「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

神奈川県 Kさん AFボーグ撮影メジロ, ルリビタキ 50FL、77EDⅡ

2012年1月25日 【AFボーグ,BORG 50FL,BORG 77EDⅡ,野鳥写真画像】タグ: ,  更新日:2025年5月10日

神奈川県 KさんからBORG 77EDⅡ、BORG 50FL作品を送っていただきました。
 

Kさんはメールを利用されないということでSDカードで作品を送ってくださいました。
最近の三、四日の間に撮られたもので、送って頂いた写真を拝見すると原寸でもどれもよく写っています。
 

Kさんはレタッチもカメラの中でトリミングする程度と言うことでパソコンでは縮小やレタッチをされないそうです。
ご自身の画像の縮小したものをご覧になっていないようですので、
このブログで縮小率を変えて縮小したものをご覧いただこうと思います。
 

カメラはPENTAX K-5 F-AFアダプターです。

BORG 50FL
幅1920に縮小 ノートリ
ISO 800、 SS 1/160

 

BORG 50FL
80%に縮小 ノートリ
ISO 800、 SS 1/500

 

BORG 50FL
66%に縮小 ノートリ
ISO 800、 SS 1/400

 

BORG 77EDⅡ
50%に縮小 ノートリ
ISO 800、 SS 1/200

 

BORG 77EDⅡ
幅1920に縮小 ノートリ
ISO 800、 SS 1/50

関連記事

AFボーグ BORG101ED 直AF 換算1632mm撮影 カワセミ

先日、実践の鳥では使い物にならなかったBORG101ED焦点距離短縮無しでのAFアダプターの使用ですが、 換算1632mm の超望遠は非常に魅力的で諦めることができず接続パーツなどを変更して色々試していました。 BORG […]

ヤマセミトビモノ BORG71FL撮影飛翔写真画像

12日のヤマセミ写真の残り物です。   まだあります。(笑)   AFボーグ71FL 250D  PENTAX K-3   1/2に縮小、トリミング。   ISO 800 SS 1 […]

大分県Yさん AFボーグ71FL撮影 カワセミの写真画像

大分県YさんからAFボーグ71FLでのカワセミ野鳥を頂きました。   Yさん、トマリモノは解像写真が沢山撮れるようになったそうです。   解像写真が多くなってくると同じシーンの写真の選別が難しくなって […]

AFボーグ71FLで撮影した カワセミ写真

今朝は曇って来たので、このカワセミ撮影のあと海岸に行って来ました。   撮影するつもりはなかったのですが日が差した時間もあり、 運よくミサゴの面白い写真が撮れました。   1枚目のカワセミ写真は等倍を […]

AFボーグ BORG71FL撮影のカワセミ写真 よく写りました。

先日から水道工事が始まった書きましたが、あまり進んでいません。 まだポインントの前も終っていません。 工事が始まる前の八時半ごろまで撮ってきました。 もともと何時も九時半ごろまでしか撮ってないのですが。 BORG71FL […]

「男は黙って写りで勝負!」  のページに野鳥写真を追加しました。オオアカゲラ、ヤマセミ

ブログになかなか手が回らなくてHP更新のご紹介です。 「男は黙って写りで勝負!」 のページに写真を追加しました。 こちらのページはトリミング画像を多く使っています。

BORG89ED予約受付開始! と 東京都 Nさん キクイタダキ

BORG89ED予約受付始まりした。  予約好調です!  それも当店では価格の高いBORG89ED(BK)+BU-1セット【6189】がダントツです。 お得感が出たのではと思います。     追伸 1月25日発売分予約受 […]

AFボーグ71FLで撮影した ミサゴと大型クロダイの写真 二回目。

10日のミサゴの二回目アップです。   ミサゴが獲物を捕るとすぐにトンビとカラスが寄ってきます。   しかし一番先にミサゴに接近したのは何とカモメです。   トンビは周囲をウロウロ。 &nb […]

AFボーグ71FL 換算1020mm撮影 ソウシチョウの写真画像

先日久々にソウシチョウに挑戦してきました。 霧雨が降って来ましたのですぐに退散しましたが 相変わらず撮らせてくれません。 出てきてくれません。 暗かったので「キー」を+3にして撮りました。 BORG71FLで照準器を少し […]

AFボーグ71FL撮影 ミサゴの飛翔写真

積雪のため関東方面への配送が遅れているようです。 お待ち頂いているお客様にはしばらくお待ちください。 よろしくお願い致します。 2月に入って日差しが出た時にスズメを撮ったぐらいですが、昨日はよく晴れたので甘い画像ですが […]