「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

鹿児島県 Hさん撮影 野鳥写真作品 ヤマセミ他

2016年4月6日 【AFボーグ,BORG 71FL,野鳥写真画像】タグ: , , , ,  更新日:2020年9月1日

BORG71FL良く出ています。

 

在庫はまだありますが明日からメーカー臨時休業なので71FL補充分早めの発注しました。
明日また入荷します。

 

メーカーは今日で71FLセット品は品切れとなりました。

 

鹿児島県 Hさんからいただいたヤマセミ他野鳥写真作品です。

 

最近Hさんもブラインドを使い始められました。

 

今回はネットを被っての撮影だそうです。
ネットでもこの距離にヤマセミが来たようです。

 

私も自作のブラインドは正面だけ幕を張るような使い方もできるようにしていますが、それだけでも随分違います。

 

カワセミでも、人間が丸見えで居ると気になるのですが、ある程度隠れてやれば向こうも分かっていながらさほど警戒しないのかと思っています。
ただ、入って欲しくないテリトリーもあるのだと思います。

 

ノートリ縮小で二枚目のみ一枚目の等倍トリミングです。

 

上から
ISO 200 SS 1/200
ISO 400 SS 1/500
ISO 400 SS 1/1250
ISO 400 SS 1/400

 

——————————————————————–
鹿児島県 Hさん

 

お世話になります。

 

3月18日ブログの中で藤野様が仰る通りテントを使用しています。

 

今はテントの中はかなり暑くなりますのでこのほど遮光ネットと迷彩ネットで
作った物を被って撮影しています。

 

今回投稿しましたコサギ、ヒヨドリ、ヤマセミ、カワウも自作の物を被って撮影しました。

 

ブラインドよりかなり安くで済み、また簡単に作れ少々強い風にもテントより良く、
立ち撮影や携帯用椅子に腰かけての撮影でも使っています。
また三脚さえ立てばどこでも使用できます。
冬場は遮光ネットのため風通しが良い関係上寒いでしょうね。

 

写真の機材は71FL+FAF1.7+K3です。

 

カワセミ狙いが目的で行っていますが来てくれたのは、コサギと枝被りのヒヨドリと
ヤマセミそして水の中からひょっこり出てきたカワウでした。

 

基本的に野鳥撮影をするには鳥の警戒心を与える人の体を隠すのが一番ですね。
——————————————————————–

 

AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・ヤマセミの写真画像
野鳥画像
AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・ヒヨドリの写真画像
野鳥画像
AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・ヒヨドリの写真画像
野鳥画像

AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・カワウの写真画像

AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・シラサギの写真画像
野鳥画像

関連記事

大阪府 Hさん AFボーグ BORG71FL撮影野鳥写真 ヤマドリ と アオジのくちばし

最近、鳥は必ず来てくれるのですが日差しとタイミングが合わずなかなか撮れません。 昨シーズンはアオジも少なかったですがこの冬はよく見るようになって来ました。 今までアオジはそれほど撮ったことが無かったですが、良く見ると面白 […]

長野県 Tさん AFボーグ BORG77EDII撮影コウノトリの写真作品

ペンタックスK-3が発表されましたね。 次機種で心配していたのは画素数が増えるのは良いが連写スピードが遅くならないかということでしたが、現行の7枚から8.3枚にアップしたようで安心しました。 よっしゃ! というところです […]

埼玉県 Kさん AFボーグ67FL撮影 メジロの野鳥写真画像

埼玉県 Kさん AFボーグ67FL と 71FLでのメジロの写真を頂きました。 ご紹介が遅くなっていまして申し訳ございません。 今日から引き続きご紹介させていただきます。 ———&#8 […]

AFボーグ90FL 35mm換算1275mmで撮影した カワセミの写真画像 

昨日は新しい撮影場所でカワセミが何処に止まるか観察です。   ノスリとカラスが追いかけっこして藪の中に入った後、しばらくしてそこにカワセミが飛んで来ました。 水面から4、5メートルの枝に上昇して止まる寸前、ピピ […]

鹿児島県 Hさん AFボーグ BORG71FL撮影アオサギ、カワセミ、コサギ どどどあっぷ。AF BORG。

2016年12月06日掲載分 鹿児島県 Hさんからアオサギ、カワセミ、コサギのドアップ写真を頂きました。BORG71FL。   アオサギ、シラサギ はカワセミより警戒心が強いかと。   71FL+FA […]

北海道Yさん、佐賀県Iさん 野鳥写真 ゴジュウカラ, ジョウビタキ, メジロ

ジッポーのカイロです。 昔のハクキンカイロと同じ揮発油を入れるものです。 同じものを二つ持っています。 ヤマセミ撮影では一つは自分、一つは曇り止めにレンズに巻き付けています。   北海道Yさんと 佐賀県Iさんか […]

京都府 Nさん AFボーグ71FL PENTAX K-5撮影野鳥写真 ツバメ飛翔写真, ルリビタキ

京都府 Nさん から写真を送っていただきました。 夏休みに八ヶ岳方面に行かれたそうです。 ルリビタキだと思います。 ルリビタキは冬のものだと思っていましたが長野には夏にも居るんですよね。 キビタキとルリビタキが同じ時に見 […]

AFボーグ71FLで撮影した カワセミの写真画像

大分県Yさんから頂いたメールに、カワセミは♂と♀が見られ動きが活発になって来たと書いておられました。 これからを楽しみにされています。   丁度私も土曜につがいで飛んでいるのを見て、様子が変わってきたと思ってい […]

「武蔵野散歩」さん カワセミ  AFボーグ BORG71FL

毎月アルバムでご連絡いただいている 「武蔵野散歩」 の7月分の作品を拝見しました。 「このところ鳥影が少なく、苦戦しています。」ということです。 アルバムを拝見するようになってから一年になります。 このようなことを申し上 […]

「武蔵野散歩Ⅱ」さん と 「Ashの宝箱」さん、アオゲラ, カワセミ, ツミ

「武蔵野散歩Ⅱ」 さん から5月に撮影された写真をいただきました。 カワセミはAFボーグ71FL PENTAX K-5IIs ツミはBORG50FL 改造AF EOS7D 「Ashの宝箱」 さんからはアオゲラの写真をいた […]