60ED AFボーグ撮影 ジョウビタキ
実は今日の写真はうちの奥さんが撮ったものです。
BORG60ED AFボーグでカメラは古いistDS600万画素です。(ゴミが写ってます)
リンクをさせてもらっている「footloose II」さんがご夫婦71FLで撮っておられて、奥さんも上手に写されているので感心していました。
また、最近になって京都のご夫婦もご主人101、77、奥さんが71で楽しんでおられるということで
とうとう「私も撮ってみようかな」と言い出しました。
内心、「難儀なこと言い出したなー」とも思いましたがそんなことは言えません。(笑)
「どうぞどうぞ」ということで先日から撮りだしたのですが、なんと結構撮れてしまいます。
それも完全手持ちです。
私がistDSにカメラレンズで野鳥を撮っていた頃の写真よりはるかに良いです。
せっかく鳥が固まってくれているのに、こちらも固まってしまったのかシャッターの音がなかなかしてこない不思議な場面も散見しますが。
自信ををつけてしまったようです。
関連記事
AFボーグ BORG71FL 換算1020mmで撮影したキビタキの写真画像
キビタキとノビタキを沢山撮りました。 鳥の撮影は少ないチャンスに如何に沢山撮れるかです。 少し前から鳥によってのAF、フォーカスエイドの使い分けをテーマに撮り方を考えています。 ただ相手が鳥なのでなかなか思うように試すこ […]
BORG 71FL +7214他
土曜の朝、海岸沿いの道路でミサゴが飛んでいたので撮影。 一枚目 等倍トリミング。 BORG71FLに7214テレコン。 道路沿いに駐車スペースがあるので車で待機できる。 こりゃええわということで日曜日も。 AFボーグ71 […]
北海道 K・Mさん BORG71FL、BORG60ED 野鳥写真 アカエリヒレアシシギ
北海道 K・Mさんからいただいた野鳥写真画像です。 結構距離はあると思いますがキリッと写っています。 当方で80%に縮小しこの大きさにトリミング。 BORG71FL+AF+K5 BORG60ED PENTAX K-30 […]
AFボーグ BORG71FL撮影のカワセミ写真 よく写りました。
先日から水道工事が始まった書きましたが、あまり進んでいません。 まだポインントの前も終っていません。 工事が始まる前の八時半ごろまで撮ってきました。 もともと何時も九時半ごろまでしか撮ってないのですが。 BORG71FL […]
LMF-1の威力 動き回るヒガラ、 AFボーグ90FL
連休に撮ったヒガラの野鳥写真画像です。 LMF-1の威力です。 私が1台目のボーグ、101EDを購入して解像力は良いもののドロチューブ+ヘリコイドMの使い難さに閉口して、101購入後早い時期に笠井トレーディ […]
AFボーグ71FL で撮影したカワラヒワの野鳥写真 レベルアップ
カワセミ撮影のオマケで撮れたカワラヒワの写真です。 カワラヒワはこれまであまり良い条件で撮れたものがなくイマイチの解像感でしたが、 今回レベルアップ出来ましたので野鳥写真集にも掲載しました。 […]
東京都 バーダーライダーさん AFボーグ BORG71FL撮影野鳥写真 シロカモメ, シロチドリ, ミユビシギ, ワシカモメ
東京都 バーダーライダーさん から写真を送っていただきました。 カモメも色々いますね。 上から ワシカモメ シロカモメ ハテナ? ミユビシギ シロチドリ ********************************* […]
鹿児島県 Hさん BORG 71FL撮影野鳥写真作品 カワセミ他
鹿児島県のHさん、昨日はBORG77EDⅡの作品をご紹介しましたが、今日はBORG 71FLの作品です。 BORG71FL+FAF1.7+K3撮影。 昨日ご紹介した公園レストハウスでの展示ですが、40点ほど […]
AFボーグ BORG101ED 直AF ペンタックス K-5 換算1632mm カイツブリ、バン
AFボーグ BORG101ED 直AF ペンタックス K-5 カイツブリの巣の多い池へAFボーグ BORG101ED 直AF換算1632mmのAFの効き具合を試しに。 台風は過ぎましたが、まだ空は暗かったです。 ISO5 […]
山口県Hさん撮影 野鳥写真作品 AFボーグ90FL カワセミ
今日、高機能DXマイクロフォーカス接眼部をご注文を頂いた、これまでBORG77EDII+BU-1をお使いのお客さんの購入理由はやはりBU-1では動きの早い鳥のピント追い込みがむずかしいというのが理由でした。 […]

