大分県 Yさん カワセミの写真作品 AFボーグ90FL撮影。
大分県 Yさんからカワセミの写真を頂きました。
関連記事
AFボーグ BORG77EDⅡで撮影したメジロとジョウビタキの野鳥写真画像
「野鳥のページ」 今日はケリとツバメとジョウビタキを更新しました。 アップするメジロとジョウビタキの画像を整理していてあらためて ペンタックス K-5になってAFボーグ77EDⅡの解像力が非常に良くなったと感じました。 […]
富山県 Mさん野鳥写真作品 と AFボーグ71FL キャノンクローズアップレンズで短縮
今日もAFボーグ71FL キャノンクローズアップレンズで短縮 PENTAX K-3 ハクセキレイの野鳥写真です。 良く写ります。 ハクセキレイ。 ノートリ縮小。 富山県 Mさんから野鳥写真画像をいただきました。 朱鷺、タ […]
AFボーグ BORG101ED ACクローズアップレンズNo3 ペンタックス K-5
AFボーグ101ED ACクローズアップレンズNo3 ペンタックス K-5 で直焦点との比較です。 約80メートル先の屋根です。 上が直焦点 下がACクローズアップレンズNo3使用 結構周辺まで良くなっています。
埼玉県 Hさん AFボーグ BORG71FL撮影モズの写真
***************************************** 埼玉県 Hさん から プロの動物写真家 小原玲さんのブログを拝見しました。 いろいろなレンズを使って来られたプロの方がおっしゃることなの […]
BORG90FL、直焦点、7214テレコン1.4×、F-AFアダプター1.7×で撮影した カワセミの写真画像
お知らせ LMF-1オリジナルセットBORG90FL、89EDのPDFにLMF-1の操作、ピント合わせの要点を追加しました。 これまでにLMF-1オリジナルセットお買い上げ頂いた方はご連絡いただければ送信いたします。 H […]
AFボーグ71FL 換算1020mmで野鳥撮影 オオルリ幼鳥の写真画像
今年は冬から春に少なかったメジロですが、夏の初め頃から良く見ます。 キビタキやオオルリの声もよく聞きます。 去年は夏鳥も少なかったのでしょうね。 キビタキやオオルリの幼鳥が良く見れます。 陰で暗くてISO1600で撮りま […]
AFボーグ BORG71FL 直AF ヒバリの写真撮影
河川敷に入る入り口の横に並んでいる杭ですが、入る時も出る時も留まってくれました。 AFボーグ71FL PENTAX K-r撮影
神奈川県 Oさん野鳥写真作品 と AFボーグ89ED野鳥写真 スズメ
AFボーグ 89ED PENTAX K-3でスズメの写真です。 もう少し明るさが欲しかったですが、キャノンのクローズアップレンズの短縮は良く写ります。 ノートリ縮小。 4日にアップしたスズメの二枚目の画像を見ていただけば […]
BORG60ED直AF撮影 PENTAX K-5 カワセミの野鳥写真
BORG60ED+AFアダプター PENTAX K-5 換算約892mm F9.9 カワセミ ブラインドをセットして中に入って前を見るとスーッと留まりました。ぎりぎりセーフです。 慌ててバッグからカメラを出してとりあえず […]
BORG90FLのページを更新しました。
BORG90FLのページ を更新しました。 キセキレイとパンの等倍他、野鳥写真アップしました。 BORG90FLのページの「ボーグ(BORG 90FL)&ペンタックス 抜群の解像感!」の現時 […]