「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

岐阜県 Oさん 野鳥写真作品 AFボーグ89ED撮影 カワセミ他

2016年5月30日 【AFボーグ,BORG 89ED,カワセミ写真画像】タグ: ,  更新日:2020年9月1日

岐阜県Oさんから頂いた野鳥写真です。

 

カワセミのダイブは当方でトリミングさせて頂こうかとも思いましたが、下に岸も写っていますし、全体に水しぶきもあり、また、丁度真ん中に捉えておられるのでノートリでアップしました。

 

サンコウチョウは良さそうなポイントです。
撮影チャンスの鳥があるときにはそれに集中されると良いと思います。

 

私は今ヤマセミに集中です。(笑)

 

——————————————————————–
岐阜県 Oさん

 

今日、71FLセットが間違いなく届きました。
早速AF BORG+250D+K3にて組み上げて、手持ちにて合焦テストを行いました。

 

ピントの効きもよく、ブレもそんなに起きていませんでした。(手ぶれ補正なし)
激軽で、なるほど89EDより、機動性はかなりありますね。
カワセミでもサンコウチョウでも静止からの飛び出しを手持ちで
カメラを構えて待つというのは、大変ですね。

 

近頃は、カワセミのいる場所は木の葉が生い茂り、それにもまして
カワセミ自体の出現が、どこのフィールドでも少ない時期ですね。

 

ちょうどタイミングよく、自宅から45分の森林の公園にサンコウチョウがやってきていまして
薄暗い森の中とかでNIKON D750+SIGMA150-600をもって手持ちで歩き回っています。

 

森に小さな池があり、日に2-3回水浴びに来るのを写すのが、最近の楽しみになっています。

 

2月と3月に写したカワセミの写真を送ります。(まだまだ修行がたりませんねー。)
カワセミのは全て89ED AF BORG+250D+K3+三脚で、サンコウチョウはNIKON D750+SIGMA150-600の手持ちです。
カワセミはRAW現像からJPG(ノートリ)、サンコウチョウはRAW現像から(大トリミング)JPGです。

 

——————————————————————–

 

1枚目のカワセミは80%に縮小、ノートリ。
2枚目のカワセミは50%に縮小、ノートリ。
その他は50%に縮小、トリミング。

 

 

AFボーグ BORG89EDで撮影した野鳥・カワセミの写真画像
カワセミ
AFボーグ BORG89EDで撮影した野鳥・カワセミの写真画像
カワセミ
AFボーグ BORG89EDで撮影した野鳥・サンコウチョウの写真画像
サンコウチョウ
AFボーグ BORG89EDで撮影した野鳥・サンコウチョウの写真画像
サンコウチョウ

関連記事

大阪府 Hさん AFボーグ71FL撮影 オオタカの写真画像

大阪府 HさんからAFボーグ71FL でのオオタカの写真をいただきました。 偶然至近距離に降りていたそうです。 鳥は出会い頭に撮れる事が多いですね。 その時上手く対応出来るようにイメージを持っておくのも大切だと思います。 […]

AFボーグ71FLで撮影した コアジサシの飛翔写真(トビモノ)

今朝は曇りでした。 昨日の三枚目の画像のように降下する時はかなり速くなります。 (昨日の写真は不思議と前後6枚のうち1枚外れただけでした。ピントもほぼ大丈夫。) もっと大きく撮りたいし照準器の取り付けを変えて効率アップで […]

北海道Yさん、佐賀県Iさん 野鳥写真 ゴジュウカラ, ジョウビタキ, メジロ

ジッポーのカイロです。 昔のハクキンカイロと同じ揮発油を入れるものです。 同じものを二つ持っています。 ヤマセミ撮影では一つは自分、一つは曇り止めにレンズに巻き付けています。   北海道Yさんと 佐賀県Iさんか […]

カワセミ 糞射 AFボーグ71FL

カワセミ 糞射の瞬間の写真画像です。  AFボーグ71FL PENTAX K-3 記録写真画質ですが、カワセミ 糞射の二連写です。   この糞が平面に落ちると点々になるのでしょうか。

大阪府Nさん野鳥写真作品 コチドリ。

大阪府Nさんから頂いたコチドリの野鳥写真です。 ご紹介が遅くなりました。   Borg71FL+F_AFadapter1.7X+Canon250D+Pentax K-3 ISO 200  SS 1/1000 & […]

AFボーグ BORG71FLで撮影したカワセミの写真

最近、妙なお問い合わせが続きましたので、(笑)   「攻略! BORG」のページのヘリコイド、BU-1他の説明を取り敢えず追加しました。   さらに明快に分かり易く説明していきたいと思います。 &nb […]

京都府 Nさん AF BORG 89ED撮影野鳥写真 オオルリ, キビタキ, コゲラ

京都府 NさんからAF BORG 89ED、PENTAX K-5IIsの作品を頂きました。 コゲラはノートリです。 良く撮られています。 当方で少し縮小させてもらいました。 SSは1/200です。 近距離の撮影ほど速いシ […]

イソシギ

イソシギ、よく歩きます。 セキレイもよく歩きますがイソシギもほんとよく歩きます 川底をつつきながら餌を採っているのでしょうが一日でどれくらい取れるのでしょうか。 先日、三日ほど雨が続きましたので水量は多めです。落ち込みの […]

長野県Tさん ヤマセミ大接近!

また、ご紹介が後先になってしまいますが、長野県のTさんからヤマセミ大接近画像を頂きましたのでご紹介します。   77EDⅡでAFボーグということで短縮していると思いますので、かなりの近距離と思います。 &nbs […]

AFボーグ90FL PENTAX K-3撮影 ミヤマホオジロの野鳥写真画像

今日は毎年イワツバメが営巣しているところの様子を見に行ってきました。   今年ももう沢山飛んでいました。   正月には静岡でツバメを二回見ましたが越冬しているのでしょうね。   AFボーグ9 […]