「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

岡山県 Kさん BORG90FL アカショウビン 脅威のシャッタースピード

2015年7月1日 【AFボーグ,BORG 90FL,野鳥写真画像】タグ:  更新日:2020年8月21日

本日より7月31日まで、お支払いが銀行振込みの場合に限りパーツ5パーセント引きサービス実施中!
(当店会員様(当店にてレンズ本体をお買い上げ頂いた方)に限ります。)

 

昨日のブログの広島県Oさんがお会いになった岡山県のKさんからも90FLで撮影されたアカショウビンを送っていただきましたので、また、割り込みになってしまいますが早速アップさせていただきました。

暗い中苦労されようで、脅威のシャッタースピードで撮影されています。
何と、ISO 200、SS 1/4 です。

 

一枚目は二枚目のトリミング80%縮小画像。
以降はノートリ50%縮小画像です。

 

昨日売り切れた90FLですが、今日すでに次回今月中ごろ入荷分のご予約を頂いています。

 

——————————————————————–
Kさん

 

ご無沙汰しております、岡山のKです。
先般拝見した 男は黙って シリーズに挑戦したかったのですが
私の腕ではまだまだ程遠いレベルでした・・・・・
距離もそれほど近づけず、暗い山の中で試行錯誤で撮りました。

 

K-5Ⅱs×AF1.7アダプター×BORG90FL LMF1 1275mm
——————————————————————–

AFボーグ BORG90FLで撮影した野鳥・アカショウビンの写真画像 AFボーグ BORG90FLで撮影した野鳥・アカショウビンの写真画像AFボーグ BORG90FLで撮影した野鳥・アカショウビンの写真画像

関連記事

AFボーグ BORG50FL PENTAX K-5 スズメ

私は元々BORG125SD、101ED、45EDⅡユーザーです。 BORG45EDⅡはやはり焦点距離の関係で使用機会は少なかったです。(77と60は去年の6月ごろから初めて使っています。) そして去年7月に71FLが発売 […]

AFボーグマウント接点テープサービス始めます。

先日よりAFボーグマウント接点テープサービスを始めています。 これに伴いまして今までに当店で対物レンズ本体をお買い上げ頂いたお客様にも返信用封筒を当方に送っていただければシャッター優先モードが使えるよう工作する材料をお送 […]

Ashさん AFボーグ 71FL撮影 クマゲラ, ヤマゲラ

PENTAX K-01発売ですね。 私も今日注文しました。 カワセミのアップ狙い専用になると思います。 残念ながらエクストラシャープネスは無いようです。 ————&#821 […]

AFボーグ71FL 換算1020mmで撮影したルリビタキの写真画像

AFボーグ71FL 換算1020mm PENTAX K-5IIs ルリビタキの写真です。 一枚目はISO800でしたが、二枚目はISO400です。 日が差した時に来てくれたのですが、五、六枚撮れただけでした。 あともう少 […]

埼玉県 Kさん AFボーグ67FL撮影 メジロの野鳥写真画像

埼玉県 Kさん AFボーグ67FL と 71FLでのメジロの写真を頂きました。 ご紹介が遅くなっていまして申し訳ございません。 今日から引き続きご紹介させていただきます。 ———&#8 […]

AFボーグ BORG77EDⅡで撮影したカワセミの写真画像

昨日、ヒタキらしき声を聞きました。 もう来ているのでしょうか。 今日はカワセミ撮影はお休みです。 写真は先日の AFボーグ77EDⅡ ペンタックス K-5 カワセミ ISO320~400 SS1/400~500 &nbs […]

今日のお馴染みさん。アオジ, ジョウビタキ, メジロ, ルリビタキ

今日のお馴染みさんです。 今日は三時間撮りました。 ジョウビタキ、ルリビタキ、メジロ、アオジ。 せっかく天気が良いのにルリビタキが奥でうろうろ。 金網のところまで出てきたのは一度だけ。 その代わりにジョウビタキのメスがよ […]

イソヒヨドリ オス

今日は雨でBORG101EDAFボーグを弄くってました。 直AFで夕方5時を過ぎた雨の中、建物などではしっかりAF効いています。   イソヒヨドリ

福岡県 Hさん ブログのご紹介とBORG71FL撮影キレンジャク、ヒレンジャクの野鳥写真作品

ブログのご紹介と作品です。 福岡県 Hさん  「zaizaiたまにdaidaiのwebLifelist」 いただいた写真はキレンジャク、ヒレンジャク。 AFボーグ71FL PENTAX K-5IIs ノートリミング &# […]

愛知県 Tさん BORG71FL撮影 カワセミ飛び込みシーンの写真

愛知県 Tさんからカワセミの写真をいただきました。 ********************************** Tさん 相変わらず寒い日が続きますが、藤野さんのブログを 見るたびに熱くなり、カワセミを撮りに行く […]