「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

早朝カワセミ CAPRI-80ED+AF1.7×(短縮なし) 35mm換算 1428mm

CAPRI-80ED+AF1.7× 35mm換算1428mm ライブビューAF でカワセミです。   三枚目はうまく全体的にピントの範囲に入りましたが、横向きの頭部はちょっと外れています。   前後に […]

岡山県Kさん BORG 90FL K-3 LMF1で撮影した野鳥写真画像 ノゴマ

2016年11月11日 【BORG 90FL,野鳥写真画像】タグ: ,

岡山県Kさんから頂いたノゴマの写真です。   BORG 90FL K-3 LMF1 直焦点   ISO800 1/160 ISO400 1/200 ISO400 1/100 ISO400 1/100 […]

大分県Yさん AFボーグ90FLで撮影した カワセミの写真画像

昨日お知らせした大分県Yさんのカワセミ写真です。   近距離のカワセミの羽繕いのピントを合わせるのは大変です。 しかし、遠いと迫力も立体感、解像感も出ません。 背景のボケ具合も悪くなります。   近い […]

「解像力の見分け方」AF BORG 89ED カワセミ 35mm換算1530mmライブビューAF

ライブビューAFならBORG89やBORG77でも短縮しなくても使えることを知らない方もおられるようなのでAF1.7を付けて撮影しました。 K-7の頃の情報ですが、「紀伊半島カワセミ奮戦記・AFボーグ」の方に載せています […]

カワセミの生えかけの羽

2016年11月7日 【BORG 89ED,カワセミ写真画像】タグ: ,

ドアップ + 高解像ならではのカワセミの写真が撮れました。   カワセミの生えかけの羽です。   カワセミ(鳥)の羽の生え方は、羽鞘(うしょう)に包まれた白い棒状のものが生え、中で羽軸や羽枝が育つと羽 […]

岡山県Kさん撮影野鳥写真画像 サバクヒタキ

2016年11月4日 【BORG 90FL,野鳥写真画像】タグ: ,

岡山県Kさんから頂いたサバクヒタキの写真です。   砂漠鶲と書くようです。 かなり珍しい鳥のようです。 体はベージュで砂漠で保護色となる色なのですね。   BORG 90FL K-3 LMF1 直焦点 […]

鹿児島県 Hさん BORG 71FL撮影野鳥写真作品 カワセミ他

鹿児島県のHさん、昨日はBORG77EDⅡの作品をご紹介しましたが、今日はBORG 71FLの作品です。 BORG71FL+FAF1.7+K3撮影。   昨日ご紹介した公園レストハウスでの展示ですが、40点ほど […]

鹿児島県 Hさん 野鳥写真作品 カワセミ他

鹿児島県のHさんから久々に作品を頂きました。 腰を痛められたり、天候不良や猛暑で撮影に行くこともなく、台風(数十年ぶりに台風の目に入り)の直撃もあったりで、 しばらく撮影しておられなかったようですが、 「これから野鳥のシ […]

BORG 89ED ピン甘 カワセミ

2016年10月31日 【BORG 89ED,カワセミ写真画像】タグ: ,

BORG 89ED 超ピン甘 カワセミ写真です。 先日25日にアップした画像の撮影。 27日にアップした画像の撮影と難なく撮影できましたので、 今日は油断してしまいました。 今日はさらに近づきました。 今まで何度も失敗し […]

アメリカ在住 Sさん AFボーグ71FL撮影野鳥写真画像 ルビーキクイタダキ、アカオノスリ。

2016年10月28日 【AFボーグ,BORG 71FL,野鳥写真画像】タグ:

アメリカ在住 Sさんからルビーキクイタダキ、アカオノスリの写真を頂きました。   SさんにはBORG71FLに加え、先日BORG90FLを購入いただきました。   まずはBORG90FLはニコンAFで […]

BORG 89EDで撮影した カワセミの写真画像

2016年10月27日 【BORG 89ED,カワセミ写真画像】タグ: ,

今日はBORG 89EDに【7215】1.4倍テレコンバーターGRで撮影したカワセミです。   7214は600mmに合わせると実際は1.3倍ちょっとですが、今日は7215を最長にした上、7602を挟みましたの […]

BORG 89ED撮影 野鳥写真画像 カワセミ

2016年10月25日 【BORG 89ED,カワセミ写真画像】タグ: ,

BORG 89ED+7214で撮影したカワセミです。   風が強くて止まり木が揺れていたのでSSを速めにして1/2000、感度640。   この距離と角度では目に合わすより体に合わす方が全体の解像感良 […]

パーツのみのお取り寄せにつきまして

2016年10月24日 【お知らせ

当店では、在庫を置いていない商品のお取り寄せのうち、パーツのみのお取り寄せにつきましては、当店会員様(当店にてレンズ本体をお買い上げ頂いた方)に限らせていただいています。   その旨パーツ別ページでご案内してい […]

BS日テレ:ぶらぶら美術・博物館でミヤマホオジロの画像が使われます。

2016年10月20日 【お知らせ】タグ: ,

  明日のBS日テレの   番組名 :ぶらぶら美術・博物館   放送日時:2016年10月21日(金) 20:00~20:54   でミヤマホオジロの画像が使われます。 &nbsp […]

大分県Yさん AFボーグ90FL カワセミ レベルアップ

大分県Yさんが昨日も撮影に行かれたそうでカワセミの写真を頂きました。    三枚とも背景が幻想的で綺麗ですが、   特に一枚目は全体的にバランス良くピントも合っていて、風切り羽の先の方や足の辺りの腹側 […]

大分県Yさん AFボーグ90FLで撮影した カワセミの写真画像

  大分県Yさんからカワセミの写真を頂きました。    条件良ければ、まだSS出ますが、そんな日に当たればさらに解像されると思います。 週間天気予報にも晴れマークが多くなりました。   最近 […]

動画「ヤマセミ糞射ブルブル」

14日に続きヤマセミの動画です。   先日の動画はトリミングしていますが、こちらノートリです。   この日も居眠りしてました。   AFボーグ90FL 換算1275mm。  

動画「ヤマセミの居眠り」

先日お知らせしたヤマセミの居眠り動画、やっと編集できました。   ところが今度はブログに張れない。(笑)   何とか動画が弄れるようになったので、以前から考えていたマイクロフォーカスの紹介動画など作っ […]

「解像力の見分け方」画像

2016年10月12日 【解像力の見分け方,野鳥写真画像】タグ:

ようやくお天気が良くなってきたので、ヤマセミとカワセミの様子を見に行ってきました。   皆さん元気に飛んでます。   道中、弁当を買ったところで、なぜかカワセミの話になって、ヤマセミの話も出て、ここに […]

ミヤマホオジロの画像がBS番組に!

2016年10月9日 【お知らせ】タグ: ,

BORG90FLで撮影したミヤマホオジロの画像がBS番組で使われます。 「提供:バーダーショップ フジノ」とクレジット表記されます。(笑) 実は近々にもう一件お知らせできると思います。  

アメリカ在住 Sさん AFボーグ71FL撮影野鳥写真 アンナハチドリ、ウタスズメ。

2016年10月6日 【AFボーグ,BORG 71FL】タグ:

アメリカ在住 Sさんからアンナハチドリ 第二弾の写真を頂きました。   綺麗な色です。   頭の角度でこれほど見え方が違うのですね。   ウタスズメ(Song Sparrow)はホオジロ科の […]

大分県 Y・Kさん(女性) AFボーグ71FL撮影 カワセミ写真作品

大分県 Y・Kさん(女性) からAFボーグ71FL カワセミ写真を頂きました。   いつもカワセミの解像写真を頂いている、大分県 Yさんのお知り合いです。   Y・Kさんはキャノン7Dにシグマ500m […]

「解像力の見分け方」風切り羽の写り

2016年10月3日 【解像力の見分け方】タグ:

30日にカワセミの風切り羽の写りの比較をしましたが、今日の画像は他の野鳥の風切り羽のトリミング画像です。   それほど写り難い部分では無いのですが、写り易い部分とは違い、潰れやすいです。   上から […]

「解像力の見分け方」 写りの悪い作例

昨日の画像の一枚目のまずまずの画像と、   写りの甘い二枚目の画像です。   昨日の三枚目はさらに写りが悪いので今日は扱いません。(笑)   7日にアップした画像の黄色で囲んだ部分の比較です […]

「解像力の見分け方」 写りの悪い作例

7日にアップしたカワセミの画像と同じ日に撮った写真のうち、写りの悪い作例です。 ブレのためだけではなく、ピントの合っている位置の問題もありますが。   後日部分的に比較します。   一枚目がそこそこ解 […]