オリジナルQ&Aのページ
2018年7月22日 オリジナルQ&Aのページにアップする記事です。 以前お客さんから頂いた問い合わせの回答です。 他にもこのようなお問い合わせと回答がありますので今後アップしていきま […]
本日、Nさんまだ休んでいるのかとメーカーブログを見て、2018/08/23
2018/08/23 本日、Nさんまだ休んでいるのかとメーカーブログを見て、 まだ更新されていないので五月の休職前の最終ブログを見てみると、 こんな記事がありました。 (今更以前見た日付のブログなんですが、基本的にざっと […]
2019.5 追伸BORG 89ED生産終了! || 案の定、BORG 71FL、BORG 77EDⅡ生産終了です。 今日もビールが旨い、乾杯!
予想通り89ED 生産終了! 以上2019.5.26追加 ——————————— […]
大分県Yさん AFボーグ BORG90FLで撮影したカワセミの写真
大分県Yさん からAFボーグ90FLでの高解像のカワセミ作品を頂きました。 相変わらず良く写ってますが、 一枚目はアニメーションにしました。 ボーグ90FL FAF1.7 NO2クローズアップレンズ使用 1/320 […]
新カテゴリー「ボーグ裏読み」 P.S.長めの夏季休業(笑)
P.S. 長めの夏季休業させていただきます。 ボーグ、とんでもなく暇なんで。(笑) 2018年8月3日 2018年8月2日 新しいカテゴリー「ボーグ(BORG)裏読み」です。 先日「もう […]
もう長い間、BORG新製品が出てきませんね。大丈夫でしょうか?
2018年7月24日 もう長い間、BORGは新製品が出てきませんね。 あれほど新製品、新製品と言っては発売のビックリするほど前から ブログに書いて注目を引こうとしていたボーグですが、(笑) (「個人的にはそ […]
病気療養のため長期休職中ということです
2018年7月10日 五月末の更新を最後に止まっていましたボーグのブログを、本日7月10日にブログを見たところ、 7月4日のに更新されていて 「また弊社中川ですが体調不良による病 […]
そうは問屋が卸しません。(当店在庫につきまして)
2018年7月10日 当店在庫につきまして、 メーカーの程度の低い在庫のやり方には、ほとほと愛想がつきましたので、 昨年より当店では本体セット品の在庫は置かないことに決定しました。 お取り寄せ対応とさせてい […]
釣りをすれば、ヤマセミが見つかる。
渓流で釣りをしているとヤマセミを見かけるという話です。 2018年7月16日 今の季節は、ポッタリとした、驚くほど体高と厚みのあるアマゴです。 ずっしりしてます。(この日は11尾) 味も旨いです。何とも甘味があります。 […]
BORGパーツのみ の販売につきまして。
2018年7月3日 四月よりパーツのみの販売につきましては会員様(当店で本体セット、レンズを購入頂いた方)に限らせていただいています。
休んでいるようです。
6月4日には中川氏からのメールの返信があったのですが、 その後他のスタッフから体調不良でしばらく休むと聞いていましたが、 本日、確か去年の9月ごろからぶりになると思いますが、今日、久々にボーグブログを見てみると先月28日 […]
笠井トレーディング★★ 25周年記念セール/第2弾 ★★
笠井トレーディング★★ 25周年記念セール/第2弾 ★★ 笠井トレーディング 25周年記念セール です。 かなりお得です。 高機能DXマイクロフォーカス接眼部 税込37,800 […]
北海道Sさん作品 BORG71FLで撮影したハシブトガラの写真
Borg71FL、ハシブトガラの写真 北海道Sさんから頂いた作品です。 1.7×テレコンを付けるのと付けないのでは撮影の難しさは何倍にもなります。 二倍、三倍という程度の話ではありません。 & […]
アメリカ在住 Sさん BORG71FLで撮影した野鳥写真作品
BORG71FL、アンナハチドリの写真 最近渓流の釣りに没頭しておりますが、3月の解禁からアマゴはすでに175尾釣りました。 笑うほど通っています。(笑) 超ハイペースな記録です。 先日は小鮎の餌釣りに初挑 […]
「解像力の見分け方」のページにアニメ追加
「解像力の見分け方」のページにアニメ追加しました。 11枚の画像を使いましたが、10枚超えるとこれまでのやり方だと不都合が出てきて、これまでアップした分も後でごちゃごちゃにならないようやり直しました。これで […]
BLANCA-70ED カワセミのスライド
BLANCA-70ED のページに載せるカワセミのスライド作りました。
野鳥画像フレーム内ズームアップ
野鳥の画像をフレーム内で画像拡大するようにしました。 去年の12月の記事を少し引っ越ししました。 この下に今日付けでその中の鹿児島県 Hさん、大分県、Yさんのカワセミも拡大するようにしました。(後日12月に移動します) […]