「車に一台BORG」ノビタキ撮影
車に一台BORG
BORG71FLを使い始めてから、車から撮る事が多くなりました。
BORG101ED主体に使っていた頃は無理でしたが、
71を持ち歩くようになってシャッターチャンスが増えました。
写真は河川敷で車から撮ったノビタキです。
BORG50FLですのでかなりの近距離です。
暗くて撮影の条件は良くなかったですが。
山里などゆっくり走ると結構鳥が居ます。
これに素早く対応するにはBORGです。
撮影チャンスが広がります。
ということで、 「車に一台BORG」
1/2に縮小してトリミングしています。
関連記事
AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・チョウゲンボウの写真画像 今日は小原さんの番組
昨日は飲みすぎで朝起きれず、カワセミはやめてツバメに行くが曇りがちでSS出ず、 諦めて帰りに回った河原にチョウゲンボウが居ました。 ラッキーでした。 一枚目ノートリ縮小 等倍に変更しました。 他 トリミング縮小 AFボ […]
AFボーグ67FL オオルリ
先日のキビタキに続きAFボーグ67FL、ペンタックス K-5で撮影した経理部長のオオルリの写真です。 こちらもこれは良く写っているという写真はありませんでした。 キビタキもオオルリも鳥がしばらく止まった時は […]
LMF-1の威力 動き回るヒガラ、 AFボーグ90FL
連休に撮ったヒガラの野鳥写真画像です。 LMF-1の威力です。 私が1台目のボーグ、101EDを購入して解像力は良いもののドロチューブ+ヘリコイドMの使い難さに閉口して、101購入後早い時期に笠井トレーディ […]
野鳥写真集 「センダイムシクイ」のページ写真追加
野鳥写真集 「センダイムシクイ」のページに写真追加しました。センダイムシクイは未だまともな写真がないのでこれまで野鳥写真集にページを作っていませんでしたが、枚数は何枚かありますのでこれも数の内なので新たに「センダイムシクイ」のページを追加しました。 …
「カワセミ(超)解像」のページを更新しました。
2015年6月25日 「カワセミ(超)解像」のページを更新しました。 今日はカワセミの背中や尾の羽など追加しました。 大分見栄え良くなってきました。
霧ケ峰のノビタキ
土曜日から休ませていただいて木曽川の福島や開田高原で渓流釣りと、その後霧ケ峰でノビタキを撮ってきました。 昨日のオオヨシキリもです。 コヨシキリも撮れました。 一枚目は宿で焼いてもらったアマゴです。 手前は25センチほど […]
BORG71直AF K-5撮影 カワセミの写真
71FL+AFアダプター PENTAX K-5 この場所で雄も見るようになりました。 1枚目、ピントあまいですがどうにか入りました。 2、3枚目はトリミングです。
AFボーグ71FL PENTAX K-3で撮影した コルリの野鳥写真画像
AFボーグ71FL PENTAX K-3 コルリの野鳥写真画像です。 キビタキを狙っていると下で何か動いたような気がしたので見てみるとコルリです。 丁度倒木の上に乗っているので慌ててレンズを向けましたが既に遅く、より近づ […]
AFボーグ71FL 換算1020mm撮影 クロツグミの写真画像
今年はクロツグミを良く見かけますので狙ってみました。 今まで他の鳥を狙っていた時に小さく撮ったことはありましたが、本命で撮るのは初めてです。 3時間ほどの間に何度か同じところを行ったり来たりしてくれました。 ツグミと同じ […]
AFボーグ50FL撮影 ツグミ、セキレイの写真画像。
久々にAFボーグ50FLです。 しばらく89をバッグに入れて持ったので50FLのバッグを持つと拍子抜けします。 軽いです。 ISO400 SS1/640~1/800。 AFボーグ50FL PENTAX K-5IIs &n […]


