「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

北海道M.Mさん 早速BORG90FLの初ヤマセミ写真 AFボーグ90FL撮影

2017年3月7日 【AFボーグ,BORG 90FL,ヤマセミ写真画像】タグ: ,  更新日:2020年7月14日

昨日71FLでのヤマセミ他作品をご紹介した北海道M.Mさんから、昨晩早速90FLのヤマセミ作品が届きました。

丁度のタイミングですので、昨日に続いて先にご紹介させて頂きますのでご了承ください。

 

昨日のブログで「この一年でヤマセミは数千枚撮ってきましたが、せいぜい今回見て
いただくような写真が関の山で・・・」とご紹介しましたが、たった一回でその数千枚を上回る写真が撮れたようです。

 

これだけでも十分に90FLを購入された成果を実感していただけたと思います。
ほんま良かったです。

 

今回はノートリ、等倍でアップさせていただきました。
おそらく昨日ご紹介した71FLのヤマセミより距離があるのではと思います。

 

私も去年は三月に入ってからヤマセミを撮り始めています。
そろそろヤマセミに行かなくてはと焦って来たのですが、日曜にカワセミも良さそうなポイントを新たに見つけたので、
そちらも取り敢えず一度早く行きたくて天気予報ばかり見ています。(笑)

 

それにしても仕事前にヤマセミが撮れるとは何とも羨ましい。

 

——————————————————————–
M.Mさん。

 

お世話になっております。北海道のM.Mです。
コントラストAFと位相差AFの違いについて、ご教授ありがとうございます。
原理の違いについてたいへんよく分かりました。

 

また、ブログへの写真の掲載、ありがとうございます。藤野さんのコメントに、すこぶる納得です。
こうやって載せていただくと、つくづく「鳥が小さいなあ」と思います。
90FLも購入しましたので、みなさんのレベルに少しでも追いつけるよう頑張ります。

 

どうしてもAF90FLをヤマセミで試してみたくて、今朝仕事に行く前に、近くの公園の川(札幌ではそんなところにヤマセミがいます)に行ったところ、幸いヤマセミがいました。前にお送りした写真の個体と同じオスです。
コントラストAFはまだ慣れずに難しかったですが、V-Powerのマニュアル操作で、ある程度ピントを追い込めたような気がします。
今日もヤマセミまで距離があり、技術的にもまだまだですが、換算1275mmの威力が少し分かった気がしました(等倍で、71FLのときよりかなり解像しているように思います)。

 

90FLの初ヤマセミの記念に、恥ずかしながら二枚ほどお送りします。
今後はまた、ある程度修練を積んで送らせていただきます。

 

——————————————————————–

 

AFボーグ90FL PENTAX KP
ISO 320、SS 1/400
ISO 250、SS 1/400
 
 
 
AFボーグ BORG90FLで撮影した野鳥・ヤマセミの写真画像AFボーグ BORG90FLで撮影した野鳥・ヤマセミの写真画像

関連記事

BORG AFアダプター K-5撮影  イソヒヨドリ ジョウビタキの野鳥写真画像

長崎県 Kさん  「BORG71FL直AFでのドアップ! イソヒヨドリのカップル」 ベランダでさえずりがするので出てみると、イソヒヨドリのペアが留まってました。 5~6mくらいでドアップです。 いや?盛り上がりましたね! […]

AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・ノスリの写真

昨日、車で一時間はかからないですが少し遠くの河川敷を歩きました。 今年近辺では冬の鳥が居ないので様子を見に行きました。 さすがにこの付近にはツグミやアオジが沢山居ます。歩数計で往復4000歩ぐらいの間を歩くと、 なんとそ […]

AFボーグ71FL 換算1020mm撮影 オオヨシキリの野鳥写真画像

オオヨシキリです。 この鳥は動き回らないので出てくれれば撮り易いです。 ただ、少し風があるとゆらゆら揺れるのでAFよりフォーカスエイドが良いです。 一枚目と二枚目と葦の間隔が違います。 AFボーグ71FL 換算1020m […]

「お客さんの作品ページ」が好評です。 と 東京都 Oさん AFボーグ71FL初撮りでカワセミ

昨日アップした「お客さんの作品ページ」が好評です。  今日はその画像の機材情報などを記載しました。 機材情報を整理していって殆どペンタックスなので驚きました。 自分のイメージとしてはもっと他のマウントも多いイメージでした […]

東京都 バーダーライダーさん AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥写真 カモ, ルリビタキ

東京都 バーダーライダーさんから作品をいただきました。 大きい画像です。 当方で80パーセントに縮小しました。 ———————&#821 […]

AFボーグ89ED Canon250D 桜とメジロ

今日で三月も終わりです。 明日から消費税増税です。 ショップのカートは三日まで休止させていただきます。 三月はBORG71FLを中心に大変よくお買い上げいただきました。 植毛紙を切っても切ってもすぐにまた切らないといけな […]

AF BLANCA-70EDで撮影した カワセミの写真画像

18日のカワセミのトマリモノ写真画像です。   先日書きましたように非常に悪い体勢でとりましたのでブレています。   AF BLANCA-70ED ACNo3  PENTAX K-3   ノ […]

東京都 Nさん BORG71FLマットブラック初撮り作品   と  AFボーグ71FLのオオマシコ。

先日のベニマシコですが、以前もここでベニマシコを見ていたので高を括っていましたがよく見るとオオマシコのようなので今日も撮りに行ってきました。 この鳥はどうも腹の羽毛が写り難いような。 AFボーグ71FL 換算1020mm […]

広島県 Oさん AFボーグ90FLで撮影した クマタカの野鳥写真画像

広島県 OさんからAFボーグ90FL撮影 クマタカの写真を頂きました。   鳥は出会い頭で撮れることが多いです。 この出会い頭の対応が大切です。   車を降りると殆ど飛んで行ってしまうのですが、 車を […]

BORG71FL AFボーグ 桜が咲き始めました。コゲラ, シロハラ, ヤマガラ, ルリビタキ

桜が咲いてきました。 メジロの大群が頭の上を通過します。ヤマガラも頭上の枝に近寄ってくるのでこちらが後ずさりです。 コゲラもたくさん居ます。木に穴を掘っています。寝ぐらでしょうか、巣穴でしょうか。 シロハラもまだ健在です […]