「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

北海道M.Mさん 早速BORG90FLの初ヤマセミ写真 AFボーグ90FL撮影

2017年3月7日 【AFボーグ,BORG 90FL,ヤマセミ写真画像】タグ: ,  更新日:2020年7月14日

昨日71FLでのヤマセミ他作品をご紹介した北海道M.Mさんから、昨晩早速90FLのヤマセミ作品が届きました。

丁度のタイミングですので、昨日に続いて先にご紹介させて頂きますのでご了承ください。

 

昨日のブログで「この一年でヤマセミは数千枚撮ってきましたが、せいぜい今回見て
いただくような写真が関の山で・・・」とご紹介しましたが、たった一回でその数千枚を上回る写真が撮れたようです。

 

これだけでも十分に90FLを購入された成果を実感していただけたと思います。
ほんま良かったです。

 

今回はノートリ、等倍でアップさせていただきました。
おそらく昨日ご紹介した71FLのヤマセミより距離があるのではと思います。

 

私も去年は三月に入ってからヤマセミを撮り始めています。
そろそろヤマセミに行かなくてはと焦って来たのですが、日曜にカワセミも良さそうなポイントを新たに見つけたので、
そちらも取り敢えず一度早く行きたくて天気予報ばかり見ています。(笑)

 

それにしても仕事前にヤマセミが撮れるとは何とも羨ましい。

 

——————————————————————–
M.Mさん。

 

お世話になっております。北海道のM.Mです。
コントラストAFと位相差AFの違いについて、ご教授ありがとうございます。
原理の違いについてたいへんよく分かりました。

 

また、ブログへの写真の掲載、ありがとうございます。藤野さんのコメントに、すこぶる納得です。
こうやって載せていただくと、つくづく「鳥が小さいなあ」と思います。
90FLも購入しましたので、みなさんのレベルに少しでも追いつけるよう頑張ります。

 

どうしてもAF90FLをヤマセミで試してみたくて、今朝仕事に行く前に、近くの公園の川(札幌ではそんなところにヤマセミがいます)に行ったところ、幸いヤマセミがいました。前にお送りした写真の個体と同じオスです。
コントラストAFはまだ慣れずに難しかったですが、V-Powerのマニュアル操作で、ある程度ピントを追い込めたような気がします。
今日もヤマセミまで距離があり、技術的にもまだまだですが、換算1275mmの威力が少し分かった気がしました(等倍で、71FLのときよりかなり解像しているように思います)。

 

90FLの初ヤマセミの記念に、恥ずかしながら二枚ほどお送りします。
今後はまた、ある程度修練を積んで送らせていただきます。

 

——————————————————————–

 

AFボーグ90FL PENTAX KP
ISO 320、SS 1/400
ISO 250、SS 1/400
 
 
 
AFボーグ BORG90FLで撮影した野鳥・ヤマセミの写真画像AFボーグ BORG90FLで撮影した野鳥・ヤマセミの写真画像

関連記事

東京都 バーダーライダーさん AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥写真

東京都 バーダーライダーさんから作品をいただきました。 大きい画像です。 当方で80パーセントに縮小しました。 ———————&#821 […]

大分県Yさん AFボーグ71FL撮影 カワセミ野鳥写真作品

明日から連休させて頂きます。 実は今朝も南紀に9時ごろまで釣りに行ってきましたが、もう帰りの対向車線では南へ向かう車が渋滞していました。   P.S. 現在ご注文を頂いている方で、昨日までにお支払い確認、発送出 […]

「Ashの宝箱」さん チョウゲンボウの野鳥写真画像

Ashさん からチョウゲンボウの写真をいただきました。 ここにあったチョウゲンボウお気に入りの見張り木が切られてしまったようでご立腹です。    「Ashの宝箱」  この浜は私が子供の頃はまだ砂浜がありました。 その頃か […]

BORG71FL AFボーグ 桜が咲き始めました。

桜が咲いてきました。 メジロの大群が頭の上を通過します。 ヤマガラも頭上の枝に近寄ってくるのでこちらが後ずさりです。 コゲラもたくさん居ます。木に穴を掘っています。 寝ぐらでしょうか、巣穴でしょうか。 シロハラもまだ健在 […]

AFボーグ BORG71FL+Canon250D撮影 カワセミ写真

土日は寒かったです。 風も強かったので二日とも撮影はせず、ヤマセミの観察です。   私が観察するヤマセミは季節で場所を移動しているようです。 一か所、このヤマセミは移動しないのかな思っていると、やはり二回ほど前 […]

AFボーグ BORG77EDⅡ撮影 換算1080mm カワセミの写真画像

AFボーグ77EDⅡ ペンタックス K-5 換算1080mm カワセミ。 背中にピントを合わせました。 ISO500 SS1/250 等倍です。

カワセミトビモノ撮影切れまくり。

今日はトキナーサンニッパにAFアダプターで久々にカワセミのトビモノ狙いです。 土手の上から撮りましたが、こちらから対岸に飛んで戻ってきますのでピントがぜんぜん合いません。 対岸に止まり木があれば撮りやすいのですが。 土手 […]

AFボーグ90FL PENTAX K-3 ミヤマホオジロの野鳥写真画像

AFボーグ90FL PENTAX K-3 ミヤマホオジロの野鳥写真 換算1275mm ミヤマホオジロ オスがどうも納得(妥協)できる写りがありません。 80%に縮小。   野鳥画像 ミヤマホオジロ

大分県Yさん AFボーグ71FLで撮影した カワセミ トビモノ写真

大分県Yさんから頂いたAFボーグ71FL撮影 カワセミのトビモノ写真です。   距離はかなり近いようです。   NO.4短縮でISO1000 SS 1/1250ですので条件は良くなかったと思います。 […]

大阪府 Aさん AFボーグ89ED撮影 オシドリの写真画像 と Ashさん AFボーグ71FL撮影 チュウヒの写真画像

今日は大阪のAさんからいただいたBORG89ED初撮りのオシドリをアップさせていただく予定だったところ、 同じく大阪のAshさんから四国へ出張中に撮影されたチュウヒの快心作が届きましたのでこちらもアップさせていただきまし […]