神奈川県 Dさん AFボーグ71FL撮影野鳥写真作品 オオジュリン
神奈川県 Dさん から野鳥写真画像を頂きました。
AFボーグ71FL PENTAX K-5 II s
二枚目に足環が付けられています。
——————————————————————–
Dさん
お世話になります。
50アクロ、60EDと専ら手持ち撮影をしていましたが、71FLになってから今は小型軽量三脚で半手持ちのような撮り方をしています。
先日見たことがない野鳥が目の前に来たので夢中になって撮りました。かなり風のある日でしたがしばらく同じ場所にいてくれたので
随分撮影できました。後から来た方に「オオジュリン」だと教わりましたが、後で見てみると環境省の足環が付けられていて何枚かを照合すると
文字がほぼ全て読み取れました.(ボーグの威力でしょうか)。比較的良く撮れたものをお送り致します。すべてノートリ縮小です。
——————————————————————–
——————————————————————–
追記。
「オオジュリンの様な小鳥類の写真から個体が特定されるケースは大変少ない
ので、特定されれば貴重なデータとなります」とのこと。
その後識別番号から個体が特定されました。
2007年10月20日に宮城県(の特定の場所)にて成鳥で標識放鳥。
野鳥の寿命は意外と長いと聞いたことはありますが…
個体が特定されると益々愛着が湧きますね。 余談でした。
——————————————————————–
関連記事
東京都 Aさん 野鳥写真作品 カワセミとスズメの写真
東京都 Aさん 作品 カワセミ、スズメ アルバムでご紹介いただいています。 BORG77EDⅡ、45EDⅡ、50FLをお使いですが、今回はBORG77EDⅡで撮影されたものをアップさせていただきました。 スズメも背景がボ […]
今日も大量アップ AFボーグ90FL ルリビタキ
昨日に続き、今日もAFボーグ90FL撮影 PENTAX K-3のルリビタキの写真です。 二時間ほどの撮影でしたが効率よく沢山撮れたので残りの写真を大量アップしました。 この冬、付近ではジョウビタキが多く、逆 […]
鹿児島県 Hさん 野鳥写真作品 カワセミ他
鹿児島県のHさんから久々に作品を頂きました。 腰を痛められたり、天候不良や猛暑で撮影に行くこともなく、台風(数十年ぶりに台風の目に入り)の直撃もあったりで、 しばらく撮影しておられなかったようですが、 「これから野鳥のシ […]
AFボーグ BORG77EDⅡで撮影したメジロとジョウビタキの野鳥写真画像
「野鳥のページ」 今日はケリとツバメとジョウビタキを更新しました。 アップするメジロとジョウビタキの画像を整理していてあらためて ペンタックス K-5になってAFボーグ77EDⅡの解像力が非常に良くなったと感じました。 […]
「武蔵野散歩Ⅱ」作品 カワセミ
「武蔵野散歩Ⅱ」さん から11月に撮影された作品をいただきました。 先月はカワセミオンリーという感じです。 写真はトリミングされた画像と思いますがドアップ3点です。 AFボーグ71FL ペンタックス K-5 […]
AFボーグ BORG45EDⅡ撮影 カワセミ写真
BORG45EDⅡ AFアダプター ペンタックス K-5 カワセミ 一枚目は11日にアップした写真の原寸です。 Capture One 6現像 二枚目以降はボディ内現像EXシャープです。 やはりEXシャープネスの方が細か […]
広島県 Kさん アカショウビン、サンコウチョウ
広島県 Kさんから アカショウビン、サンコウチョウの写真を送っていただきました。 どちらも憧れの夏鳥ですね。 先日、和泉葛城山でカッコーの声が聞こえ、それらしきものが飛んでいきました。信州では夜中も鳴いていたので驚きまし […]
千葉県 Nさん AFボーグ BORG71FLで撮影したルリビタキの写真
千葉県 Nさん ルリビタキの写真。 **************************************** Nさん いつもアドバイスありがとうございます。 商品購入後もこれだけ親切にして頂けたのは初めてです。 […]
フィリピン在住 Aさん AFボーグ71FL撮影野鳥写真デビュー作
AさんのAFボーグ71FLデビュー作です。 今までは花の写真がご趣味だったそうです。 Aさんはお仕事の都合でフィリピンにおられ、先日日本に戻られた折にお買い上げ頂きましたが、既に三度作例を頂きました。 ご紹 […]
鹿児島県 Hさん野鳥写真作品 アオゲラ
鹿児島県 HさんからBORG77EDⅡ撮影、アオゲラの写真を頂きました。 偶然アオゲラが目の前に来てくれたそうです。 鳥撮影は出合い頭が多いです。 待っていてもなかなか目的の鳥は撮れませんが、 予期せぬ出現に慌てることが […]