「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

カイツブリ写真 レベルアップ AFボーグ90FL、PENTAX K-3

2015年7月27日 【AFボーグ,BORG 90FL,野鳥写真画像】タグ:  更新日:2020年8月21日

カイツブリの高解像野鳥写真です。

 

カイツブリは随分前に125SDで焦点距離を長くして撮りましたが、写りの悪いものしかなく、
いつでも撮れると思って野鳥別のページも作っていませんでした。

 

毎年同じ池で数番繁殖していますが、今年も営巣しています。
一昨日、巣が出来てもうかなり日数がたち、既に巣立っているだろうと見に行くと、今年はまだ抱卵していたので、お天気も良いし昨日写してきました。

 

以前に125SD、OLYMPUS E-3で撮ったものよりは格段にレベルアップできました。

 

ノートリ、縮小。

AFボーグ BORG90FLで撮影した野鳥・カイツブリの写真画像 AFボーグ BORG90FLで撮影した野鳥・カイツブリの写真画像AFボーグ BORG90FLで撮影した野鳥・カイツブリの写真画像AFボーグ BORG90FLで撮影した野鳥・カイツブリの写真画像AFボーグ BORG90FLで撮影した野鳥・カイツブリの写真画像AFボーグ BORG90FLで撮影した野鳥・カイツブリの写真画像AFボーグ BORG90FLで撮影した野鳥・カイツブリの写真画像

関連記事

先日の画像の等倍切り出し AFボーグ60ED ACNo3撮影 メジロ

先日の画像を等倍で切り出しました。 AFボーグ60ED ACNo3 K-7 AFアダプター ACNo3 AFアダプターを介しての画像ですがよく写ります。

AF BLANCA-70ED撮影 カワセミ 特大飛び出しシーンの写真

AF BLANCA-70EDでカワセミ写真撮影、迫力の特大飛び出しです。   近距離の飛び出しはかなりSSを上げていないと流れてしまいますが、 今日は車の真下に来て車内での体勢があまりにも悪かったので、何時もよ […]

AFボーグ71FL PENTAX K-5撮影 カワセミの写真

AFボーグ71FL 0.78× PENTAX K-5 今日もまだ寒いです。魚がいなくなっています。 カワセミのオスが来ています。 やはりオスは色が良いですね。 何か変な声がするのでよく聞いてみると、今まで「ジッジッジッ」 […]

自分で自分の足を踏んでます。 カワセミの写真。 BORG71直AF撮影。

BORG71FL AFアダプター カワセミのオスが通過して留まったので方向転換です。 自分で自分の足を踏んでます。   

大分県Yさん野鳥写真作品 カワセミ AFボーグ90FL撮影。

大分県Yさんから頂いたカワセミ写真作品画像です。   先週に頂いた画像で、その前に頂いていた画像を14日にアップさせて頂きますましたが、その後大分県も地震で鳥撮りどころではないかと思います。   今日 […]

AFボーグ71FL 換算1020mmで撮影したオオルリの写真画像

飛騨高山周辺へ行ってきました。 目的は渓流釣りメインで高山の初めて竿を出す宮川で釣って、その後年券を買っている木曽川へ回る予定でしたが、飛騨古川に着くなり沢山オオルリを見てしまって釣りどころではなくなりました。(笑) 結 […]

アメリカ在住 Sさん AFボーグ71FL撮影野鳥写真画像  ハイイロチュウヒ  ノートリ トビモノ 他

アメリカ在住 Sさんから頂いたAFボーグ71FLで撮影された写真です。   ハイイロチュウヒは頂いた画像を70%に縮小させて頂きました。 トリミングはしておりません。ノートリです。   コミミズクは同 […]

宮城県 Hさん BORG50FL撮影野鳥写真 アオゲラ, アオジ, アカゲラ

宮城県 Hさん から作品を送っていただきました。 Hさん は仙台に単身赴任されているそうで、 先日ご紹介した静岡県 N さんも単身赴任されています。 野鳥撮影は休日のいい趣味ですね。 ——&#82 […]

オオルリ  ボツ野鳥写真

先日撮ったオオルリの中で遠めだったり枝被りやイマイチの写真です。 遠い写真は近い写真が撮れればほぼボツになるので撮らないようにしているのですが、ファインダーで見ると臨場感があり大きく感じてつい撮ってしまいます。(笑) こ […]

AFボーグ90FL撮影 オシドリ写真レベルアップ

金曜は午前中、土曜は昼過ぎまでヤマセミのポイントの選別にウェーダーを履いて川に入りました。   渓流釣りで使っているウェーダーですが、これを履いて川に入ると撮影ポイトンは格段に増えますね。 ウェーダーが渓流釣り […]