AFボーグ, BORG 101ED, 野鳥写真画像
■ BORG101ED直AF K-5撮影、ヤマガラ、エナガ、ジョウビタキの野鳥写真
関連記事
「見沼の生きものたち」さんのウメジロ と コゲラの連続写真
埼玉の 「見沼の生きものたち」 のHさんからウメジロの写真をいただきました。 ウメジロ二年目の挑戦ですが、今年は鳥が少ない中去年より良い写真が撮れたようです。 ss1/400 ISO320 EV-0.7 ノートリ […]
AFボーグ71FLで撮影した カワセミの写真画像
今日はAFボーグ71FLでカワセミ撮影です。 葉っぱが落ちて上の枝にも止まるようになりました。 カワセミを上向いて撮るのは久しぶりです。 腹が邪魔で息苦しいです。(笑)
AFボーグ 90FLで撮影したカワセミの写真画像
AFボーグ 90FL カワセミ写真です。 二枚目は9時前の写真。 一枚目はそのあと10時過ぎの写真。 やはり色が青くなってきます。 9時前の写真はISO500でSS1/1000。 […]
AFボーグ90FL PENTAX K-3撮影 カシラダカの野鳥写真画像
明日からCP+ですね。 今日から会場の様子などTwitterで発信するということでした。 ・・・と言っても私はTwitterのアカウント持ってないですが。(笑) 今年は晴れ間が少ないです。 近くの気象庁の観測地のデーター […]
AFボーグ BORG89ED ACNo4
クローズアップレンズでの焦点距離の短縮はNoが小さいほど、さらに接続の間隔を開けるほど写りが悪くなります。 また機種で見ると焦点距離が長い機種ほど写りが悪くなります。 BORG125SD+クローズアップレンズのAFボーグ […]
宮城県 Y さんから キジとツバメの野鳥写真画像
宮城県 Y さんから 作品を送っていただきました。 キジが近くで撮らせてくれたそうです。 キジはすぐに草むらに隠れてしまうかと思う反面、大胆に出てきてくれる時も多いですね。 これからしばらくは子連れの野鳥も多いかと思いま […]
コムクドリ AFボーグ50FLで撮影
コムクドリが居ました。 大きさが中途半端に感じてボーグで撮ってみるとどうもコムクドリのよう。 三羽見ました。 こんな時期に大阪に居るのですね。 コムクドリ AFボーグ50FL トリミング縮小 ツバメ BORG50FL ト […]
大分県Yさん AFボーグ90FL撮影 カワセミの写真画像
大分県Yさんから頂いたカワセミ写真です。 一枚目はISO 400 で SS 1/1600。 他はISO 800 で SS 1/800とあまり条件は良くなかったようです。 今回はこれまでとは別の […]
今日もAFボーグ60ED 等倍画像です。
今日もAFボーグ60ED 等倍画像です。 1、2枚目はトリミングてす。 ええとこだけ切り取りました。(笑) 3、4枚目はノートリです。 クローズアップレンズで短縮しています。 ケンコーフィルターをつけて撮影しています。
AFボーグ71FL撮影 ウミネコ、カモの写真
朝方のお天気が良くなく、しばらくカワセミに行っていませんが、 昨日は最低気温を見て中止。 BORG45ED2を持って近くの海に行ってみるとミサゴが飛んでいます。 なんや此処にも居るのかと思いながら撮るもちょっと遠い。 一 […]