「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

menu

ON_OFF

■ 福井県 Mさん 伊良湖岬遠征 と BORG71FL撮影 カワセミの写真画像

福井県 Mさん 伊良湖岬遠征

鮎釣り暦 40年、これからはボーグに懸けておられます。
AF BORG 77EDⅡ ペンタックス K-x 


Mさん       ( ご了解を得て全文掲載させていただきました。)
*******************************************

炎天下の鮎釣りも終わり、現在はボーグを片手に静かに深まって行く秋を楽しんでいます。
 
先日、結婚記念日を兼ねて伊良湖へ行ってきました。 
伊良湖は大砲の砲列の中を掻い潜って歩かなくてはいけない環境です。渡るタカよりもはるかに人の方が多いようです。(10月上旬)
 
その中にもボーグを持っている人は2日間でただ一人だけ見ました。
新兵器の大砲も瞬時に飛ぶ鳥に照準が合ず苦い顔をする人・操作もしないで飛鳥を無視をする人・目視カメラマンが鳥解説等で賑やかなこと。
 
私は1人静かに、スキート射撃のようにボーグを操りシャッターをいい音たてながら切ることができました。 
周りの解説者たちは、吾輩の画像モニターを見て鳥名の訂正をする事しきりです。
 
*******************************************



AF BORG 71FL カワセミ

上 トリミング ISO160 SS1/400
下 ノートリ ISO200 SS1/500


ミサゴ AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・カワセミの写真画像 AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・カワセミの写真画像


関連記事

AFボーグ71FL撮影 コアジサシの飛翔シーンの写真

今日はAFボーグで。 ドロチューブなどて鏡筒を長くして遠くにはピントが合わないように設定。 ファインダーで鳥を追っていると鳥に集中しているので鳥が大きく写っているように感じてしまいます。 それでついバシャバシャとシャッタ […]

鹿児島県 Hさん 作品

鹿児島県Hさんから頂いたルリビタキ オス、ジョウビタキ メスです。   小羽枝感出ています。   ネットに貼ってある鳥の写真で「うわっ!」とビックリするほどギンギラにシャープネスをかけた画像がよくあり […]

大阪府 Hさん AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥写真作品 チゴハヤブサ

大阪府 Hさん から作品を頂きました。 東京へのお墓参りの帰りに長野県須坂市に周られたそうです。 皆さん鳥の為なら遠征もへっちゃらでパーワーを感じます。 ————&#821 […]

AFボーグ71FLで撮影した ミサゴと大型クロダイの写真 二回目。

10日のミサゴの二回目アップです。   ミサゴが獲物を捕るとすぐにトンビとカラスが寄ってきます。   しかし一番先にミサゴに接近したのは何とカモメです。   トンビは周囲をウロウロ。 &nb […]

AFボーグ71FL撮影 早朝カワセミ写真

そろそろヤマセミを撮影したいと昨日は山間部を見に行きました。 山間部はもうほとんど落葉してヤマセミを見つけ易い状態になっています。   今日は撮影に行ければと思っていましたがあまりお天気が良くないようなので、 […]

「武蔵野散歩Ⅱ」8月の作品

「武蔵野散歩Ⅱ」さん  から8月の作品をいただきました。 先月はやはり暑さで機材いじりを楽しまれたようです。 昨日、エゾビタキを見ました。 今年も来てくれました。 今年は今のところ残暑がさほど厳しくなくそろそろ野鳥撮影出 […]

AFボーグ BORG45EDⅡで撮影したカワセミの写真

AFボーグ45EDⅡ ペンタックス K-5 カワセミ 先日撮ったものですが、 どうも今一納得できる画像ではありません。 ACクローズアップレンズを替えて比べてみようと思うのですが、天気が悪いです。

鹿児島県 Hさん野鳥写真作品 BORG77EDⅡ撮影 ジョウビタキとカイツブリ

鹿児島県 Hさんからジョウビタキとカイツブリの野鳥写真作品を頂きました。   今年は木の実が出来ていませんね。   —————— […]

愛知県 H.Kさん AFボーグ 71FLで撮影したヤマセミの写真

愛知県 H.Kさんからヤマセミの写真を頂きました。 AFボーグ 71FL PENTAX K-3 II ISO 200 SS 1/200 80%に縮小、トリミング。 私は昨日は現地の風が強そうな予報だったので、次回のヤマセ […]

AFボーグ71FL 換算1020mmで撮影 セッカの写真画像

今日はAFアダプターの三番目のへこんだピンのみショートさせでISOオートで撮ってみました。 塗装の剝がしていないマウントを使用しましたがF4.5と表示されダイヤルで絞り値が変わりそれに応じてシャッタースピードが補正されま […]