BORG50FLで撮影した コアジサシの飛翔写真
AF BORG 50FLですがマニュアルフォーカスです。
予め鏡筒を長くしてあまり遠くにはピントが合わないようにしています。
こちらに近づいてくる鳥をファインダーで追いながらピントが合いそうになってきたらヘリコイドを操作してまた手前にぼかします。
そしてまたぼかしてかなり大きく写ってきたと思えばピントが合いそうに近づいたところで連写です。
ただ近くになるとミラーのバシャバシャでも鳥が正確に追えません。
少しぶれるだけでどこかが切れてしまいます。
右目でファインダー、左目で照準器もいまいち。
完全に近くに置きピンして照準器で追う方がいいか?
ノートリ
まだまだ小さいです。
関連記事
愛知県 Nさん野鳥写真作品 ヨシゴイ AFボーグ90FL撮影
高機能DXマイクロフォーカス接眼部の品切れで、90FLなどはご注文頂いているのですが出荷できずお待ちいただいている状態なのですが、71FLが月初めから好調に出ています。 BORG71FLは今月もうすでにボー […]
大分県Yさん AF BORG 90FLで撮影したカワセミの写真
大分県Yさんから頂いた AF BORG 90FL撮影のカワセミ写真です。 桜も急に葉っぱが出ました。 土日も桜を見ながらぶらぶらしましたが、一日でしっかり葉っぱが増えています。 土曜はオオルリ […]
広島県OさんからBORGデビュー作、 今月はBORG90FLがよく出ました。
今月はBORG90FLがよく出ました。 有難うございました。 お蔭様で今日の発送分で、追い足し追い足し何とか確保していた在庫もとうとう切れてしまい、次回入荷が7月中ごろの予定ですので少しお待ち […]
AFボーグ67FL ジョウビタキ 初もの
今シーズン初のジョウビタキの野鳥写真画像です。 大変あまい写りになってしまいましたが初ものです。 一昨年はアオジが沢山居てクロジも結構見ました。 去年は一昨年がウソの様に殆ど居なかったですが、 […]
AFボーグ77EDⅡ撮影 カワセミの写真画像
今日はBORG77EDⅡでカワセミです。 七時半に5分ほど留まってくれたのを撮って帰ってきました。 AFボーグ77EDⅡ ペンタックス K-5 ISO400 SS1/400~500
AFボーグ BORG71FLで撮影した 野鳥・ウミアイサの写真
ウミアイサ 波打ち際で急に暴れだしたので何事かと思えば魚を追っているのですね。 初めて写す鳥なのでISO400から250に下げたところです。 SS1/500では殆ど止まりませんでした。 BORG71FL F-AFアダプタ […]
大分県Yさん カワセミとコゲラとシジュウカラの野鳥写真画像 AFボーグ90FL AFボーグ71FL撮影。
大分県Yさんから頂いたBORG90FL撮影のカワセミと71FL撮影のコゲラとシジュウカラの写真です。 雪の降るなか、寒さを我慢されていたところに2羽が来て、撮り放題だったそうです。 鳥は何時こ […]
「解像力の見分け方」のページを更新しました。
HPアクセス高止まりしています。 有難うございます。 「解像力の見分け方」に次の項目をアップしました。 作例は順次アップしていきます。 「小羽枝感」 一枚の羽の構造は真ん中の太い羽軸、その両側に羽枝が […]
大阪府 Hさん AFボーグ71FL、BORG77EDⅡで撮影したヤマセミの写真画像
大阪府 Hさんからヤマセミの写真を頂きました。 上がAFボーグ BORG71FL PENTAX K-5 下がBORG77EDⅡ オリンパス E-M5 ————— […]
謹賀新年 ヤマセミ
新年おめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 2016年、一枚目の画像はヤマセミです。 想定外の近くの水面から少し出ただけの小さな石に来てくれました。 まだ、暗い条件での写真で […]
