AFボーグ BORG90FL 初撮り ヤマセミの野鳥写真画像
AFボーグ BORG90FLを持ってヤマセミを撮りに行きました。
残念ながら声は近づいて来たのですが、前には留まってくれませんでした。
時間もあまりなかったので、諦めて帰りの別の川で撮ったヤマセミです。
これがBORG90FL初撮りとなりました。
結構遠いのでダメだろうと思いましたが短縮無しのAF1.7×ではそこそこの大きさに写ります。
車からの半手持ちでブレは出てしまいましたが。
去年限定されたBORG71FLのマットブラックのメーカーにストックされていた分二本が入荷したのですが、カートを別に作らなくては思っているうちに売れてしまいました。
丁度80φ鏡筒のセットのご注文がありましたので胴体がマットブラックなのでこちらをご案内して即決。
また、お電話のご注文で白と黒どちらにされますかとお聞きすると「黒ってクリアブラックですよね」と仰るので「丁度マットブラックがありますが」で即決。
あっというまでした。(笑)
ノートリ 1/2に縮小
関連記事
大分県Yさん野鳥写真作品 ブッポソウ AFボーグ90FL撮影。
大分県Yさんから頂いたブッポソウの野鳥写真です。 大分も地震で心配しておりましたが大事無かったそうで何よりです。 ブッポソウまでの距離は70メートルぐらいということです。 一枚目 […]
「解像力の見分け方」ホオジロ 解像
去年の3月は増税の駆け込みで凄かったですが、暖かくなってくるからか今年も今月特に71FL順調です。 有難うございます。 接点のテープも足らなくなって二度追加で作ったりでお蔭様で忙しいです。 ホームページもな […]
謹賀新年 ヤマセミ
新年おめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 2016年、一枚目の画像はヤマセミです。 想定外の近くの水面から少し出ただけの小さな石に来てくれました。 まだ、暗い条件での写真で […]
カイツブリ写真 レベルアップ AFボーグ90FL、PENTAX K-3
カイツブリの高解像野鳥写真です。 カイツブリは随分前に125SDで焦点距離を長くして撮りましたが、写りの悪いものしかなく、 いつでも撮れると思って野鳥別のページも作っていませんでした。 毎年同 […]
愛知県 Kさん野鳥ヒヨドリ写真、 新しいページ「男は黙って写りで勝負!」作成
新しいページ 「男は黙って写りで勝負!」 というページを作りました。(笑) 愛知県 Kさんから頂いた野鳥写真作品です。 ご紹介が遅くなりました。 SS1/13です。 びっくりしま […]
アメリカ在住 Sさん アンナハチドリの子育て AFボーグ90FL撮影
今年、こちらの桜はまだちらほらの木も少ない程度です。 桜の名所には結構人が来ているようですが桜がありません。 今日ぐらい一気に開くかも知れません。 アメリカ在住 Sさん、アンナハチドリの子育て […]
AFボーグ90FL 換算 1,275mm PENTAX K-3撮影 ジョウビタキの野鳥写真。
昨日の野鳥写真画像の在庫です。 等倍。 AFボーグ90FL 換算 1,275mm PENTAX K-3 ジョウビタキ。 BORG90FL+LMF-1+AFアダプター。 今日は 「解像力の見分け方」 以下を少しアップし […]
AFボーグ90FL PENTAX K-3 換算1275mm撮影 オシドリの野鳥写真画像
ヤマセミが居るとオシドリも居ます。 オシドリは何時までここに居るのか。 木曽川では夏にオシドリを見ましたが。 ブラインドに入っていると他の鳥も来てくれるので面白いです。 カワガラスも行ったり来 […]
AFボーグ90FL LMF-1仕様 換算1275mm PENTAX K-3で撮影した野鳥写真画像 ミヤマホオジロ
接点用テープですが返信用封筒の届いている方から発送始めます。 沢山ご連絡いただきましてメールの返信が遅れ申し訳ございません。 先日お客さんとのやり取りで良いヒントを頂きました。 ライブビューAFとピーキング […]
BORG 90FL直焦点撮影 早朝カワセミ写真
BORG90FL直焦点(35mm換算750mm) で早朝撮影したカワセミ写真です。 昨日は鹿児島県 Hさんから頂いたカワセミのドアップ画像。 大分県Yさんからも35mm換算1785mmで撮影し […]