「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

岐阜県 Oさん 野鳥写真作品 AFボーグ89ED撮影 カワセミ他

2016年5月30日 【AFボーグ,BORG 89ED,カワセミ写真画像】タグ: ,  更新日:2020年9月1日

岐阜県Oさんから頂いた野鳥写真です。

 

カワセミのダイブは当方でトリミングさせて頂こうかとも思いましたが、下に岸も写っていますし、全体に水しぶきもあり、また、丁度真ん中に捉えておられるのでノートリでアップしました。

 

サンコウチョウは良さそうなポイントです。
撮影チャンスの鳥があるときにはそれに集中されると良いと思います。

 

私は今ヤマセミに集中です。(笑)

 

——————————————————————–
岐阜県 Oさん

 

今日、71FLセットが間違いなく届きました。
早速AF BORG+250D+K3にて組み上げて、手持ちにて合焦テストを行いました。

 

ピントの効きもよく、ブレもそんなに起きていませんでした。(手ぶれ補正なし)
激軽で、なるほど89EDより、機動性はかなりありますね。
カワセミでもサンコウチョウでも静止からの飛び出しを手持ちで
カメラを構えて待つというのは、大変ですね。

 

近頃は、カワセミのいる場所は木の葉が生い茂り、それにもまして
カワセミ自体の出現が、どこのフィールドでも少ない時期ですね。

 

ちょうどタイミングよく、自宅から45分の森林の公園にサンコウチョウがやってきていまして
薄暗い森の中とかでNIKON D750+SIGMA150-600をもって手持ちで歩き回っています。

 

森に小さな池があり、日に2-3回水浴びに来るのを写すのが、最近の楽しみになっています。

 

2月と3月に写したカワセミの写真を送ります。(まだまだ修行がたりませんねー。)
カワセミのは全て89ED AF BORG+250D+K3+三脚で、サンコウチョウはNIKON D750+SIGMA150-600の手持ちです。
カワセミはRAW現像からJPG(ノートリ)、サンコウチョウはRAW現像から(大トリミング)JPGです。

 

——————————————————————–

 

1枚目のカワセミは80%に縮小、ノートリ。
2枚目のカワセミは50%に縮小、ノートリ。
その他は50%に縮小、トリミング。

 

 

AFボーグ BORG89EDで撮影した野鳥・カワセミの写真画像
カワセミ
AFボーグ BORG89EDで撮影した野鳥・カワセミの写真画像
カワセミ
AFボーグ BORG89EDで撮影した野鳥・サンコウチョウの写真画像
サンコウチョウ
AFボーグ BORG89EDで撮影した野鳥・サンコウチョウの写真画像
サンコウチョウ

関連記事

「武蔵野散歩Ⅱ」さん AFボーグ67FL アオジ, カワセミ, ジョウビタキ, メジロ, モズ

「武蔵野散歩Ⅱ」   さんの一月の作品です。 すべて新しく導入頂いたBORG67FLでのカワセミ他野鳥写真です。BORG 67FL+PENTAX(F-AF+K-5IIs) 一月は殆どBORG67FLで撮られています。 & […]

「週刊文春」の表紙のイラストにメジロの写真が使われました。 AFボーグ71FL撮影。

今週号の「週刊文春」の表紙のイラストに71FLのメジロの写真がモデルに使われました。   イラストは和田誠さん。 たばこの「ハイライト」のパッケージをデザインされた方なんですね。 私は禁煙するまでショートホープ […]

北海道のKさん野鳥写真 ウミアイサ, カンムリカイツブリ, ツグミ, ハジロカイツブリ

一昨日、昨日とボーグからの荷物がかなり遅れました。 今日の荷物はそれほど遅れなかったですがこれは増税の駆け込みの影響なのでしょうね。 北海道のKさんからいただいたAFボーグ71FL、45EDⅡ撮影 野鳥写真画像です。 K […]

静岡県 Aさん 77EDⅡ+BU-1初撮り野鳥写真画像 オオタカとタゲリ

静岡県 Aさん から年末にご購入頂いたBORG77EDⅡ+BU-1での初撮り作品をいただきました。 すぐに試し撮りでオオタカとタゲリが撮れるとは羨ましい。 羨ましいといえば今日はお客さんから飛騨高山に引っ越すとメールを頂 […]

愛知県 Kさん野鳥ヒヨドリ写真、  新しいページ「男は黙って写りで勝負!」作成

新しいページ   「男は黙って写りで勝負!」   というページを作りました。(笑)   愛知県 Kさんから頂いた野鳥写真作品です。 ご紹介が遅くなりました。 SS1/13です。 びっくりしま […]

鹿児島県 Hさん AFボーグ BORG71FL撮影 野鳥写真 アオサギ, エゾビタキ

  お客さんから送っていただく写真が増えてきました。 今日からご紹介させていただきます。   <h2まずは鹿児島県 Hさん 野鳥写真画像です。   アオサギの風切羽をご覧ください。 & […]

AFボーグ71FL 換算1020mm撮影 カワセミの野鳥写真画像

アストロアーツの「夏のフォトレシピ」(月刊星ナビ8月号増刊)の製品情報ページが公開されました。       こちら。 私の「ボーグで野鳥を撮る」の記事は「夏のフォトチャレンジ」に掲載されています。 今日の写真はAFボーグ […]

「武蔵野散歩Ⅱ」さん,北海道 Yさん BORG67FL撮影野鳥写真作品

  ボーグのブログを見ると、26日の記事に「嫌われる勇気」という本が紹介されていました。 私は読んだことはありませんので何のことを書いてあるのかは知りませんが、私は元より嫌われる勇気なら十分に持ち合わせています […]

「Bird Focus」さん、AFボーグ BORG77EDⅡ撮影 カワセミどアップ と 7680

「Bird Focus」さんからAFボーグ77EDⅡで撮影したカワセミのどアップ写真を送っていただきました。 マウントを「footlooseII」さんのようにされてからは良好だそうです。 **************** […]

今朝のジョウビタキ。AFボーグ90FLで撮影。

今朝のジョウビタキの野鳥写真画像です。 曇って暗かったので解像さっぱりです。 近距離ですが1/2に縮小してやっとこの画像です。 「解像力の見分け方」のページの写りの悪い例に使います。 AFボーグ90FL 換算 1,275 […]