「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

愛知県 Nさん 写真 モズ

2016年2月22日 【AFボーグ,BORG 71FL,野鳥写真画像】タグ: ,  更新日:2025年5月10日

2015年優秀作の愛知県Nさんからメールと野鳥写真画像を頂きました。

Nさんももう機材とこの機材での撮影、写り具合の見極めに慣れてこられたと思いますので、これから撮影がさらに楽しくなると思います。

 

——————————————————————–
Nさん

 

・・・・
優秀作の件、ありがとうございます。
目標としていたことなのでとても嬉しく思います。

 

野鳥撮影を始めた頃、シグマの望遠で撮影して自己満足していたんですが、藤野さんのブログに掲載されている写真は見て「なんだこの写真は!」とただただ驚き、それまでの機材を売却してBORG71FLで揃えました。

 

当時、優秀作なんて高根の花で、まずはブログに掲載されることを目標にしたのを覚えています。
BORG購入後、しばらく慣れない事もあってピンボケの連発で基本的な止まりモノの野鳥も、まともに解像していない写真ばかりでした。
そんな時、藤野さんから「解像した写真が撮れるまで、良く見かけるジョウビタキなどを何度も撮り続けた方が良い」とアドバイスを受けました。
派手な飛び物や珍しい野鳥も魅力的でしたが、まず基本の撮影技術を身につけ解像した写真が撮れるまでアドバイスを信じて続けて行こうと決めました。
基本的な撮影法を身につけず、解像した写真が撮れないまま適当なところで派手な飛び物や珍しい野鳥を追いかけることをしていたらきっとBORGの性能を引き出せないまま嫌になって、カメラメーカーのAF望遠レンズに逃げて今頃は中途半端な写真を撮影していたと思います。

 

まず止まりモノで藤野さんに認めて頂ける写真が撮れましたので今後の目標としては飛び物や珍しい野鳥でもしっかり解像した写真で認めて頂けるように技術を磨いていこうと思います。

 

今後ともご指導して頂きますようよろしくお願い致します。
優秀作の賞品、有効に使わせていただきます。本当にありがとうございました。
 ——————————————————————–

 

——————————————————————–
今日はAFボーグ71FLで一脚使用の半手持ちで撮影してきました。
梅とコラボで撮りたかったのですが、やはり手振れで若干ピントが甘くなってしまいましたが2枚ほど添付いたします。
——————————————————————–

 

関連記事

東京都 K.Sさん AFボーグ71FLデビュー作

  高機能DXマイクロフォーカス接眼部追加入荷しています。   BLANCA-70ED明日入荷します。   よろしくお願いいたします。   東京都 K.Sさんから頂いた野鳥写真作品 […]

鹿児島県Hさん カワセミびっくりドアップ写真 他 BORG 71FL撮影

今年のお客さんの作品第一弾は 鹿児島県Hさんから頂いたカワセミのびっくりするようなドアップとジョウビタキの写真です。   3メートル切ってそうな大きさですね。   焦点距離が長いほど難しいですが、 距 […]

AFボーグ90FL PENTAX K-3撮影 ミヤマホオジロの野鳥写真画像

今日は毎年イワツバメが営巣しているところの様子を見に行ってきました。   今年ももう沢山飛んでいました。   正月には静岡でツバメを二回見ましたが越冬しているのでしょうね。   AFボーグ9 […]

AFボーグ BORG71FLで撮影したノウゼンカズラのメジロの写真 野鳥写真集スマホ対応

AFボーグ BORG71FLで撮影したノウゼンカズラのメジロの続きです。野鳥写真集スマホ対応完了しました。各野鳥の写真サイズを画面サイズにより切り替えるようにしました。スマホでの読み込みが軽くなると思います。

岐阜県 Oさん 野鳥写真作品 AFボーグ89ED撮影 カワセミ他

岐阜県Oさんから頂いた野鳥写真です。   カワセミのダイブは当方でトリミングさせて頂こうかとも思いましたが、下に岸も写っていますし、全体に水しぶきもあり、また、丁度真ん中に捉えておられるのでノートリでアップしま […]

東京都 バーダーライダーさん AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥写真 カモ, ルリビタキ

東京都 バーダーライダーさんから作品をいただきました。 大きい画像です。 当方で80パーセントに縮小しました。 ———————&#821 […]

福島県 Tさん AFボーグ71FL撮影 野鳥写真

福島県Tさんから AFボーグ71FL 作品をいただきました。 野鳥撮影は始められたばかりです。 PENTAX K-r ISO 800 SS 1/640 ISO 3200 SS 1/80 ——&#8 […]

AFボーグ BORG101ED 直AF 換算1632mm撮影 カワセミ

先日、実践の鳥では使い物にならなかったBORG101ED焦点距離短縮無しでのAFアダプターの使用ですが、 換算1632mm の超望遠は非常に魅力的で諦めることができず接続パーツなどを変更して色々試していました。 BORG […]

AFボーグ90FL PENTAX K-3 ミヤマホオジロの野鳥写真画像

AFボーグ90FL PENTAX K-3 ミヤマホオジロの野鳥写真 換算1275mm ミヤマホオジロ オスがどうも納得(妥協)できる写りがありません。 80%に縮小。   野鳥画像 ミヤマホオジロ

AFボーグ71FL PENTAX K-3で撮影した ゴジュウカラ連続画像

AFボーグ71FL 換算1020mm PENTAX K-3 ゴジュウカラを連写した連続画像5枚です。 AF動体モード 親指AF 手持ち撮影 手振れ補正OFF ISO640 SS1/1000  三枚目から1/800に変わっ […]