「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

2024年12月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

menu

ON_OFF

2015年1月25日(日)

AFボーグ, BORG 90FL, 野鳥写真画像

■ 北海道Yさんエゾフクロウ AFボーグ71FL撮影 と AFボーグ90FL撮影 エナガの野鳥写真画像

90FL、71FL、攻略! BORGのページ更新しています。

 

北海道Yさんから頂いたエゾフクロウの野鳥写真作品をご紹介します。

 

これで遅くなりましたが明日、お客さんの作品ページ入賞作発表です。

 

71FL+AF1.7+K-5ⅡS
1/2に縮小。

 

K-3、購入されたそうです。

 

私の写真はAFボーグ90FL PENTAX K-3 のエナガです。

 

AFボーグ90FL 換算 1275mm

 

里山の神社の前を通りかかった時にエナガの群れが来ていたので間に合うかどうか慌ててセットしてどうにか少し撮れました。

 

短縮してないとこの鳥にはキツイです。(笑)

 

6016×4000ピクセル ノートリを1/2に縮小。

 

BORGで撮影した野鳥・エゾフクロウの写真画像 BORGで撮影した野鳥・エナガの写真画像 BORGで撮影した野鳥・エナガの写真画像

 

,

2015年1月24日(土)

BORG 71FL, 野鳥写真画像

■ 愛知県 Nさん 作品 ジョウビタキ と カワセミの止まり木

先日のカワセミ写真の止まり木です。(二枚目の写真)

 

天然木です。(笑)

 

こんな汚いとこに止まってます。

 

三枚目のひょろっと伸びた細い枝にも良く止まります。

 

ブラインドに入ってしまうと見える範囲が限られるのでカワセミの声が頼りです。
ただ鳴かずに来ることも多いですが。(笑)

 

愛知県 Nさんから頂いたジョウビタキの写真です。 

 

Nさんもこの後ペンタックスを購入されています。

 

NIKON D7000+BU-1+71FL直焦点・一脚半手持ち・ノートリ

 

当方で70%に縮小。
 
野鳥画像 ジョウビタキ

2015年1月23日(金)

BORG 71FL, 野鳥写真画像

■ 鹿児島県 Yさん BORG71FL野鳥写真作品 と BORG90FLのページ更新

BORG90FLのページ更新しました。

予定しているホームページの更新などが遅れてしまっている状況でお客さんの作品ページの入賞作発表が遅くなりまして申し訳ございません。
月曜日には発表いたします。

今日の写真は鹿児島県 Yさんから頂いた作品です。


当方で1/2に縮小

BORG71FL SONY α77

 

BORGで撮影した野鳥・ウグイスの写真画像 BORGで撮影した野鳥・エナガの写真画像 BORGで撮影した野鳥・ジョウビタキの写真画像 BORGで撮影した野鳥・メジロの写真画像

, , ,

■ 東京都 Aさん 野鳥写真作品 と 「ボーグ&ペンタックス 抜群の解像感!」のページ更新

 
 「ボーグ&ペンタックス 抜群の解像感!」   のページ更新しました。

 

K-3の写真の追加とK-5の写真をアップしました。

 

東京都 Aさん の野鳥写真です。

 

今月7日にシジュウカラの写真をご紹介しましたAさんの他の作品です。
Aさんもよく写されていますが、ご自身では75点の満足感だそうです。
あと一歩詰めて80点は撮りたいと目指しておられるそうです。

 

AFボーグ71FL canon250D PENTAX K-3

 

当方で縮小。

 

AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・カワセミの写真画像 AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・カワセミの写真画像 AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・ジョウビタキ写真画像 AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・ジョウビタキ写真画像

,

2015年1月19日(月)

BORG 77EDⅡ, 野鳥写真画像

■ 長崎県Kさん BORG、77EDⅡ PENTAX K-5IIs作品 と 「攻略! BORG」のページを大幅更新中

長崎県Kさんからミサゴとイソヒヨドリの写真をいただきました。


残念ながらイソヒヨドリはドンブリ模様が出てしまったようですが良く写っています。
鳥が良く写っているので立体感も引き立ちます。


ドンブリ模様はどうも羽毛の写る大きさと1画素の大きさとの兼ね合いで出やすい距離がありますね。
RAWで撮っていれば出てしまった場合は解像感は犠牲にしてシャープネスの種別の変更で軽減も可能ですが。


イソヒヨドリはノートリ等倍をファイル容量だけ落とさせて頂きました。
BORG 77EDⅡ PENTAX K-5IIs

先日より  「攻略! BORG」  のページを大幅更新しています。


本日は以下の「ヘリコイド、LMF-1、MMF-1」をアップしました。


「ヘリコイド、LMF-1、MMF-1」

BORGでピントを合わす為の大切なパーツです。

ピントは合わすと言うより山を掴むものです。
これは光学ファィンダーであろうが、EVFであろうが同じです。
ピントのピークはそれを行き過ぎて初めて先のところがピークであったことが分かります。

よくEVFでピントが合せ易いとコメントしながらも非常にピントの甘い写真を貼っているのを見かけますが、山を掴んでないからだと思います。

BORGはM57ヘリコイドLⅢのみで近距離までピント合わせができます。ドロチューブの出し入れはほぼ必要ありません。
BORG90FL、89ED、77EDⅡのヘリコイドMではドロチューブの出し入れと併用してピントを合わす感じになります。
LMF-1ですと伸縮幅が75mmありますので、上の表1からBORG77EDⅡならドロチューブを使わなくても 4.5mぐらいまでピントを合わすことができます。鳥の場合、無限に合う必要もないのであらかじめドロチューブを少し引き出して固定しておけば、さらにその分近くまで合焦することができます。
鳥はこちらから近づくと逃げてしまいますが、じっと待っていると案外近くに留まってくれますので最短は大事です。

ヘリコイドのお勧めはM57ヘリコイドLⅢです。
ボーグは本来天体望遠鏡ですから近距離にピントを合わす必要が無いからかヘリコイドの伸縮幅が小さく鳥には不向きです。
M57ヘリコイドLⅢは前後同時に繰り出してきて回転に対して伸縮が大きく、素早くピントを合わせる必要のある野鳥用には適しています。 リング3/4回転で35mm伸縮します。
上の表1をのように35mm伸縮があれば、77EDIIでもヘリコイドのみである程度の範囲のピントが合わせることができます。
鳥はじっくりとピントを合わす事ができるケースを待っていてはなかなか撮影できません。
また、超望遠では仮に鳥が静止してくれても、こちらの振動で揺れてピントが確認し辛い点があります。
ピントを合わすというより、いかに早くピントの山を掴むかが大切です。
ピッチの小さい微動過ぎる伸縮ではこの山が掴み難くなります。飛んでいる鳥にピントを合わすのもそうです。
この点M57ヘリコイドLⅢは程よいピッチで使い易いです。


ヘリコイドの難点は前後の重量で動きが渋くなることです。 また、伸びた状態では多少のたわみは出ます。
私が使用していたマニュアルレンズSMC PENTAX 500mmF4.5もヘリコイドが非常に重くなりました。このような経験があると直進式のヘリコイドの重さによる渋さは当然と言えば当然ののことなのですが、今までインナーフォーカスを使ってこられてこのようなマニュアルレンズを使ったことのない人は戸惑われるかも知れません。


LMF-1、MMF-1の難点は微動が微動過ぎる点です。微動過ぎると山が掴み難いのと鳥の動きについていけません。この点はやはり天体向きです。微動の操作に工夫が必要です。
良い点は粗動の動きが大きいことです。鳥を見つけてファインダに捉える際、また、鳥の遠近の動きに対しての対応がヘリコイドより速くできます。この点は特にAFボーグに向いています。
LMF-1、MMF-1のたわみは非常にしっかりしていて殆ど感じません。
MMF-1についてはチューブが細いため後方にテレコン等が直接接続できないなどの制約がありますので注意してください。

 

BORGで撮影した野鳥・イソヒヨドリの写真画像 BORGで撮影した野鳥・ミサゴの写真画像

 

,

2015年1月15日(木)

AFボーグ, BORG 71FL, 野鳥写真画像

■ 鹿児島県Hさん野鳥写真作品 マヒワ と 「解像力の見分け方」のページを更新しました。

鹿児島県Hさんからマヒワの写真画像を頂きました。

いつも良く写されています。


BORG71FL+FAF1.7+K-3
当方で縮小


本日も「解像力の見分け方」に追加項目をアップしました。


「大きく写った画像の羽毛は写ってあたり前、その写り方が問題」

鳥を近くから写せば当然ですが大きく写ります。
鳥が大きく写ると当然羽毛も大きく写ります。
羽毛が大きく写ると一本一本の見分けはつきます。

ただ、大きく写ると単に羽毛も大きく写るというのではなく、より細部が写らないといけません。
その写り方が問題です。

上の「小羽枝感」のように鳥が近距離から大きく写った画像では小羽枝が写ります。

また、下にで説明しますように簡単に写り易い部分と解像し難い部分があります。

ネットで大きく写っただけで細かい部分の皆目写ってない甘い画像を絶賛していることもよく見かけます。
やはり自身で見極めることが大切です。

よく 「近くはそこそこ解像するが、遠くは写らない」と言う方が居ます。
これは上記のように近くの羽毛は多少甘くてもある程度は写るので解像したと勘違いしているだけで実は十分写せていないのだと思います。

近くで小羽枝の出てない写り程度の撮り方で遠くを撮れば、鳥全体がべたーっと写ってないと感じる画像になるのだと思います。

仮定の話しですが、5メートルの距離で一本の羽毛の太さが3画素で表現されているとすれば、15メートル離れると一本の羽毛を1画素で表現することになります。 1画素分ブレたとしても5メートルなら羽毛はなんとか識別できるでしょうが、15メートルで1画素分ブレるとベターっと甘い絵になると思います。

 

AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・マヒワの写真画像 AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・マヒワの写真画像

 

,

2015年1月14日(水)

AFボーグ, BORG 71FL, 野鳥写真画像

■ 「解像力の見分け方」のページを更新しました。

 

HPアクセス高止まりしています。
有難うございます。


「解像力の見分け方」に次の項目をアップしました。

作例は順次アップしていきます。


   「小羽枝感」


一枚の羽の構造は真ん中の太い羽軸、その両側に羽枝が並び葉っぱのような形になり、そして羽枝にはさらに細かい小羽枝が並んでいます。

通常野鳥写真で羽毛と言うのは羽枝の部分です。

小羽枝は非常に細かい羽毛ですので完全に写すことは出来ませんが、鳥がある程度の大きさに写る距離であれば小羽枝が確認できる程度には写ります。

ただ小羽枝はなかなか写りません。小羽枝が透けて羽枝だけの細い一本の羽毛に見えたり、羽枝と小羽枝で太い一本に見えたりします。

しかし、カメラの画素数も大きく増えた今では距離によってはある程度の小羽枝感も出ないと解像したとは言えないでしょう。


今日の写真

AFボーグ71FL 換算1020mm  PENTAX K-3撮影  ジョウビタキの野鳥写真画像

等倍トリミング

 

AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・ジョウビタキの写真画像

AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・ジョウビタキの写真画像

,

2015年1月13日(火)

BORG 90FL, 野鳥写真画像

■ BORG90FL撮影 ジョウビタキの高解像野鳥写真画像

先月の25日のBORG90FLのジョウビタキと同じ時の写真です。
あの写真は頭部のピントはかなりずれていました。


ノートリ縮小の写真とまずまず写った部分の等倍トリミングです。


これからはこういう画像や写りの悪かった写真も紹介していきます。

1.ノートリ1/2縮小

2.(1)の等倍トリミング
  目の周りの羽毛が良く写りました。

3.(1)の等倍トリミング
  小羽枝感がまずまず出た部分です。

4.ノートリ1/2縮小

5.(4)の等倍トリミング
  ジョウビタキの体勢やカメラの角度によりますが、この場合は胸の上部のピントを狙えば全体的にバランス良さそうです。

 

BORG90FLで撮影した野鳥・ジョウビタキの写真画像 BORG90FLで撮影した野鳥・ジョウビタキの写真画像 BORG90FLで撮影した野鳥・ジョウビタキの写真画像 BORG90FLで撮影した野鳥・ジョウビタキの写真画像 ジョウビタキ