■ 栃木 Sさん AF BORG71FL撮影 野鳥写真作品
栃木 Sさん AF BORG71FLで撮影の野鳥写真をいただきました。
一枚目はノートリ等倍です。
当方でファイルサイズは軽くさせていただいています。
その他は当方で80%に縮小、トリミングです。
いずれも良いですね。
——————————————————————–
Sさん
御世話になっております。
K-5Ⅱs+71FL(AF)で撮影した写真を送付します。
前回、相談した前ピンですが保護フィルターを外したところかなり良い状態に
改善されたかなと思います。
あんなものでも影響があるんだと改めて驚きました。
また、ノイズのほうは初期設定にある高感度NRカスタムを初期設定で使用して
います。
今後、いろいろ試して自分の好みに合わせていきたいと思います。
今後ともご教示のほどよろしくお願いいします。
現在、カワセミのトビモノの挑戦中です。
かなり、難しいですね。
トビモノ写真ではありませんがご相談後の写真を何回かに分け送付いたします。
関連記事
AFボーグ71FLで撮影した コアジサシの飛翔写真(トビモノ)
今朝は曇りでした。 昨日の三枚目の画像のように降下する時はかなり速くなります。 (昨日の写真は不思議と前後6枚のうち1枚外れただけでした。ピントもほぼ大丈夫。) もっと大きく撮りたいし照準器の取り付けを変えて効率アップで […]
ブログリンクご紹介 と AFボーグ50FL 合焦テスト、AF調整。
先日からAF調整に凝っています。(笑) AFボーグ50FL 合焦テストとデバッグモードのAF調整画面です。 手順をPDFにまとめました。 新しいブログリンクのご紹介です。 愛知県 T さん。 「shishun […]
ユーザーさんお二人から作品です。メジロ ルリビタキの野鳥写真。
埼玉県 Mさん 「シーズン最後の最後にようやくかなり解像したメジロを 撮ることができました。 今日は、手製絞りをつけて挑戦しました。 3m前後だと、ピントが合わない部分が増えてしまうので、 ちょっとピントが合う範囲を広げ […]
岡山県Kさん AFボーグ90FL撮影 ヤツガシラの野鳥写真画像
三連休させていただきました。 5月の連休は近場で鳥撮りとし、早めに伊勢志摩に泊まって来ました。 土産にカワハギの干物を買いたかったのですが、それがありません。 以前は道端で柔らかいカワハギの干物が売っていま […]
AFボーグ BORG77ED2 ACクローズアップレンズNo2 ペンタックス K-5
ボーグ77ED2 + ACクローズアップレンズNo2 ペンタックス K-5 です。 0.86倍ぐらいになっています。 No2はどうも画質では良い印象はなかったですが、K-5、K-rでは見直した方が良さそうです。
AFボーグ BORG50FLで撮影したカワセミの写真
AFボーグ50FL PENTAX K-5 カワセミ 最近BORGも三脚使用時は7680で80鏡筒で撮っています。 これがなかなか良いです。 ISO320。 SS1/160~200。 トリミング。
AFボーグ45EDII、ヘリコイドなし。で撮影したハトとオシドリの野鳥写真
昨日掲載したAFボーグ45EDII、ヘリコイドなし。 で写したものです。 とにかく軽いです。 6045 BORG45EDII にパーツを加えてセット販売する予定です。 ISO400 SS1/125 ISO400 SS1/ […]
「お客さんの作品ページ」に去年分のユーザー作品をアップしました。
「お客さんの作品ページ」に去年分のユーザー作品をアップしました。 予定の60作品を大幅に超えて100作品になりました。 有難うございました。 優秀作発表は後日になります。 &nb […]
AFボーグ 90FLで撮影したカワセミの写真画像
AFボーグ 90FL カワセミ写真です。 二枚目は9時前の写真。 一枚目はそのあと10時過ぎの写真。 やはり色が青くなってきます。 9時前の写真はISO500でSS1/1000。 […]
ツバメの飛翔中の瞬膜が写った BORG50FL撮影
ピントがあまい写真ですが、ツバメの飛翔中の瞬膜の閉じているところが写ったようです・・・・・だと思う。一枚目。 二枚目は閉じていない時の目です。 等倍トリミング ツバメ飛翔写真