2017年1月23日(月)
AFボーグ, BORG 77EDⅡ, カワセミ写真画像, 野鳥写真画像, 高解像写真
■ 鹿児島県Hさん作品 カワセミ他の野鳥写真 AF BORG77EDⅡ撮影
近くの公園で昨日やっとツグミが見れるようになりました。
鹿児島県Hさんから頂いたカワセミ他の野鳥写真です。
一枚目と三枚目は等倍トリミング画像。
二枚と四枚目ははそのノートリ縮小画像。
カワセミは70%に縮小。
ISO400 SS1/400 AC№5
ISO400 SS1/250 AC№4
ISO800 SS1/1600 AC№5
ISO400 SS1/1000 AC№5
——————————————————————–
Hさん
お世話になります。
今季の冬は昨年より特に野鳥が少ないようです。
バンとカワセミの写真を添付します。
バンとカワセミは77EDⅡへクローズアップレンズ№4と№5を
使用してAF撮影してみました。
写真すべて77EDⅡ+FAF1.7+K-3で撮影しました。
——————————————————————–
カワセミ, バン, 野鳥
■ 静岡県Tさん BORG89EDで撮影した野鳥画像作品。
静岡県Tさんから頂いたBORG89ED撮影、メジロの写真画像です。
良く写っています。
この写真なら酒の肴にしてなんぼでも飲めますね。(笑)
二枚目は当方でトリミングした画像です。
二枚とも等倍です。
Tさんは一年半ほど前に89のBU-1セットをニコンマウントで購入いただき、その後ペンタックスを追加されていましたが、
なかなか解像写真が撮れないということでマイクロ接眼部の購入を検討しているとメールを頂いたのが10日のブログでご紹介した写真です。
その後マイクロ接眼部を購入頂き、送っていただいたのがこの写真です。
71FLも購入頂きましたのでそちらの写真も楽しみです。
——————————————————————–
Tさん
度々で誠に申し訳ありません。
メジロですが何とか撮れたので嬉しくて送らせていただきます。トリミングして有ります。
ISO500 SS1/320 です。
——————————————————————–
BORG89ED PENTAX K-3 II
メジロ, 野鳥
■ 静岡県 M.Kさん 野鳥写真作品 ジョウビタキ BORG 71FL撮影
静岡県 M.Kさんから頂いたジョウビタキの写真画像です。
M.Kさんもニコンマウントで始められましたが、秋にペンタックスを導入されました。
特にメスの画像がよく写っています。
明日は同じ静岡県の T.Aさんから頂いたメジロの解像写真をご紹介します。
71FL直焦点だと思います。
PENTAX K-3 II
ノートリ、等倍。
ISO 100、SS 1/800
ISO 100、SS 1/800
ISO 100、SS 1/640
——————————————————————–
M.Kさん
昨年12月からほぼ毎週末同じ河川敷のポイントで撮り続けています。
かなり人馴れしてきたようで、ゆっくり近づけば5m以内での撮影が
可能な状態です。
近ければ一層難しくなりますね。
——————————————————————–
ジョウビタキ, 野鳥
ケアシノスリ, トビモノ, ハイイロチュウヒ, 野鳥, 飛翔写真
■ BORG71FL直焦点撮影 カワセミ写真
BORG71FL直焦点撮影のカワセミ写真です。
しばらくお天気が良くなく久々の撮影ですが、
今日は前に止まってくれませんでした。(下三枚)
ドアップ狙いでは狙いの止まり木だけ見える状態で、レンズも動かさないように注意していますが、
直焦点で少し下がって撮影して、周囲も見える状態にしたのでその為か、久々で警戒しているのか?
ISO500 SS1/2500 ノートリ、縮小。
ISO500 SS1/2500 ノートリ、縮小。
ISO500 SS1/2500 ノートリ、縮小。
ISO640 SS1/2000 トリミング、縮小。
ISO640 SS1/2000 トリミング、縮小。
ISO500 SS1/2000 トリミング、縮小。
カワセミ, トビモノ, 野鳥, 飛翔写真
■ AFボーグ BORG71FL+Canon250D撮影 カワセミ写真
土日は寒かったです。
風も強かったので二日とも撮影はせず、ヤマセミの観察です。
私が観察するヤマセミは季節で場所を移動しているようです。
一か所、このヤマセミは移動しないのかな思っていると、やはり二回ほど前の観察から見かけず、
今回も居なかったので少し下流をじっくり探すと止まっていました。
この個体がそれかは分かりませんが、おそらく二月か三月にはまた元の場所で見れるようになるのではと思っています。
今日は二日に撮ったカワセミ写真をLightroomで現像したものです。
二日の画像はカメラ内現像。
AFボーグ71FL+Canon250D
ISO640 SS1/2000
ISO320 SS1/1000
ISO640 SS1/1600
ISO500 SS1/1250
ISO400 SS1/1250
ノートリ、縮小。
カワセミ, 野鳥
■ アメリカ在住 Sさん AFボーグ BORG71FLで撮影した コミミズク飛翔写真 等倍トビモノ写真
年初から素晴らしい作品が続きます。
アメリカ在住 Sさんから AFボーグ71FL PENTAX K-3 IIで撮影されたコミミズクの野鳥写真を頂きました。
当方でトリミングした等倍画像と、80%に縮小したノートリ画像です。
トビモノも等倍OKです。
ISO 500、SS 1/3200
ISO 500、SS 1/3200
ISO 500、SS 1/4000
ISO 500、SS 1/1000
ケアシノスリとハイイロチュウヒは後日アップさせて頂きます。
ショップのトップページに最新のユーザー作例を常時4作品アップさせて頂くことにしました。
——————————————————————–
Sさん
遅ればせながら、本年もよろしくお願いいたします。
年が明けてから本日三度目コミミズクを撮りに行ってきました。天気がよかったこともあり、前回シェアさせていただいたものよりも鮮明なコミミズクの飛翔写真を撮ることができました。
いずれも 71FL AF での撮影です。ケアシノスリ(電線に留まっている個体)とハイイロチュウヒの写真も1枚ずつだけですがアップしました。
——————————————————————–
コミミズク, トビモノ, 野鳥, 飛翔写真
2017年1月12日(木)
AFボーグ, BORG 77EDⅡ, カワセミ写真画像, 野鳥写真画像, 高解像写真
■ 鹿児島県Hさん 高解像カワセミ写真他 AFボーグ77EDⅡ撮影
今日もユーザーさんの高解像カワセミ写真画像です。
鹿児島県Hさんから頂いたカワセミ他の作品です。
頂いたメールに私が返信させて頂いた内容です。
>もしかしたら求愛のためかと思ったりして…
「おそらくそうではないでしょうか。
真冬でも雄雌見ますし、一般に言われる繁殖等の行動より、現実はもっと多彩なものがあると思います。
ヤマセミは冬でも単独でしか見れないことは少ないです。
縄張りなどとと言っても、ええ加減なものだと思っています。
自分の縄張りに他人が入ってきたら怒りますが、他人の縄張りを侵さないようにしようなどという考えはさらさらないと思います。(笑)
」
カワセミ、ヤマセミを観察していると色々考えが巡ります。
ISO400 SS1/640
ISO400 SS1/640
ISO800 SS1/500
ISO400 SS1/500
ノートリ、等倍。
——————————————————————–
Hさん
お世話になります。
カワセミの違う個体が来るようになりました。
冬にしては暖かい日が続きましたが、この前はカワセミの♂が
小魚を獲り食べる様子もなく逆さに加えて持って飛んで行きました。
もしかしたら求愛のためかと思ったりして…
ジョウビタキ、バン、カワセミの写真を添付します。
ジョウビタキは77EDⅡ+1.4テレコン+K-3
バンは77EDⅡ+FAF1.7+№4+K-3
カワセミは77EDⅡ+FAF1.7+№4+K-3で撮影しました。
——————————————————————–