「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

佐賀県 Iさん BORG45EDⅡ、BORG50FL撮影 野鳥写真作品 メジロ、ヒバリ

2014年3月10日 【BORG 45EDⅡ,BORG 50FL,野鳥写真画像】タグ: ,  更新日:2020年8月10日

佐賀県 Iさんから頂いたBORG 45EDⅡ、50FL で撮影された メジロ、ヒバリの野鳥写真作品です。

1、2枚目、45EDⅡ
3枚目、50FL です。

距離は当然近いと思いますが45EDⅡでこれだけ写ります。
一枚目の45EDⅡで撮影されたメジロの目の周りの白い羽毛が非常に良く写っています。

メジロは小さい鳥ですので目全体の直径は5mm程度だと思います。
その周りの白い羽毛の幅は1mm程度のものではないかと思います。

これなら腹の小羽枝ももっと写せると思いますのでまた挑戦していただきたいと思います。

——————————————————————–
佐賀県のIです
先日はブログに掲載して頂いてありがとうございました
撮影活動の励みになります
 
また写真を送らせて下さい
ペンタックスK-5と45EDⅡ望遠レンズセットで撮った
1:ヒバリと2:メジロ
そして50FLに換装して撮った3:メジロです
 
宜しくお願いします

——————————————————————–

 

BORG77EDⅡで撮影した野鳥・メジロの写真画像 BORG77EDⅡで撮影した野鳥・ヒバリの写真画像 BORG50FLで撮影した野鳥・メジロの写真画像

関連記事

BORG45EDⅡ OLYMPUS E-3 ツバメ またまた今日も

BORG 45EDⅡ OLYMPUS E-3 で今日はさらに近くに置きピン。 さすがにピントが来てもどこかが切れています。 1~3枚目は1/2に縮小した1824×1368から1400×1050をトリミング。 4~5枚目は […]

神奈川県 moutonさん作品 「ニスモフェスティバル」

「あぁ、これも運命。」の moutonさんから富士スピードウェイ 「ニスモフェスティバル」の作品を送っていただきました。 moutonさんの45EDⅡの初撮り作品です。 45EDⅡはこういう被写体やスポーツなどにいいです […]

北海道 Yさん AFボーグ BORG45EDⅡ K-01で撮影した クマゲラの野鳥写真画像

北海道 Yさんから クマゲラの写真を頂きました。 AFボーグ BORG45EDⅡ K-01で撮られたそうです。 どんどん動いていく鳥はK-01では厳しいですが、無事撮影されたそうです。 ——&#8 […]

BORG 45EDⅡで撮影したアマサギの写真

今日はBORG45EDⅡでアマサギ。 時間が30分ほどしか居られなかったのでトマリモノはこれを撮っただけ。 ちゃんと撮ればもっと写ります。 BORG45EDⅡ直焦点ですが、大型の鳥ならそこそこの大きさに写ります。 PEN […]

BORG45EDⅡで撮影したツバメの飛翔写真画像

昨日は「鳥は等倍」のページを整理しましたが、 今日は先月アップしたBORG45EDⅡで写したツバメの写真の残りもそのままでしたので、HPにアップしようと思い整理しました。 少し引いて撮っていますので歩留まりは上がってかな […]

祝 金賞受賞 松井一宏 様  と  北海道 YさんAFボーグ 45EDⅡ野鳥写真作品

一昨日、ケンコーのアウトレットに良い三脚でも出ていないかなと思ってホームページを見るとフォトコンテストの結果が発表のように載っていました。 鳥のフォトコンがあることは知っていたのでもう発表されたのかとそのページを見てみる […]

PENTAX K-5IIsにBORG45EDⅡヤマガラ  と  大阪府HさんAFボーグ BORG71FLコウノトリ

一昨日のPENTAX K-5IIsにBORG45EDⅡ直焦点です。 この日はISO200でも撮りましたが、 昨日の50FLでは45EDⅡより少し暗いことと、焦点距離が長く大きく写るのでISO200は厳しいと感じ400で撮 […]

ヤマセミのトビモノ 飛翔写真  下り

今日は昨日の逆方向のヤマセミ飛翔写真です。   コースはほぼ同じです。   BORG45EDⅡ Nikon1V2 電子シャッター ISO800 SS1/2000 トリミング    

AFボーグ BORG45EDⅡ撮影 カワセミ写真

BORG45EDⅡ AFアダプター ペンタックス K-5 カワセミ 一枚目は11日にアップした写真の原寸です。 Capture One 6現像 二枚目以降はボディ内現像EXシャープです。 やはりEXシャープネスの方が細か […]

ヤマセミのトビモノ 野鳥の飛翔写真

昨日お客さんからNikon1V2の作品を頂き、また、今日BORG71FL発送させていただいたお客さんもNikonとNikon1をお使いになるようで、丁度私もNikon1V2でヤマセミのトビモノを撮りましたのでアップしまし […]