ツバメ, 飛翔写真
■ BORG 50FL ニコン1 V2撮影 ツバメの飛翔写真画像
ニコン1 V3を買おうと思っていましたが、良く見るとニコン1 V2にもEVFが付いているのでとりあえずV2を購入しました。
ニコン1にEVFはないと思っていました。(笑)
V3はEVFの画素数が大きく増えているのが気になりますが。
昨日、一昨日のメジロと同じところに71FLとV2で撮影に行きましたが、メジロのような鳥にEVFは大変でした。
光学ファインダーも持っている状況でこのEVFでもうメジロを撮る気にはなりません。(笑)
止まっているカワセミや置きピンの撮影なら使えるという感じですね。
メジロの撮影での感想や欠点は後日アップします。
今日はBORG50FL ニコン1 V2でツバメの飛翔写真を撮りに行ってきました。
久々のツバメと機材に慣れないので効率は悪かったですが、この連写スピードは良いですね。
ツバメ自体は追っていますのでコンニャク現象は感じません。
ただ、アップした写真にはありませんが、機材をかなりのスピードで振り回していますので背景が写った時は斜めに写っています。
今日気になったのは一度連写するとしばらく復活しないので次のシャッターチャンスを逃す点です。
ツバメは後を追って次の個体も同じコースを飛ぶことが多いので。
次はメモリを良い方に替えて写してみます。
ツバメ, 飛翔写真
BORG 45EDⅡ, BORG 50FL, 野鳥写真画像
■ 佐賀県 Iさん BORG45EDⅡ、BORG50FL撮影 野鳥写真作品 メジロ、ヒバリ
佐賀県 Iさんから頂いたBORG 45EDⅡ、50FL で撮影された メジロ、ヒバリの野鳥写真作品です。
1、2枚目、45EDⅡ
3枚目、50FL です。
距離は当然近いと思いますが45EDⅡでこれだけ写ります。
一枚目の45EDⅡで撮影されたメジロの目の周りの白い羽毛が非常に良く写っています。
メジロは小さい鳥ですので目全体の直径は5mm程度だと思います。
その周りの白い羽毛の幅は1mm程度のものではないかと思います。
これなら腹の小羽枝ももっと写せると思いますのでまた挑戦していただきたいと思います。
——————————————————————–
佐賀県のIです
先日はブログに掲載して頂いてありがとうございました
撮影活動の励みになります
また写真を送らせて下さい
ペンタックスK-5と45EDⅡ望遠レンズセットで撮った
1:ヒバリと2:メジロ
そして50FLに換装して撮った3:メジロです
宜しくお願いします
——————————————————————–
ヒバリ, メジロ
■ お知らせ 画像を送っていただく方法
撮影のご相談でよく写真を送ってくださるのですが、サイズが大きいと送れないことも多いようです。
当方も縮小された画像では何とも言えないことも多いですし、撮影情報も欲しいので元画像を送っていただくと有り難いです。
メールで送信できなかった場合は次のようなオンラインストレージをご利用いただくと良いと思います。
http://info.box.yahoo.co.jp/index.html
http://firestorage.jp/
営業案内のページにもご案内しておきますのでご利用いただければと思います。
PENTAX K-3でピントが見易くなったと思っていたら大きさだけでなく明るさが15%アップということですね。
手振れ補正も半段良くなっているようです。
K-01の液晶画面で確認してもほんまに効いてるんかなと思っていましたが、K-3でライブビューとファインダーで見比べてみるとホンマに効いてますね。
鳥の羽毛で見てみないと分かりませんが、下のような写真なら8枚連写したものすべてOKでした。
これがAF71で換算1020mmとなるとまったく違ってくると思いますが。
K-3、抜群のボーグカメラです。(笑)
50FL直焦点
1/2縮小 SS1/250
■ PENTAX K-3でAFボーグ50FL
今日は早朝曇っていたのでカワセミはやめてAFボーグ50FLでカモメを撮りに。
シャッターボタンAFでAFボタンはAFキャンセルに設定です。
鳥を撮っていてボーグのようなマニュアルレンズはやはりフォーカスエイドが利くことがもっとも大切な点だとつくづく思います。
α57やK-01、Qも (Qはすぐ飽きてしまいましたが。笑) ピーキング使えますが被写体のことを考えるとフォーカスエイド機を持って出ます。
ピーキングでは動いて行かれるとフォーカスエイドにくらべ効率が極端に悪いです。
トビモノをマニュアルで撮る場合もです。
ただカワセミのトマリモノのような場合ピーキングは合わせ易いです。
ドアップで被写界深度の関係で目からずらしたりとかの細かいところは分かり難い点もありますが。
K-3になってライブビューも良くなって実用範囲になったと思います。
ライブビューのAFもK-5、K-5IIs、K-3とはっきり良くなってきました。
フォーカスエイドとピーキングどちらも使えるというのは非常に頼もしいです。
PENTAX K-3は抜群のボーグカメラだと思います。
価格が少し下がればペンタックスに転向する方やマウントを追加される方が今まで以上に増えるのでは思います。
EVFを光学ファインダーの横に並べて欲しいですね。
ミラーレスに光学ファインダーはつけられませんが、一眼レフには可能ですよね。
ノートリ縮小。
カモメ
BORG 50FL
■ BORG50FL タヌキ
ミサゴ
■ 「武蔵野散歩Ⅱ」さん と 「Ashの宝箱」さん、作品
「武蔵野散歩Ⅱ」
さん から5月に撮影された写真をいただきました。
カワセミはAFボーグ71FL PENTAX K-5IIs
ツミはBORG50FL 改造AF EOS7D
「Ashの宝箱」
さんからはアオゲラの写真をいただきました。
——————————————————————–
こんにちは、和歌山県の高原でアオゲラが営巣していると聞いて遠征してきました。
巣穴が見通せるのは20メートルほどの至近距離からだったので、迷彩テントを張って何枚か撮影したものの、親鳥のストレスを考えて一時間ほどで撤退しました。
BORG 71FL + PENTAX AF アダプター + PENTAX K5-IIs
ISO-800 SS 1/60
リサイズしてます。
——————————————————————–
アオゲラ, カワセミ, ツミ
■ 徳島県 IさんBORG71FL と 東京都 KさんBORG50FL 作品
徳島県 Iさん と 東京都 Kさんから頂いた作品です。
ご紹介が遅くなっておりまして申し訳ございません。
徳島県 Iさん オオルリ
BORG71FL + ACクローズアップレンズNO4 + F-AFアダプター + PENTAX K-5
(ISO400 SS1/160)
東京都 Kさん カルガモの雛
BORG50FL ニコンV1、D600
4,5枚目がニコンV1です。
——————————————————————–
徳島県 Iさん
いつもお世話になっております。
71FLの直焦点AFの件は、未だ解決しておりません・・・(やはりかなりの前ピン
になるようです。)
ACクローズアップレンズをかましてやると大丈夫のようなので、とりあえずACク
ローズアップNO4を付けテスト撮影に出かけてきました。
今日は、30分ほど車を走らせた山の中腹で撮影しました。
ちょうど色鮮やかなオオルリの雄が飛んできてくれ、慌てて撮影しました。
ここは、初めての場所だったので何回か通ってベストな写真を目指そうと思って
います。
クローズアップレンズを付けるとAFピントも問題なさそうです。
どうでしょうか?
——————————————————————–
——————————————————————–
東京都 Kさん
ニコンV1、D600+50FLでカルガモにひなを撮って来ました。
自分の場合はカワセミや猛禽ではなく、
カルガモのひながBORGを買った一番の目的でした。
どちらも直焦点AFのシステムですが、歩留まりが良くありません。
トマリモノは楽にとれたのですが、カモの速度程度でもピンぼけが多くなってしまいました。
マニュアルで追い込む腕を上げるのが一番のようです。
V1も綺麗だなと思ってはいましたが、写真を並べるとやはりD600とはまるで違ってしまいますね。
——————————————————————–