「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

愛知県 Nさん 写真 モズ

2016年2月22日 【AFボーグ,BORG 71FL,野鳥写真画像】タグ: ,  更新日:2025年5月10日

2015年優秀作の愛知県Nさんからメールと野鳥写真画像を頂きました。

Nさんももう機材とこの機材での撮影、写り具合の見極めに慣れてこられたと思いますので、これから撮影がさらに楽しくなると思います。

 

——————————————————————–
Nさん

 

・・・・
優秀作の件、ありがとうございます。
目標としていたことなのでとても嬉しく思います。

 

野鳥撮影を始めた頃、シグマの望遠で撮影して自己満足していたんですが、藤野さんのブログに掲載されている写真は見て「なんだこの写真は!」とただただ驚き、それまでの機材を売却してBORG71FLで揃えました。

 

当時、優秀作なんて高根の花で、まずはブログに掲載されることを目標にしたのを覚えています。
BORG購入後、しばらく慣れない事もあってピンボケの連発で基本的な止まりモノの野鳥も、まともに解像していない写真ばかりでした。
そんな時、藤野さんから「解像した写真が撮れるまで、良く見かけるジョウビタキなどを何度も撮り続けた方が良い」とアドバイスを受けました。
派手な飛び物や珍しい野鳥も魅力的でしたが、まず基本の撮影技術を身につけ解像した写真が撮れるまでアドバイスを信じて続けて行こうと決めました。
基本的な撮影法を身につけず、解像した写真が撮れないまま適当なところで派手な飛び物や珍しい野鳥を追いかけることをしていたらきっとBORGの性能を引き出せないまま嫌になって、カメラメーカーのAF望遠レンズに逃げて今頃は中途半端な写真を撮影していたと思います。

 

まず止まりモノで藤野さんに認めて頂ける写真が撮れましたので今後の目標としては飛び物や珍しい野鳥でもしっかり解像した写真で認めて頂けるように技術を磨いていこうと思います。

 

今後ともご指導して頂きますようよろしくお願い致します。
優秀作の賞品、有効に使わせていただきます。本当にありがとうございました。
 ——————————————————————–

 

——————————————————————–
今日はAFボーグ71FLで一脚使用の半手持ちで撮影してきました。
梅とコラボで撮りたかったのですが、やはり手振れで若干ピントが甘くなってしまいましたが2枚ほど添付いたします。
——————————————————————–

 

関連記事

「車に一台BORG」ノビタキ撮影

車に一台BORG BORG71FLを使い始めてから、車から撮る事が多くなりました。 BORG101ED主体に使っていた頃は無理でしたが、 71を持ち歩くようになってシャッターチャンスが増えました。 写真は河川敷で車から撮 […]

神奈川県 moutonさん作品 「ニスモフェスティバル」

「あぁ、これも運命。」の moutonさんから富士スピードウェイ 「ニスモフェスティバル」の作品を送っていただきました。 moutonさんの45EDⅡの初撮り作品です。 45EDⅡはこういう被写体やスポーツなどにいいです […]

PENTAX K-3でAFボーグ50FL カモメ

今日は早朝曇っていたのでカワセミはやめてAFボーグ50FLでカモメを撮りに。 シャッターボタンAFでAFボタンはAFキャンセルに設定です。 鳥を撮っていてボーグのようなマニュアルレンズはやはりフォーカスエイドが利くことが […]

鹿児島県 Hさん 野鳥写真作品 コゲラ、サンショウクイ

鹿児島県 Hさんから頂いた野鳥写真作品です。 ご紹介が遅くなりました。 九州は大変な大雨のようですね。   雨でなかなか撮影も難しいかと思います。   何日か前にカワセミの様子を見に行くと子が三羽出て […]

大分県Yさん AFボーグ90FLで撮影した 35mm換算1785mmの カワセミ写真

2016年12月08日 掲載分 大分県Yさんから頂いた AF BORG 90FL 35mm換算1785mm撮影のカワセミです。   先日ライブビューAFならテレコン付けてもAF使えますよとお話したのですが、早速 […]

AFボーグ71FL 換算1020mm撮影 アマサギの写真

今日はアマサギの写真です。 三日前には居ませんでしたが、今日も巡回してみると来ていました。 去年も六月の終わりごろ居る事に気づきましたが翌々日には居なくなりました。 この鳥もじっと立っているのでピント合わせは楽ですが(A […]

AFボーグ71FLで撮影した カワセミ写真

今朝は曇って来たので、このカワセミ撮影のあと海岸に行って来ました。   撮影するつもりはなかったのですが日が差した時間もあり、 運よくミサゴの面白い写真が撮れました。   1枚目のカワセミ写真は等倍を […]

新年おめでとうございます。 エナガ

  新年おめでとうございます。 本年もよろしくお願い致します。 この年末年始は静岡県をうろうろしていました。 御前崎から最終は西伊豆に泊まって今まで下田までしか行ったことがなかった伊豆半島の先っちょまで行ってき […]

AFボーグ67FL オオルリ

  先日のキビタキに続きAFボーグ67FL、ペンタックス K-5で撮影した経理部長のオオルリの写真です。 こちらもこれは良く写っているという写真はありませんでした。 キビタキもオオルリも鳥がしばらく止まった時は […]

AFボーグ89ED ACNo5 カワセミ

BORG89EDをACクローズアップレンズNo5で短縮してAFボーグ。 かなり短縮していますがそれでもAFアダプターを付けて600mm少しありますので実用範囲。 F6.9ぐらい。 1枚目のみ等倍トリミングで他は縮小。 2 […]