「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

埼玉県 Sさん BORG89ED撮影 カワセミ他野鳥写真作品

2014年4月21日 【AFボーグ,BORG 89ED,カワセミ写真画像,野鳥写真画像】タグ: ,  更新日:2020年8月10日

埼玉県 SさんからBORG89ED撮影のカワセミ他野鳥写真画像をいただきました。

三月末に送って頂いた作品ですが、ご紹介が遅くなりました。

BORG71FLの扱い易さから見れば最初は戸惑われると思いますが、すぐに慣れると思います。

というより既に使いこなされているのではと思います。(笑)

オオジュリンは原寸を当方で80%に縮小させていただきました。

今年も年明けから順調にご注文いただき、特に先月は沢山お買い上げいただきました。
そこで年初に実施しました三周年記念プレゼントですが、今年も単年度で実施させていただくことにいたしました。

今年中に送って頂いた写真の中から三名様に景品を予定しております。
どしどし作品を送っていただければと思います。

——————————————————————–
Sさん

先日お送りいただいた89EDを使用し始めましたが、大きさを少し甘く見てました。
最近は71FLにも慣れて手持ちで何とかなっていましたが、藤野様が書かれている
通り71FLと89EDでは取り扱いやすさが全然違います。
71FL + 1.4xテレコンバータ でいいんじゃないかとギブアップ気味でした。
それでも、89EDでもう少し頑張ってみようかなと思えるものが何枚か撮影できま
したので、お送りします。アドバイスいただければと存じます。

カワセミは、AFボーグ 89ED (250mmクローズアップ短縮) + Pentax K-5IIs で撮
影。トリミングあり、縮小なし。三脚使用。
オオジュリンは、89ED直焦点 + Pentax K-3 で撮影。ノートリ、縮小なし。三脚
使用。

——————————————————————–

BORG89EDで撮影した野鳥・オオジュリンの写真画像 AFボーグ BORG89EDで撮影した野鳥・カワセミの写真画像

 

関連記事

京都 I さん AFボーグ 77EDⅡ、50FL撮影野鳥写真作品 ミサゴ

低い山に造られた造成地にビオトープが出来たようで中に入れるようになりました。 企業誘致にでも使うつもりだったのか広大な草原の様になっていてセッカがたくさん飛び回っていました。 昨日、朝から曇りの予報だったので行ってみると […]

野鳥写真集 「オオマシコ」のページ写真追加

野鳥写真集 「オオマシコ」のページの写真追加しました。オオマシコも一度に撮れた写真なので4枚しかアップしていませんでしたが、今回15枚ほど追加アップロードしました。野鳥写真集「オオマシコ」のページ

空中モノ 残り カワセミ、セキレイ、ジョウビタキ AFボーグ71FL撮影。

昨日のシロハラ以外の野鳥空中写真です。 カワセミ、セキレイ、ジョウビタキ。   シロハラの前にジョウビタキがウロウロしてくれたのですが、最初はシャッターのタイミングが合わずジョウビタキは着地後の写真ばかりでした […]

AFボーグ BORG71FL 換算1020mmで撮影した クロツグミの写真画像

今日のBORG71FLのお客さんは色々カメラをお持ちですべて使ってみたいといことでなんと6機種のマウントを買っていただきました。 今までの最高です。 びっくりしました。 三種類ぐらい持っておられる方は居られます。 K-5 […]

大分県Yさん AFボーグ71FL撮影 カワセミの写真画像

大分県YさんからAFボーグ71FLでのカワセミ野鳥を頂きました。   Yさん、トマリモノは解像写真が沢山撮れるようになったそうです。   解像写真が多くなってくると同じシーンの写真の選別が難しくなって […]

大阪府 Kさん  と  Hさん  野鳥写真 ウソ, クロツラヘラサギ, コウノトリ

大阪府 Kさん「ブログ 喜びを伝える~喜傳」 から ナベヅル:コウノトリ:クロツラヘラサギのスリーショットの写真をいただきました。 フログはこちら   「喜びを伝える~喜傳」  少し前にHさん からツーショットの写真を頂 […]

埼玉県 S.Aさんカワセミ写真 と 新しいブログのご紹介です。

昨日BORG71FL B品入荷しました。 おかげさまで入荷即納分は完売しました。 有難うございました。 まだ9月第一週納期予定分残あります。 よろしくお願いいたします。 新しいリンクのご紹介です。 「Slow Life […]

「解像力の見分け方」ホオジロ 解像

去年の3月は増税の駆け込みで凄かったですが、暖かくなってくるからか今年も今月特に71FL順調です。 有難うございます。   接点のテープも足らなくなって二度追加で作ったりでお蔭様で忙しいです。 ホームページもな […]

BORG50FLで撮影した コアジサシの飛翔写真

AF BORG 50FLですがマニュアルフォーカスです。 予め鏡筒を長くしてあまり遠くにはピントが合わないようにしています。 こちらに近づいてくる鳥をファインダーで追いながらピントが合いそうになってきたらヘリコイドを操作 […]

大分県Yさん AFボーグ90FL撮影 カワセミの写真画像  小鳥はほんとに小さい被写体です。

鳥が近くに止まってくれてチャンス!とばかりに撮影したものの、思ったより小さく写っていてトリミングしないと仕方がない。 おまけにブレなどで写りが甘く縮小すると小さい写真になってしまった。   皆さんも良く経験され […]