「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

北海道M.Mさん 早速BORG90FLの初ヤマセミ写真 AFボーグ90FL撮影

2017年3月7日 【AFボーグ,BORG 90FL,ヤマセミ写真画像】タグ: ,  更新日:2020年7月14日

昨日71FLでのヤマセミ他作品をご紹介した北海道M.Mさんから、昨晩早速90FLのヤマセミ作品が届きました。

丁度のタイミングですので、昨日に続いて先にご紹介させて頂きますのでご了承ください。

 

昨日のブログで「この一年でヤマセミは数千枚撮ってきましたが、せいぜい今回見て
いただくような写真が関の山で・・・」とご紹介しましたが、たった一回でその数千枚を上回る写真が撮れたようです。

 

これだけでも十分に90FLを購入された成果を実感していただけたと思います。
ほんま良かったです。

 

今回はノートリ、等倍でアップさせていただきました。
おそらく昨日ご紹介した71FLのヤマセミより距離があるのではと思います。

 

私も去年は三月に入ってからヤマセミを撮り始めています。
そろそろヤマセミに行かなくてはと焦って来たのですが、日曜にカワセミも良さそうなポイントを新たに見つけたので、
そちらも取り敢えず一度早く行きたくて天気予報ばかり見ています。(笑)

 

それにしても仕事前にヤマセミが撮れるとは何とも羨ましい。

 

——————————————————————–
M.Mさん。

 

お世話になっております。北海道のM.Mです。
コントラストAFと位相差AFの違いについて、ご教授ありがとうございます。
原理の違いについてたいへんよく分かりました。

 

また、ブログへの写真の掲載、ありがとうございます。藤野さんのコメントに、すこぶる納得です。
こうやって載せていただくと、つくづく「鳥が小さいなあ」と思います。
90FLも購入しましたので、みなさんのレベルに少しでも追いつけるよう頑張ります。

 

どうしてもAF90FLをヤマセミで試してみたくて、今朝仕事に行く前に、近くの公園の川(札幌ではそんなところにヤマセミがいます)に行ったところ、幸いヤマセミがいました。前にお送りした写真の個体と同じオスです。
コントラストAFはまだ慣れずに難しかったですが、V-Powerのマニュアル操作で、ある程度ピントを追い込めたような気がします。
今日もヤマセミまで距離があり、技術的にもまだまだですが、換算1275mmの威力が少し分かった気がしました(等倍で、71FLのときよりかなり解像しているように思います)。

 

90FLの初ヤマセミの記念に、恥ずかしながら二枚ほどお送りします。
今後はまた、ある程度修練を積んで送らせていただきます。

 

——————————————————————–

 

AFボーグ90FL PENTAX KP
ISO 320、SS 1/400
ISO 250、SS 1/400
 
 
 
AFボーグ BORG90FLで撮影した野鳥・ヤマセミの写真画像AFボーグ BORG90FLで撮影した野鳥・ヤマセミの写真画像

関連記事

大阪府 A さん 作品

大阪府 A さんから送っていただきました。 機体の大きさが良く感じられます。 ******************************************* BORG77EDIIを使い始め、ますますボーグのすばら […]

AFボーグマウント接点テープサービス始めます。

先日よりAFボーグマウント接点テープサービスを始めています。 これに伴いまして今までに当店で対物レンズ本体をお買い上げ頂いたお客様にも返信用封筒を当方に送っていただければシャッター優先モードが使えるよう工作する材料をお送 […]

BORG67FL予約受付開始! と AFボーグ71FL 換算1020mm フォーカスエイド チョウゲンボウ

本日10時よりBORG67FL(WH)予約受付開始です。 詳しくはこちらから!   チョウゲンボウが居たのでカメラを出していると居なくなってしまった。 電柱の横に車を止めていたのでまさかと思って真上を覗くとお食事中。 無 […]

ツバメの飛翔中の瞬膜が写った BORG50FL撮影

ピントがあまい写真ですが、ツバメの飛翔中の瞬膜の閉じているところが写ったようです・・・・・だと思う。一枚目。 二枚目は閉じていない時の目です。 等倍トリミング   ツバメ飛翔写真

今日は忙しかったです。  鹿児島県 Hさん撮影野鳥写真画像 ルリビタキ。

今日は忙しかったです。 発送が大変でした。   入荷したばかりの高機能DXマイクロフォーカス接眼部ですが、標準の右手仕様は入荷日を含め3営業日で出てしまいました。   明日また入荷します。 &nbsp […]

大分県Yさん AFボーグ71FL撮影 カワセミ野鳥写真作品

明日から連休させて頂きます。 実は今朝も南紀に9時ごろまで釣りに行ってきましたが、もう帰りの対向車線では南へ向かう車が渋滞していました。   P.S. 現在ご注文を頂いている方で、昨日までにお支払い確認、発送出 […]

北海道 Yさん AFボーグ BORG67FLで撮影したクマゲラの野鳥写真画像

  一昨日、ヤマドリを撮りました。 山の道路脇で草を食べているのか地面を突いています。 K-3は90FLにつけているので67+K-5で車から写しても全く警戒していないようなので、降りて90FLを三脚に乗せて撮影 […]

LMF-1の威力 動き回るヒガラ、 AFボーグ90FL

連休に撮ったヒガラの野鳥写真画像です。 LMF-1の威力です。   私が1台目のボーグ、101EDを購入して解像力は良いもののドロチューブ+ヘリコイドMの使い難さに閉口して、101購入後早い時期に笠井トレーディ […]

AFボーグ71FL 換算1020mm撮影 ミサゴの飛翔写真

AFボーグ71FL 換算1020mm ミサゴの写真 小鳥では換算1020mm でももっと焦点距離が欲しいと思うことも多いですが、ミサゴのような大きな鳥ではかなり遠いと思っても結構大きく写ります。 一枚目、しっかりこちらを […]

AFボーグ BORG71FL ACクローズァップレンズNO3使用

これで約900gです。最短5.2メートルぐらいまでピントが合わせられました。