「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

ツバメの飛翔中の瞬膜が写った BORG50FL撮影

2011年7月27日 【AFボーグ,BORG 50FL,野鳥写真画像】タグ: ,  更新日:2020年7月9日

ピントがあまい写真ですが、ツバメの飛翔中の瞬膜の閉じているところが写ったようです・・・・・だと思う。一枚目。

二枚目は閉じていない時の目です。

等倍トリミング

 

ツバメ飛翔写真
ツバメの飛翔中の瞬膜が写った写真 BORG50FLで撮影した野鳥・ツバメの飛翔写真画像

関連記事

AFボーグ50でカワセミ撮影 と 埼玉県NさんBORG45EDⅡ野鳥写真作品ペンタックスQで。

AFボーグ50アクロマートでカワセミです。 今日は納得いくようなものではありませんでしたがBORG50アクロて初めてのカワセミです。 白い羽毛の縁に少し色がついています。 二枚目は流れてしまっていますが、日の出直後の割に […]

愛知県Tさん AFボーグ89ED カワセミホバリング

愛知県Tさん AFボーグ89ED カワセミのホバリングの作品をいただきました。 先日のブログでお知らせした作品です。 ご自身のブログ      「shishun room」 にもトビモノをたくさんアップされています。 先 […]

「お客さんの作品ページ」に去年分のユーザー作品をアップしました。

「お客さんの作品ページ」に去年分のユーザー作品をアップしました。   予定の60作品を大幅に超えて100作品になりました。   有難うございました。   優秀作発表は後日になります。 &nb […]

BORG71FL撮影 ジョウビタキの写真 どアップ大会。

鹿児島県Hさん と Yさんからジョウビタキのアップの写真を頂きました。 大きく撮ると背景が良くボケます。 少々背景が悪くてもそれなりの絵になります。 トリミングしてもダメです。ボケは大きくなりません。 ここまで大きく撮ら […]

AFボーグ71FL 換算1020mmで撮影した野鳥写真 ヒガラ

ヒガラです。 近郊の低い山で。 標高600メートルぐらいの地点。 朝方は多少涼しく感じます。 AFボーグ71FL 換算1020mm ペンタックス K-5 ISO 800 SS 1/250 ノートリ縮小  

BORG71直AF クロジ

初めてクロジを撮りました。 アオジより一回り大きく感じました。 暗かったですが何とか。 BORG71直AF AFはしっかりしていました。 花の写真はBORG60直AFでうちの奥さんが撮ったものです。 ミニ鏡筒は伸ばしたら […]

山口県 Fさん ノハラツグミ

ブラックボーグ三機種です。 89、77はBU-1とのセットが順調です。 山口県 Fさんから ノハラツグミの写真をいただきました。 観察難易度: 9 非常に珍しいようですね。 ツグミとシロハラを混ぜたような感じです。 K- […]

「Ashの宝箱」さん北海道遠征 AFボーグ71FL 換算1020mmで撮影した野鳥写真画像

大阪府Ashさん北海道遠征の写真をいただきました。 ブログに3日の強行軍をまとめておられます。       「Ashの宝箱」 AFボーグ71FL 換算1020mm ———— […]

AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・チョウゲンボウの写真画像  今日は小原さんの番組

昨日は飲みすぎで朝起きれず、カワセミはやめてツバメに行くが曇りがちでSS出ず、 諦めて帰りに回った河原にチョウゲンボウが居ました。 ラッキーでした。 一枚目ノートリ縮小  等倍に変更しました。 他 トリミング縮小 AFボ […]

AFボーグ BORG71FL

昨日BORG71FLをお届けしたお客さんから午後に撮影した初撮影の写真を送っていただき、安心しました。 いくらレンズの解像力が良くても撮ってなんぼですから、 少しでも満足できる写真を撮ってもらえるようご協力できないかもの […]