「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

2024年12月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

menu

ON_OFF

2011年3月24日(木)

AFボーグ, BORG 71FL, 野鳥写真画像

■ BORG71FL直AF 完全手持ち撮影 イソヒヨドリ、ルリビタキの野鳥写真

長崎県 Kさん
 
***やはりフジノ71FL凄いシステムだと思います、お世辞じゃなく。***

こんばんは

AFが効きにくい場面に遭遇しますが、そのときはそのままMFに移行します。
被写体深度は5cmはあるので、あわてなければ、留まり物なら写りますね。

添付は8m先のイソヒヨドリですが(リサイズのみ)、ルリビタキの時に撮ったもので
す。
暗くてMFでした。

しかし、完全手持ちのMFで ISO2500  SS1/400 でここまで撮れてますから。

やはりフジノ71FLバランス良いシステムだと思います。
以前ヘリコイドの位置が重要 と仰っていましたが、やはりこれはバランスと操作性に
影響するからなんでしょうか?

しかし、換算1020mmを完全手持ちなんて考えられないですよ。

そ77EDII+No3の手持ちAFより解像高いと思います。

BORG購入前にデジスコ+コンデジのシステムもかなり考えたんですが、
このシステムだとスナップショットはありえないし。

ブレが無ければ解像はレンズの口径で決まるから、
口径の小さいデジスコがBORGより解像することは在り得ないわけでしょう?

ヤッパリ凄いシステムですね。
71FL1020mmで使われている方多いんですか? 皆さんNo.3を入れてAFなんで
しょうか・・・
ブログにあった、ACNo3 0.83倍接続 ペンタックス K-5 これを71FLに導入する
のはどんなものでしょうか・・・

**********************************************************

と絶賛していただきました。(笑)

ただ、接続順の問題だと思いますが、実際に使って (実際に野鳥で試し撮りしています) これが良いと実感した組み合わせです。


追伸、私の場合いまのところAFの効き具合に不安を感じた場面は無いのですが、最近鏡筒の内面処理や遮光絞りをしっかりしていますのでその影響があると思います。

 

イソヒヨドリ、ルリビタキ
AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・イソヒヨドリの写真画像 AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・ルリビタキの写真画像

,

2011年3月23日(水)

AFボーグ, BORG 77EDⅡ, 野鳥写真画像

■ K-5のメジロのアイリングの写り

長崎県 Kさん より作品

「71FLいい感じです。
K-5,1020mm F9.5 手持ち撮影では最適化された設定のひとつだと思っ
ています。

添付はいずれも12m前後です。トリミングしてます
いずれもISO800 
コゲラ SS 1/1000 スズメSS 1/500」

AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・コゲラの写真画像 AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・スズメの写真画像

 

今年の桜の開花は平年並みのようですが、近年、特に去年はそろそろ咲いていた頃だと思います。
ウグイスの声も少し大きくなってきました。

K-5になってメジロのアイリングの写り方が良くなったと思います。
とにかくミクロの世界ですからまだまだですが、確実に変わった感じがします。

それも77にACクローズアップレンズ+AFアダプターです。

等倍トリミング
AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・メジロの写真画像

, ,

2011年3月21日(月)

AFボーグ, BORG 77EDⅡ, 野鳥写真画像

■ ACNo3 0.83倍接続 ペンタックス K-5

ペンタックス K-5使用の場合の77や101で焦点を短縮し過ぎると勿体ないので、ACNo3でできるだけ焦点距離を長く使えるように接続を考えました。
7523 と 7506 にペンタックス純正のスクリューマウント変換アダブター使用し、 7506 の中に49mmのACクローズアップレンズNo3入れています。バヨネット式で使えます。
三枚目の写真を見ていただくと周辺までなかなか良さそうです。
約0.83倍になってます。

かなり良いと思います。

2011年3月19日(土)

AFボーグ, BORG 77EDⅡ, 野鳥写真画像

■ BORG77EDⅡ+AFアダプター+49mmACNo3撮影 メジロの野鳥写真

K-5、BORG77EDⅡ+AFアダプターで焦点短縮率をできるだけ少なくするため7000の前に付けた2インチホルダーの中に49mmACNo3を入れて接続。No2はどうもコントラストが。No4は良いのですが短くなるので。
最近内面処理をいろいろやってますが良さそうです。

これ以上少なくするには7000の代わりに7523を使ってSマウントアダプターが使えそうです。
はずす時が面倒ですが。

 

メジロ
AFボーグ BORG77EDⅡで撮影した野鳥・メジロの写真画像 AFボーグ BORG77EDⅡで撮影した野鳥・メジロの写真画像 AFボーグ BORG77EDⅡで撮影した野鳥・メジロの写真画像

2011年3月17日(木)

AFボーグ, BORG 60ED, カワセミ写真画像

■ BORG60ED直AF撮影 PENTAX K-5 カワセミの野鳥写真

BORG60ED+AFアダプター PENTAX K-5 換算約892mm F9.9 カワセミ

ブラインドをセットして中に入って前を見るとスーッと留まりました。ぎりぎりセーフです。
慌ててバッグからカメラを出してとりあえず雲台を支えに半手持ち。二枚目。
何枚か写したのでクイックシュー取り付けているとさらに手前の枝に。一枚目。

今日はBORG125SDにつける絞りを厚紙で作りました。

AFボーグ BORG60EDで撮影した野鳥・カワセミの写真画像 AFボーグ BORG60EDで撮影した野鳥・カワセミの写真画像

2011年3月16日(水)

AFボーグ, BORG 71FL, カワセミ写真画像

■ 71FLAFボーグ K-5撮影 カワセミ トビモノ写真

昨日のBORG60EDですが、K-5とAFアダプターの組み合わせでは今までとかなりイメージが違います。

先日、71FLAFボーグでのカワセミですが背景がゴミだらけですので大トリミングです。

 

AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・カワセミの飛翔写真画像(トビモノ)

2011年3月11日(金)

AFボーグ, BORG 77EDⅡ, カワセミ写真画像

■ レンズがクモってしまった写真 カワセミ写真

昨日のレンズが曇ってしまった時の写真です。
羽毛が滲んだようになって解像できません。
去年もヤマセミ撮影の時、放射冷却で強烈な冷え込みになり同じように曇って難儀しました。
それでレンズを冷やさないようにジッポーのオイル式カイロ購入したのですが使わずじまいでいます。
最近は白金カイロは普通では売ってませんね。

 

AFボーグ BORG77EDⅡで撮影した野鳥・カワセミの写真画像

2011年3月7日(月)

AFボーグ, BORG 71FL, カワセミ写真画像

■ 自分で自分の足を踏んでます。 カワセミの写真。 BORG71直AF撮影。

BORG71FL AFアダプター

カワセミのオスが通過して留まったので方向転換です。
自分で自分の足を踏んでます。 

 

AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・カワセミの写真画像 AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・カワセミの写真画像