「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

2024年12月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

menu

ON_OFF

■ 鹿児島県 Hさん カワセミ他野鳥写真画像 AFボーグ71FL AFボーグ77EDⅡ撮影

先日より71FLが品切れしておりましたが、90FLも品切れしてしまい、開店休業状態になりました。(笑)

 

今月は昨日も言いましたようにヤマセミ、カワセミの良い時期で、
渓流釣りも今月が各河川とも解禁月です。

 

丁度良い機会でもあり、勝手ではございますが、今月は臨時休業を多く取らせていただきます。

 

パーツのご注文は通常より2~3日お時間を頂くこともあると思いますがご了承ください。

 

今日の画像は鹿児島県 Hさんから2月27日のミサゴの画像の先に頂いていた作品です。

ご紹介が大変遅くなりました。

 

——————————————————————–
Hさん

 

今回も写りはいまいちですが久しぶりにコゲラとシロハラ、ホオジロを撮りました。
コゲラ、ホオジロは71FL+FAF1.7+№2+K-3で撮影。
カワセミ、シロハラは77EDⅡ+FAF1.7+№4+K-3で撮影しました。

 

——————————————————————–

 

ISO 400 、 SS 1/640
ISO 400 、 SS 1/1250
ISO 400 、 SS 1/640
ISO 400 、 SS 1/400
ISO 200 、 SS 1/500

 

1枚目は 等倍です。
他はノートリ縮小
 
 
 

AFボーグ BORG77EDⅡで撮影した野鳥・シロハラの写真画像

AFボーグ BORG77EDⅡで撮影した野鳥・カワセミの写真画像

AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・コゲラの写真画像

AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・ホオジロの写真画像

, , , ,

2017年3月3日(金)

AFボーグ, BORG 71FL, カワセミ写真画像

■ AFボーグ BORG71FLで撮影したカワセミの写真

最近、妙なお問い合わせが続きましたので、(笑)

 

「攻略! BORG」のページのヘリコイド、BU-1他の説明を取り敢えず追加しました。

 

さらに明快に分かり易く説明していきたいと思います。

 

しょうもないトビモノの画像がたまってきます。(笑)

 

ホバリングしてくれたのですが暗くてダメでした。

(三枚目はホバではないですが。)

 

AFボーグ71FL

 

 

 

ISO 1250
SS 1/1600

AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・カワセミのホバリング写真画像AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・カワセミのホバリング写真画像AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・カワセミのホバリング写真画像

, , , ,

■ 岐阜県Oさん野鳥写真作品 AFボーグ71FL撮影

岐阜県のOさんから頂いたカワセミ他の写真です。

 

Oさんは89EDを購入頂いた後、71FLを購入いただきましたが、今回は71FLの作品ばかりです。
「お客さんの作品ページ」にアップさせていただいたOさんの作品には89EDのカワセミのダイブもあります。

 

年明けに71FLを購入いただいた静岡のお客さんも以前に89EDを購入いただいていますが、
「71FL使ってますが手軽に持ち出せて写りも良いので毎日持ち歩いています。」ということです。

 

私も先日偶然ミサゴのドアップを撮ることが出来ましたが、三脚を使える状況では無かったので71FLでなかったら撮れていませんでした。

 

オオマシコの画像が青みが強かったので、ポイントツールでホワイトバランスを修正してみました。

 

——————————————————————–
Oさん

 

岐阜県のOです。寒い季節もなんのそので、冬鳥の撮影に
励んでおります。その間カワセミ君の撮影はお休みしております。

 

2016年のお客さんの作品に、3点も掲載されていまして、驚いておりますとともに
ありがとうございます。今後の励みになります。ほかの方の作品と比べますと
少し恥ずかしくなってしまいます。いつかは藤野さんのようなスカッとした透明感のある羽毛の
超高解像写真を撮れることを目標に、日々山野をうろついております。

 

「カワセミとヤマセミの探し方、写し方」のPDFを希望します。
ちなみにまだヤマセミは見たこともありません。

 

修行途中の写真を送らせていただきます。アドバイスが頂ければありがたいです。

 

添付写真のデータ
カワセミ AFBORG71FL 250Dなし K3  ISO400  1/2500sec

 

オオマシコ AFBORG71FL 250Dあり K3  ISO400  1/320sec

 

ジョウビタキ♀ AFBORG71FL 250Dあり K3  ISO800  1/1600sec

 

ルリビタキ♀ AFBORG71FL 250Dあり K3  ISO800  1/1600sec

 

ルリビタキ♀2 AFBORG71FL 250Dあり K3  ISO800  1/1600sec

 

ルリビタキ♂ AFBORG71FL 250Dあり K3  ISO800  1/1600sec

 

全てカメラの露出はMモードで、RAWのみで撮り、ピントはAFに頼っており、LightRoomにて現像しております。

 

——————————————————————–

 

カワセミのみ三脚撮影。
他は手持ち撮影だそうです。

 

カワセミは等倍、他は1/2縮小。

 

AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・カワセミの写真画像AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・ルリビタキの写真画像AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・ルリビタキの写真画像AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・ジョウビタキの写真画像AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・オオマシコの写真画像AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・オオマシコの写真画像

, , , ,

■ 大分県Yさん カワセミとコゲラとシジュウカラの野鳥写真画像 AFボーグ90FL AFボーグ71FL撮影。

大分県Yさんから頂いたBORG90FL撮影のカワセミと71FL撮影のコゲラとシジュウカラの写真です。

 

雪の降るなか、寒さを我慢されていたところに2羽が来て、撮り放題だったそうです。

 

鳥は何時この撮り放題パラダイスが繰り広げられるか分かりません。(笑)

 

先日からのミサゴの写真も二日行っただけです。
どちらもミサゴでこんなシャッターチャンスに遭遇したのは初めてです。

 

コゲラとシジュウカラは手の届きそうな所まで来たということで、
近すぎてピントが合わなくて苦労されたそうです。

 

鳥はこっちが近寄ると逃げますが、欲がないと近くに来てくれるんですよね。
その時にどう対応するかです。

 

いくら解像力が良くてももたついて鳥について行けない機材では話になりません。

 

対応力が良くても1ランク落ちる写りでは撮ってもそのうちいやになります。

 

カメラは全てK-3。
カワセミは90FL AF1.7直
 ISO640 SS1/250
 ISO400 SS1/500
 ISO400 SS1/640

 

コゲラ、シジュウカラは71FL AF1.7 250D短縮
 ISO640 SS1/320
 ISO500 SS1/2500

 

1/2に縮小。
ノートリ。

AFボーグ BORG90FLで撮影した野鳥・カワセミの写真画像

AFボーグ BORG90FLで撮影した野鳥・カワセミの写真画像

AFボーグ BORG90FLで撮影した野鳥・カワセミの写真画像

AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・コゲラの写真画像

AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・シジュウカラの写真画像

, , ,

■ 大分県Yさん BORG 90FLで撮影した オシドリ、カワセミの野鳥写真

大分県Yさんからオシドリとカワセミの写真です。

 

オシドリはテレコン1.4とAF1.7をつけて1785mmで撮られたそうです。

 

オシドリの羽は訳が分かりませんが、尾の方の茶色の羽毛が1785mmとは思えないほど写っています。

 

カワセミの止まり木がウロコだらけです。

 

オシドリは群れているのを狙うとブラインドに隠れても近くに来てくれません。
ヤマセミより警戒心が強いです。
群れの中の一羽が警戒すると全体が寄ってこないのでは思っています。

 

この季節ヤマセミが居るところではオシドリも居ることが多いのですが、
ひと番いで行動している個体はヤマセミを狙っていると目の前に来てくれることがあります。

 

一枚目のみ等倍
他は80%に縮小

 

——————————————————————–
Yさん

 

オシドリのドアップと思い再度挑戦しましたが、やはり近くには来てくれませんでした。
その為、テレコン1.4までつけて撮影しました。 AFが効かないので苦労しましたが
思ったより良く撮れたのが有りましたので送ります。

 

90FL テレコン1.4 AF1.7 K-3(1785mm)
オシドリ  ISO400 SS1/400
      ISO400 SS1/320

 

90FL AF直 K-3 (1275mm)
カワセミ  ISO200 SS1/250
      ISO500 SS1/250
      ISO500 SS1/200

 

——————————————————————–

AFボーグ BORG90FLで撮影した野鳥・オシドリの写真画像AFボーグ BORG90FLで撮影した野鳥・オシドリの写真画像AFボーグ BORG90FLで撮影した野鳥・カワセミの写真画像AFボーグ BORG90FLで撮影した野鳥・カワセミの写真画像AFボーグ BORG90FLで撮影した野鳥・カワセミの写真画像

, ,

■ 鹿児島県Hさん作品 AFボーグ77EDⅡで撮影したツグミ、カワセミの写真。

鹿児島県Hさんから頂いたツグミとカワセミの写真です。

 

一枚目のツグミは凄いです。
良く写っています。

 

ただ、大きいだけの画像ではありません。

 

こういうノートリのドアップは構図も微妙で難しいです。

 

まあ、トリミングしたドアップなど、あんなもんドアップとは言いませんが。(笑)

 

一枚目は等倍。
二枚以降は80%に縮小。

 

ISO400  SS1/500
ISO400  SS1/500
ISO400  SS1/640
ISO400  SS1/1000

 

——————————————————————–
Hさん

 

お世話になります。
カワセミ狙いで待っていたら足元付近でツグミが水飲みに。
ドロチューブとLMF-1を最高に伸ばしてもピントが合わず、
少し離れて行った所でシャッターを切りました。

 

77EDⅡ+FAF1.7+№4+K3で撮影しました。

 

——————————————————————–

 

AFボーグ BORG77EDⅡで撮影した野鳥・ツグミの写真画像AFボーグ BORG77EDⅡで撮影した野鳥・ツグミの写真画像AFボーグ BORG77EDⅡで撮影した野鳥・カワセミの写真画像AFボーグ BORG77EDⅡで撮影した野鳥・カワセミの写真画像

, ,

2017年2月8日(水)

AFボーグ, BORG 71FL, カワセミ写真画像

■ AFボーグ71FLで撮影した カワセミ写真

今朝は曇って来たので、このカワセミ撮影のあと海岸に行って来ました。

 

撮影するつもりはなかったのですが日が差した時間もあり、
運よくミサゴの面白い写真が撮れました。

 

1枚目のカワセミ写真は等倍をアップしました。

 

2枚目は縮小。

 

どちらもトリミング。

 

AFボーグ71FL Canon 250D PENTAX K-3

 

ISO 800  SS 1/2000
 
 
 

AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・カワセミの飛翔写真画像(トビモノ)AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・カワセミの飛翔写真画像(トビモノ)

, , ,

2017年2月7日(火)

BORG 90FL, カワセミ写真画像

■ 大阪府 M.Hさん BORG90FL撮影作品 カワセミの写真

大阪府M.Hさんから頂いた BORG90FL カワセミ写真画像です。

 

昨日も書きましたがカワセミ、ヤマセミ、良いシーズンです。

 

お天気もこの冬はまずまずの日が多いです。
この二年、特に一昨年のこの時期は日照時間が少なく撮影にいけなかったですが、この冬は良いとは言えませんが平年並みかと思います。

 

Borg90FL OM-D E-M1

 

ISO 250 SS 1/1000
ISO 200 SS 1/800

 

80%に縮小。

 

 

BORG90FLで撮影した野鳥・カワセミの写真画像BORG90FLで撮影した野鳥・カワセミの写真画像

,