「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

大分県Yさん AFボーグ71FL撮影 カワセミの飛翔写真画像 ノートリトビモノ

2016年3月22日 【AFボーグ,BORG 71FL,カワセミ写真画像】タグ: , ,  更新日:2020年8月31日

ヤマセミの新しい撮影ポイントで初めて川に降りて様子を見てみました。

 

杉の奥から急降下しながら飛んできたヤマセミの方の斜面を見ると巣穴らしきが見えています。

 

どうも巣の真正面に陣取ってしまったようで「ケケケケ、ケケケケ」と二羽に挟まれたり、頭の上でけたたましく鳴いたりしています。

 

その間二度、チェーンソーを持った人が来て、杉の下で作業を始めましたが、ヤマセミは鳴かずにスッと飛んで行ってしまいます。
作業の人が居なくなるとしばらくして戻って来てまた「ケケケケ、ケケケケ」。

 

とりあえず観察のつもりだったので作業の人が二度目に来て居なくなっているうちに片付けました。

 

多分怒ってたんですわ。

 

早よ謝りに行かなあかん。(笑)

 

大分県Yさんからカワセミの飛びもの写真を頂きました。

 

あまり明るい条件ではなかったと思われるのが残念ですが、
近距離のトビモノを良く捉えられました。
近距離はシャッタスピードもかなり必要になりますので難しいです。

 

AFボーグ71FL ノートリ縮小。

 

ISO 1600  SS 1/1600

 

——————————————————————–
大分県Yさん

 

お世話になります。
的確なアドバイス有難うございます。
はやく藤野様や他の方たちのように、解像した写真を撮れるように
頑張ってみます。

 

近頃は90FLでの撮影ばかりが多くなりました。
止まりものは90FL
飛びものは71FLという組み合わせで撮影することが多くなりましたが
90FLのファインダーを覗いたときの方が好きで
もっぱら90FLばかりでの撮影になっています。

 

もっと良いのが撮れましたら、たびたびでご迷惑をお掛けしますが
又送らせて頂きます。
有難うございました。

 

——————————————————————–

 

 

AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・カワセミの飛翔写真画像
カワセミ画像

関連記事

東京都 バーダーライダーさん AFボーグ BORG71FL撮影野鳥写真 シロカモメ, シロチドリ, ミユビシギ, ワシカモメ

東京都 バーダーライダーさん から写真を送っていただきました。 カモメも色々いますね。 上から ワシカモメ シロカモメ ハテナ? ミユビシギ シロチドリ ********************************* […]

新しいブログのご紹介 ジョウビタキ, スズメ

新しいブログのご紹介です。 東京都 バーダーライダーさんがブログを始められました。 野鳥撮影とバイクのブログです。 BORG71FLとBORG89EDを使われています。 「ピースサイン~どこかの道で」 最新記事はコミミズ […]

AFボーグ71FL 換算1020mmで撮影したルリビタキの写真画像

AFボーグ71FL 換算1020mm PENTAX K-5IIs ルリビタキの写真です。 一枚目はISO800でしたが、二枚目はISO400です。 日が差した時に来てくれたのですが、五、六枚撮れただけでした。 あともう少 […]

AFボーグ BORG77EDⅡで撮影したカワセミの写真画像

昨日、ヒタキらしき声を聞きました。 もう来ているのでしょうか。 今日はカワセミ撮影はお休みです。 写真は先日の AFボーグ77EDⅡ ペンタックス K-5 カワセミ ISO320~400 SS1/400~500 &nbs […]

ヤマセミトビモノ BORG71FL撮影飛翔写真画像

12日のヤマセミ写真の残り物です。   まだあります。(笑)   AFボーグ71FL 250D  PENTAX K-3   1/2に縮小、トリミング。   ISO 800 SS 1 […]

水辺のセグロセキレイ

年明けから寒くて風の強い日も多いので、年末まで驚くほど多かった釣り人も急にいなくなりました。 私も12月は三回ほど南紀まで遠出しましたが、今年はまだ初釣りに行っていません。 コロナのおかげで昨年はほんとに釣り人が多かった […]

ヤマセミ ノートリトビモノ写真画像

ヤマセミが明るいところを飛んでくれません。 一枚目はまだ日が当たっていましたが、段々と陰がこちらに寄ってきます。   甘い画像で小さく縮小です。   ノートリですが明るさ確保のためにBORG71FL短 […]

AFボーグ BORG71FL 換算1020mmで撮影したキビタキの写真画像

キビタキとノビタキを沢山撮りました。 鳥の撮影は少ないチャンスに如何に沢山撮れるかです。 少し前から鳥によってのAF、フォーカスエイドの使い分けをテーマに撮り方を考えています。 ただ相手が鳥なのでなかなか思うように試すこ […]

AFボーグ67FL オオルリ

  先日のキビタキに続きAFボーグ67FL、ペンタックス K-5で撮影した経理部長のオオルリの写真です。 こちらもこれは良く写っているという写真はありませんでした。 キビタキもオオルリも鳥がしばらく止まった時は […]

宮城県 Hさん BORG71FLで撮影した野鳥写真 オシドリ, メジロ

宮城県 Hさんから作品をいただきました。 ————————————&#821 […]