■ 岡山県Kさん AFボーグ90FLで撮影したベニマシコ、ルリビタキ、トラツグミの写真
AFボーグ BORG90FL 1.7AFテレコン K3 canon250D LMF-1 で撮影。
私も今年に入ってからトビモノも狙えるようにAF BORG 71FLにクローズアップレンズをつけて撮影しています。
これまではAF BORG 90FL、71FLともあまり短縮しませんでしたが。
90FLでなく71FLを使うのは、テントに入っていても長いレンズだとブラインドから出る部分が長いのでレンズを振ると驚かしてしまうからもあります。
ただ、やはり71FLにクローズアップレンズ(35mm換算750mmぐらい)だと焦点距離は短いです。
一昨日も結構近いカワセミでも小さくしか写りません。
23日にアップしたヤマセミも、かなり近い木に止まってくれたのですがあの大きさです。
次は90FLで鳥の反応見てみようと思っています。
90FLだとテントに入ってもそれほど窮屈で人が動き難いような大きさではありませんし、
250Dの接続の仕方では71FL+クローズアップレンズと同じくらいにでも短縮してシャッタースピードを稼ぐこともできるので、本来は三脚撮影の場合は71FLより90FLを使いたいのです。
こちらは日曜からしばらくお天気良さそうです。
ベニマシコ、ISO 400 SS 1/200
ルリビタキ、ISO 800 SS 1/200
トラツグミ、ISO 400 SS 1/400
トラツグミ、ISO 400 SS 1/500
70%に縮小。
トラツグミ, ベニマシコ, ルリビタキ, 野鳥
■ 大分県Yさん AF BORG 90FL撮影 カワセミ写真
大分県Yさんから頂いたカワセミの写真です。
Yさんの撮影場所では近くで撮らせてくれたカワセミがバッタリ姿を見せなくなったということです。
昨日話したのは繁殖期になると見れるようになるカワセミのケースで、下流から移動してくるのだと思うのですが、
元居た場所では殆ど見れない状態になっていると思います。
ボーグ90FL AF1.7直 K-3
ISO 500 SS 1/200
ISO 500 SS 1/200
ISO 800 SS 1/200
ISO 800 SS 1/200
ノートリ、80%に縮小。
——————————————————————–
Yさん
ここの処近くで撮らせてくれたカワセミがバッタリ姿を見せなくなって
遠い場所からの撮影ばかりで解像するようなのが撮れなくなり、その為
飛びものを中心に撮っていましたが、なかなか送れるような物は撮れませんでした。
本日やっと近くで撮れました。天気はあいにくでしたがまずまずだと思います。
私はテントなどのカモフラージュなしで撮っていますので、サービスの良い
カワセミでないと撮る事が出来ないのですが、たまたま近くに来てくれましたので
ラッキーでした。一番近くに来たものは枝かぶりでしたが移動することも出来ませんでした。
ちょっと残念です。
——————————————————————–
カワセミ, 野鳥
■ 北海道M.Mさん 早速BORG90FLの初ヤマセミ写真 AFボーグ90FL撮影
昨日71FLでのヤマセミ他作品をご紹介した北海道M.Mさんから、昨晩早速90FLのヤマセミ作品が届きました。
丁度のタイミングですので、昨日に続いて先にご紹介させて頂きますのでご了承ください。
昨日のブログで「この一年でヤマセミは数千枚撮ってきましたが、せいぜい今回見て
いただくような写真が関の山で・・・」とご紹介しましたが、たった一回でその数千枚を上回る写真が撮れたようです。
これだけでも十分に90FLを購入された成果を実感していただけたと思います。
ほんま良かったです。
今回はノートリ、等倍でアップさせていただきました。
おそらく昨日ご紹介した71FLのヤマセミより距離があるのではと思います。
私も去年は三月に入ってからヤマセミを撮り始めています。
そろそろヤマセミに行かなくてはと焦って来たのですが、日曜にカワセミも良さそうなポイントを新たに見つけたので、
そちらも取り敢えず一度早く行きたくて天気予報ばかり見ています。(笑)
それにしても仕事前にヤマセミが撮れるとは何とも羨ましい。
——————————————————————–
M.Mさん。
お世話になっております。北海道のM.Mです。
コントラストAFと位相差AFの違いについて、ご教授ありがとうございます。
原理の違いについてたいへんよく分かりました。
また、ブログへの写真の掲載、ありがとうございます。藤野さんのコメントに、すこぶる納得です。
こうやって載せていただくと、つくづく「鳥が小さいなあ」と思います。
90FLも購入しましたので、みなさんのレベルに少しでも追いつけるよう頑張ります。
どうしてもAF90FLをヤマセミで試してみたくて、今朝仕事に行く前に、近くの公園の川(札幌ではそんなところにヤマセミがいます)に行ったところ、幸いヤマセミがいました。前にお送りした写真の個体と同じオスです。
コントラストAFはまだ慣れずに難しかったですが、V-Powerのマニュアル操作で、ある程度ピントを追い込めたような気がします。
今日もヤマセミまで距離があり、技術的にもまだまだですが、換算1275mmの威力が少し分かった気がしました(等倍で、71FLのときよりかなり解像しているように思います)。
90FLの初ヤマセミの記念に、恥ずかしながら二枚ほどお送りします。
今後はまた、ある程度修練を積んで送らせていただきます。
——————————————————————–
AFボーグ90FL PENTAX KP
ISO 320、SS 1/400
ISO 250、SS 1/400
ヤマセミ, 野鳥
■ ヤマドリの写真がテレビ出演!(笑)
2月17日のブログで「週刊文春」の表紙のイラストの話をしましたが、
その時
「北海道テレビ「おにぎりあたためますか」(大泉洋さん他)の番組内でヤマドリの写真が使われました。
すでに14日に放送されていると思いますが、こちらでは来週分の放送のようです。」
と書きましたが、大阪では昨日の放送でした。
番組でヤマドリの鍋を食べるシーンでヤマドリとはこんな鳥と紹介するのに使われました。
使われたのは一枚目の画像です。(等倍)
この撮影時は偶然道路沿いに居たヤマドリを見つけて、慌てて三脚立てて撮ったのですが、
立ててるうちにこちらに近づいて来て、三脚担いで逃げても追っかけてくるので、
三脚置いて狙をつけたころにはまた近すぎて、それを数回繰り返して結局全体像は撮れずでした。(笑)
放送では最初全体が表示され、次に写真下部が拡大表示され、上へスクロールして頭部が大きく表示されました。
やはり等倍OKの写真を撮っとかなあきません。(笑)
90FL、50FLのページにお客さんの作品をアップしました。
2017年分作品はすでに沢山頂いていますがまだアップ出来ていません。
これで90FLもかなりの数になりました。
有難うございます。
71、77、89も追ってアップさせていただきます。
ヤマドリ
■ 大分県Yさん カワセミとコゲラとシジュウカラの野鳥写真画像 AFボーグ90FL AFボーグ71FL撮影。
大分県Yさんから頂いたBORG90FL撮影のカワセミと71FL撮影のコゲラとシジュウカラの写真です。
雪の降るなか、寒さを我慢されていたところに2羽が来て、撮り放題だったそうです。
鳥は何時この撮り放題パラダイスが繰り広げられるか分かりません。(笑)
先日からのミサゴの写真も二日行っただけです。
どちらもミサゴでこんなシャッターチャンスに遭遇したのは初めてです。
コゲラとシジュウカラは手の届きそうな所まで来たということで、
近すぎてピントが合わなくて苦労されたそうです。
鳥はこっちが近寄ると逃げますが、欲がないと近くに来てくれるんですよね。
その時にどう対応するかです。
いくら解像力が良くてももたついて鳥について行けない機材では話になりません。
対応力が良くても1ランク落ちる写りでは撮ってもそのうちいやになります。
カメラは全てK-3。
カワセミは90FL AF1.7直
ISO640 SS1/250
ISO400 SS1/500
ISO400 SS1/640
コゲラ、シジュウカラは71FL AF1.7 250D短縮
ISO640 SS1/320
ISO500 SS1/2500
1/2に縮小。
ノートリ。
カワセミ, コゲラ, シジュウカラ, 野鳥
■ 大分県Yさん BORG 90FLで撮影した オシドリ、カワセミの野鳥写真
大分県Yさんからオシドリとカワセミの写真です。
オシドリはテレコン1.4とAF1.7をつけて1785mmで撮られたそうです。
オシドリの羽は訳が分かりませんが、尾の方の茶色の羽毛が1785mmとは思えないほど写っています。
カワセミの止まり木がウロコだらけです。
オシドリは群れているのを狙うとブラインドに隠れても近くに来てくれません。
ヤマセミより警戒心が強いです。
群れの中の一羽が警戒すると全体が寄ってこないのでは思っています。
この季節ヤマセミが居るところではオシドリも居ることが多いのですが、
ひと番いで行動している個体はヤマセミを狙っていると目の前に来てくれることがあります。
一枚目のみ等倍
他は80%に縮小
——————————————————————–
Yさん
オシドリのドアップと思い再度挑戦しましたが、やはり近くには来てくれませんでした。
その為、テレコン1.4までつけて撮影しました。 AFが効かないので苦労しましたが
思ったより良く撮れたのが有りましたので送ります。
90FL テレコン1.4 AF1.7 K-3(1785mm)
オシドリ ISO400 SS1/400
ISO400 SS1/320
90FL AF直 K-3 (1275mm)
カワセミ ISO200 SS1/250
ISO500 SS1/250
ISO500 SS1/200
——————————————————————–
オシドリ, カワセミ, 野鳥
カワセミ, 野鳥
■ 大分県Yさん AFボーグ BORG90FLで撮影した オシドリの写真
大分県Yさんから頂いたAFボーグ90FL撮影 オシドリの写真画像です。
オシドリの警戒心の強さに苦戦されているようです。
オシドリは警戒心が強いです。
私もこの警戒心の強さにコテンパンにやられたことがあります。(笑)
90FL AFx1.7 NO3短縮 K-3
ISO640 SS1/1600
90FL直 AFx1.7 K-3
ISO400 SS 1/400
ISO400 SS 1/500
——————————————————————–
Yさん
オシドリを撮ろうと思い何回か行ったのですが、遠いところばかりのうえ
姿をなかなか見せません。
鳴き声はするのですが出てきても日陰の所で全然駄目でした。
帰る途中で鳴き声がするので覗いてみたらオシドリではなく別の鳥ばかりでしたが何も撮れていなかったので
鴨でもと思い、撮って居た所、一羽が姿を見せてくれたのでやっと撮れたものです。
昨年は目の前に来てくれたのですが、腕が伴わず上手く撮れませんでした。
その時の写真も一枚送ります。
——————————————————————–