「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

AF BORG71FLで撮影した ツグミ、カケスの野鳥写真画像。

2014年4月15日 【AFボーグ,BORG 71FL,野鳥写真画像】タグ: ,  更新日:2020年8月10日

当方では今年は殆ど見なかったツグミです。
去年は沢山居たのですが。

尾の方にピントが合っています。

二枚目はカケスです。

枝かぶりですが腹が結構写りましたので。
カケスも警戒心が強くなかなか近くに来ないですが、
これは近かったです。
車からの撮影です。

 

AF ボーグ71FL PENTAX K-3撮影のツグミ、カケスの写真画像です。

ノートリ縮小

AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・ツグミの写真画像 AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・カケスの写真画像

関連記事

コムクドリ AFボーグ50FLで撮影

コムクドリが居ました。 大きさが中途半端に感じてボーグで撮ってみるとどうもコムクドリのよう。 三羽見ました。 こんな時期に大阪に居るのですね。 コムクドリ AFボーグ50FL トリミング縮小 ツバメ BORG50FL ト […]

AFボーグ71FLで撮影した カワセミトビモノ写真

年初めからBORG71FLで直焦点や短縮のAFでカワセミを撮っています。   「紀伊半島カワセミ奮戦記」のトップページにこの三ヶ月ほどの間に撮った「最新カワセミ写真」50枚ほどをアップしていますが、ドアップは堪 […]

AFボーグ71FL PENTAX K-3撮影 ヤマセミの写真

ヤマセミ写真画像です。AFボーグ71FL PENTAX K-3撮影 去年、捜して捜して捜して捜しました。 ヤマセミはそこそこ居るのですがなかなか撮影に良さそうなところがありません。 山間部で日の当らない暗いところが多いで […]

AFボーグ71FL 換算1020mm ジョウビタキ

この木(ヌルデ?)の前で待っているとジョウビタキ、ルリビタキ、メジロ、アオジがやって来ます。 アオジ、ツグミも良く見るようになって来ました。 AFボーグ71FL 換算1020mm PENTAX K-5IIs ジョウビタキ […]

K-3 デバッグモード

K-3のデバッグモードに入るファイルご希望のメール沢山頂きました。 昨日までにメールを頂いた方には本日ですべて返信済みです。 ファイル2個と操作手順のPDFの計3個添付しています。 返信させていただいたうち、2件エラーメ […]

ヤマセミトビモノ撮影、ちょっとレベルアップ

ヤマセミのトビモノ撮影がちょっとレベルアップできました。   まだまだです。   AFボーグ71FL 250D  PENTAX K-3   80%に縮小、トリミング。   ISO […]

岡山県 Kさん BORG71FL、AFボーグ導入

照準器のマルゼン ワルサー ポイントサイト<デュアル>が久々に入荷していました。 ワルサー ポイントサイトをもう一つ欲しいと思い時々入荷状況をチェックしていました。 最近になってミサゴを撮るのに左目で照準器を見るのにズレ […]

ブログのご紹介「呉のメバル師」さん。

ブログのご紹介です。 「呉のメバル師」さんです。 AFボーグ71FL PENTAX K-5 をお使いです。 とにかく呉周辺のラーメン店などの紹介が凄いです。 アクセスも多いです。       写真は今年の始めに載せたイソ […]

京都 Nさん AFボーグ BORG71FL野鳥写真 アカゲラ 

京都のNさんから京都のど真ん中でアカゲラを撮ったと写真を送っていただきました。 写真一枚目 こちらでもアカゲラは少ないですがたまに見ます。しかし木の密集した中で写真は難しいです。 私がこのブログのリンクにアップしているア […]

岡山県 Kさん AFボーグ90FL撮影 野鳥写真作品

岡山県 Kさん から頂いた写真です。 コミミズク、丁度良い位置に写っていますね。 トリミングした写真で構図をどうこう言ってもしゃあないですがこれはノートリです。 K5Ⅱs×AFアダプター×90FL LMF-1  1275 […]