「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

岐阜県 Oさん 野鳥写真作品 AFボーグ89ED撮影 カワセミ他

2016年5月30日 【AFボーグ,BORG 89ED,カワセミ写真画像】タグ: ,  更新日:2020年9月1日

岐阜県Oさんから頂いた野鳥写真です。

 

カワセミのダイブは当方でトリミングさせて頂こうかとも思いましたが、下に岸も写っていますし、全体に水しぶきもあり、また、丁度真ん中に捉えておられるのでノートリでアップしました。

 

サンコウチョウは良さそうなポイントです。
撮影チャンスの鳥があるときにはそれに集中されると良いと思います。

 

私は今ヤマセミに集中です。(笑)

 

——————————————————————–
岐阜県 Oさん

 

今日、71FLセットが間違いなく届きました。
早速AF BORG+250D+K3にて組み上げて、手持ちにて合焦テストを行いました。

 

ピントの効きもよく、ブレもそんなに起きていませんでした。(手ぶれ補正なし)
激軽で、なるほど89EDより、機動性はかなりありますね。
カワセミでもサンコウチョウでも静止からの飛び出しを手持ちで
カメラを構えて待つというのは、大変ですね。

 

近頃は、カワセミのいる場所は木の葉が生い茂り、それにもまして
カワセミ自体の出現が、どこのフィールドでも少ない時期ですね。

 

ちょうどタイミングよく、自宅から45分の森林の公園にサンコウチョウがやってきていまして
薄暗い森の中とかでNIKON D750+SIGMA150-600をもって手持ちで歩き回っています。

 

森に小さな池があり、日に2-3回水浴びに来るのを写すのが、最近の楽しみになっています。

 

2月と3月に写したカワセミの写真を送ります。(まだまだ修行がたりませんねー。)
カワセミのは全て89ED AF BORG+250D+K3+三脚で、サンコウチョウはNIKON D750+SIGMA150-600の手持ちです。
カワセミはRAW現像からJPG(ノートリ)、サンコウチョウはRAW現像から(大トリミング)JPGです。

 

——————————————————————–

 

1枚目のカワセミは80%に縮小、ノートリ。
2枚目のカワセミは50%に縮小、ノートリ。
その他は50%に縮小、トリミング。

 

 

AFボーグ BORG89EDで撮影した野鳥・カワセミの写真画像
カワセミ
AFボーグ BORG89EDで撮影した野鳥・カワセミの写真画像
カワセミ
AFボーグ BORG89EDで撮影した野鳥・サンコウチョウの写真画像
サンコウチョウ
AFボーグ BORG89EDで撮影した野鳥・サンコウチョウの写真画像
サンコウチョウ

関連記事

東京都 Aさん AFボーグ50FL撮影写真 カワセミ, 子ガモ

また、AFボーグ BORG50FLの作例が届きました。 鳥の少ない時期ですがAFボーグ50FL・ペンタックス K-5でもう沢山写しておられます。 ご自身のWEBアルバムをご紹介いただき、その中からダウンロードさせていただ […]

AFボーグ BORG89EDで撮影したカワセミの写真画像

19日の89EDAFボーグのカワセミです。 14日と似たような画像です。 14日のISO800、SS1/125に対して ISO400、SS1/500です。 時刻は6時53分。 AFボーグ89ED PENTAX K-5II […]

埼玉県Hさん、ウメジロの写真 & BORG71FL K-5 AF 撮影

埼玉県Hさん、ウメジロの写真を送っていただきました。 去年11月から野鳥撮影を始められたので初ウメジロですね。 Hさん 「平日にもかかわらず、多くの人が訪れていました。 メジロもたくさん居ましたが、なかなか良い所に出てき […]

梅雨明けです。 千葉県 Nさん野鳥撮影写真 コアジサシ

梅雨が明けました。 今日、四国、中国、近畿、東海、関東甲信地方で梅雨明けの発表がありました。 今朝もカワセミポイント巡りです。 出の良さそうなポイントの選定です。 毎朝あちこち結構走り回っています。 千葉県 Nさんからコ […]

高解像カワセミ写真の撮り方を確立。

今日も割り込みでご紹介します。 引き続き大分県Yさんからカワセミ高解像写真をまた頂きました。   歩留まり良かったようです。   一枚目 等倍。 二枚目 80%に縮小。   高解像カワセミ写 […]

鹿児島県 Hさん BORG 71FL撮影野鳥写真作品 カワセミ他

鹿児島県のHさん、昨日はBORG77EDⅡの作品をご紹介しましたが、今日はBORG 71FLの作品です。 BORG71FL+FAF1.7+K3撮影。   昨日ご紹介した公園レストハウスでの展示ですが、40点ほど […]

BORG50FLで撮影した写真にコチドリの卵が写っていました。

BORG50FLで撮影した写真にコチドリの卵が写っていました。 昨日のコチドリですが、よく見るとピントは合っていませんが卵が写っているものがありました。 等倍トリミング  

キセキレイの写真画像レベルアップ AFボーグ90FL 換算1275mm撮影

最近の撮影する度に、それまでの鳥ごとの写真よりレベルアップを実感できるようになっています。   考えてみるとこれもK-3の使い方に慣れてきたことと、90FL+LMF-1+AFアダプターの威力だと思います。 LM […]

BORG71FL+7214テレコンで撮影 コアジサシの飛翔写真

もう少し大きく撮りたいので、鳥が近づいてくれることを待つのは当然ですが、機材も少しだけ昨日より長くして。 BORG71FLに7214テレコンをつけたのですが、7214の筒を押し込んで7523とSマウントアダプターで作った […]

岡山県 Kさん BORG71FL、AFボーグ導入 ハヤブサ, ホオジロ

照準器のマルゼン ワルサー ポイントサイト<デュアル>が久々に入荷していました。 ワルサー ポイントサイトをもう一つ欲しいと思い時々入荷状況をチェックしていました。 最近になってミサゴを撮るのに左目で照準器を見るのにズレ […]