさらに解像感の良い接続ができるようになったと感じます。
ACクローズアップレンズの取り付け位置がマウントから離れるほど画像が悪くなるようです。
K-7以前では40mm分ぐらいの延長筒を使用していました。
これは以前紹介した60mmの 7509 2インチホルダーL に接続したものでかなり悪くなります。
実際にはここまで短縮して使用することはまずないと思いますが、間隔は小さいほど良いようです。
ジョウビタキ, メジロ
ジョウビタキ
■ 今が一番撮り易い?
大阪府 Aさん。
先日BORG77ED2を購入いただき、ペンタックス K-5に3月19日の49mmACNo3の構成でAFボーグ始められました。
ダイサギがフグをおもちゃにして遊んでいるらしく最後まで食べなかったそうです。
80鏡筒の三脚座にUN製の「3極スイッチSTグリップ φ2.5プラグ用」を取り付けられたそうです。
*******************************************************************
コゲラ、ヤマガラ、メジロ、シジュウカラ、ジョウビタキ、マヒワ
今が一番撮り易いでしょうか。
ジョウビタキなどは減ってくるでしょうがもうすぐオオルリやキビタキもやって来ます。
コゲラ, シジュウカラ, ジョウビタキ, ダイサギ, マヒワ, メジロ, ヤマガラ
ジョウビタキ
■ 60ED AFボーグ
実は今日の写真はうちの奥さんが撮ったものです。
BORG60ED AFボーグでカメラは古いistDS600万画素です。(ゴミが写ってます)
リンクをさせてもらっている「footloose II」さんがご夫婦71FLで撮っておられて、奥さんも上手に写されているので感心していました。
また、最近になって京都のご夫婦もご主人101、77、奥さんが71で楽しんでおられるということで
とうとう「私も撮ってみようかな」と言い出しました。
内心、「難儀なこと言い出したなー」とも思いましたがそんなことは言えません。(笑)
「どうぞどうぞ」ということで先日から撮りだしたのですが、なんと結構撮れてしまいます。
それも完全手持ちです。
私がistDSにカメラレンズで野鳥を撮っていた頃の写真よりはるかに良いです。
せっかく鳥が固まってくれているのに、こちらも固まってしまったのかシャッターの音がなかなかしてこない不思議な場面も散見しますが。
自信ををつけてしまったようです。
ジョウビタキ
エナガ, シジュウカラ, ジョウビタキ, ヤマガラ
AFボーグ, BORG 77EDⅡ, 野鳥写真画像
■ BORG AFアダプター K-5撮影 イソヒヨドリ ジョウビタキの野鳥写真画像
長崎県 Kさん
「BORG71FL直AFでのドアップ! イソヒヨドリのカップル」
ベランダでさえずりがするので出てみると、イソヒヨドリのペアが留まってました。
5~6mくらいでドアップです。
いや?盛り上がりましたね!
ドアップサイコーです。
オスの方が近かったので、もう画面いっぱいいっぱいでしたね。
雨だったのでISO上げました。
写真1メス ISO1600 SS1/160 写真2オスISO 3200 SS1/250
トリミングなしです。
***********************************
なんと雌雄でベランダに来てくれるとは。
こういう時の機動力はやはりBORG71FLですね。
私の方はBORG77EDⅡ AFボーグ ACNo3 0.83倍接続 でジョウビタキのメスです。
この接続はやはり良いです。
ISO250、400