「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

埼玉県 Kさん AFボーグ67FL撮影 メジロの野鳥写真画像

2014年4月10日 【AFボーグ,BORG 67FL,BORG 71FL,野鳥写真画像】タグ:  更新日:2020年8月10日

埼玉県 Kさん AFボーグ67FL と 71FLでのメジロの写真を頂きました。

ご紹介が遅くなっていまして申し訳ございません。
今日から引き続きご紹介させていただきます。

——————————————————————–
Kさん 

67FL(BK)セット、71FLCセット購入ではお世話になりました。
ボーグ入門、およそ2ヶ月たちました。

貴サイトやブログ掲載のような写真はなかなか撮れそうもありませんが、
今までとの違いを感じています。進歩を期待しつつ、楽しんでいます。

あちこちの桜の開花ニュースが聞かれる今、もう少々季節外れですが、
自分としては、よく撮れたと思える、梅にメジロを添付します。
同じ日のほぼ同じ時刻です。

*IMGP4348:67FLセット(AFアダプター)ペンタックスk?3
*P3068717:71FLCセット(テレコンとクローズアップレンズ)オリンパスE-5
キャノンのクローズアップレンズの話がお役に立ったようでうれしいです。

——————————————————————–

BORGで撮影した野鳥・メジロの写真画像 BORGで撮影した野鳥・メジロの写真画像

関連記事

ヤマセミ撮影画像 レベルアップ

ヤマセミを撮影した写真画像をレベルアップできました。   ヤマセミは解像感出すのが難しいですわ。(笑)   先日「ヤマセミは朝暗いうちからスタンバイしないといけないと思っていましたが、最近そうでも無い […]

AFボーグ71FL 換算1020mm セッカの写真画像

今朝は最近キビタキの声がよく聞こえたポイントへ。 天気予報は晴れだったのですが曇っています。 おまけに午前中は逆光のようです。 鳥は見れても撮影できるポイントは少ないです。 キビタキは今年は多いのではと思うほど声が聞こえ […]

愛知県 NさんAFボーグ BORG90FLで撮影したカワセミの写真画像

愛知県 Nさんからカワセミの写真画像を頂きました。 良いポイントのようで楽しみですね。 AFボーグ BORG90FL 最近カワセミを良く見るようになってきました。 糞も良くつくようになっています。昨日あまりに沢山ついてい […]

「Ashの宝箱」さん北海道遠征で撮影した野鳥写真 オオジュリン, ギンザンマシコ, ノゴマ, ノビタキ

大阪府Ashさん北海道遠征の写真をいただきました。 ブログに3日の強行軍をまとめておられます。       「Ashの宝箱」 AFボーグ71FL 換算1020mm ———— […]

スズメ等倍比較

  BORG90FL先日入荷分本日で発送完了しました。 急なご連絡になり申し訳ございませんでした。   野鳥のページ、スズメ、ヤマドリ追加しました。   遠めの写真がなかなか写らないと言う方 […]

AFボーグ50FL撮影 ツグミ、セキレイの写真画像。

久々にAFボーグ50FLです。 しばらく89をバッグに入れて持ったので50FLのバッグを持つと拍子抜けします。 軽いです。 ISO400 SS1/640~1/800。 AFボーグ50FL PENTAX K-5IIs &n […]

AFボーグ 90FLで撮影したカワセミの写真画像

AFボーグ 90FL カワセミ写真です。   二枚目は9時前の写真。 一枚目はそのあと10時過ぎの写真。   やはり色が青くなってきます。   9時前の写真はISO500でSS1/1000。 […]

AFボーグ BORG71FLで撮影した コアジサシの飛翔写真(トビモノ)

今日は全体に薄い雲はかかっているものの、 この鳥を撮り始めて初めて晴れと言えるお天気です。 やっぱり晴れはいいです。 BORG71FL ×0.78 F-AFアダプター PENTAX K-5 ISO640 SS1/1600 […]

AFボーグ71FL キャノンクローズアップレンズ

お客さんからキャノン純正のクローズアップレンズがあることを知り、アクロマートのようなのですぐにヤフオクを見てみると丁度即決で出品されていたのですくに落札。 キャノンの精度に期待して試し撮り。 この作例では解像力は分かりま […]

野鳥写真集 「センダイムシクイ」のページ写真追加

野鳥写真集 「センダイムシクイ」のページに写真追加しました。センダイムシクイは未だまともな写真がないのでこれまで野鳥写真集にページを作っていませんでしたが、枚数は何枚かありますのでこれも数の内なので新たに「センダイムシクイ」のページを追加しました。 …