「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

カイツブリ写真 レベルアップ AFボーグ90FL、PENTAX K-3

2015年7月27日 【AFボーグ,BORG 90FL,野鳥写真画像】タグ:  更新日:2020年8月21日

カイツブリの高解像野鳥写真です。

 

カイツブリは随分前に125SDで焦点距離を長くして撮りましたが、写りの悪いものしかなく、
いつでも撮れると思って野鳥別のページも作っていませんでした。

 

毎年同じ池で数番繁殖していますが、今年も営巣しています。
一昨日、巣が出来てもうかなり日数がたち、既に巣立っているだろうと見に行くと、今年はまだ抱卵していたので、お天気も良いし昨日写してきました。

 

以前に125SD、OLYMPUS E-3で撮ったものよりは格段にレベルアップできました。

 

ノートリ、縮小。

AFボーグ BORG90FLで撮影した野鳥・カイツブリの写真画像 AFボーグ BORG90FLで撮影した野鳥・カイツブリの写真画像AFボーグ BORG90FLで撮影した野鳥・カイツブリの写真画像AFボーグ BORG90FLで撮影した野鳥・カイツブリの写真画像AFボーグ BORG90FLで撮影した野鳥・カイツブリの写真画像AFボーグ BORG90FLで撮影した野鳥・カイツブリの写真画像AFボーグ BORG90FLで撮影した野鳥・カイツブリの写真画像

関連記事

AFボーグ71FL撮影 ミサゴの飛翔写真

積雪のため関東方面への配送が遅れているようです。 お待ち頂いているお客様にはしばらくお待ちください。 よろしくお願い致します。 2月に入って日差しが出た時にスズメを撮ったぐらいですが、昨日はよく晴れたので甘い画像ですが […]

AFボーグ BORG71FL

宮城県 Y さんから AFボーグ71FL K-5初撮りの写真を送っていただきました。 お住まいの地域では都市インフラも物流も正常化しつつあるそうです。 あらためまして被災地の皆様には心よりお見舞い申し上げます。 追伸、い […]

AFボーグ71FL 換算1020mm撮影 ミサゴの飛翔写真

AFボーグ BORG71FL撮影 換算1020mm ミサゴの写真 今回より三脚使用です。 今回のフォーカスはマニュアルフォーカスです。 PDFでご説明しています半置きピンです。 一回の飛翔の写真です。 一枚目の撮影日時は […]

野鳥写真集 オオヨシキリの赤い口 写真画像追加

野鳥写真集のページの画像追加と内容の更新しています。オオヨシキリの写真画像を追加しましたので、今日はオオヨシキリの赤い口の中の写真画像をアップします。あまり大きくない鳥なので小さい口で解像は悪いですが、等倍トリミングでアップロードしました。野鳥写真集 「オオヨシキリ」のページ

鹿児島県 Hさん AFボーグ BORG71FL作品

鹿児島県 Hさんからルリビタキとオシドリの写真をいただきました。 オシドリは暗いポイントで苦戦されたそうです。 AFボーグ BORG71FL PENTAX K-5IIs ISO 800 SS 1/160 ISO 2500 […]

AFボーグ50FL PENTAX K-5 朝撮りカワセミ

AFボーグ50FL PENTAX K-5 日が高くなってくると ブラインドの中はまだ暑いです。 冬は暖かくて良いのですが。 上 等倍 下 80%に縮小 ISO250 SS1/500  

AFボーグ71FL PENTAX K-3 換算1020mm

AFボーグ71FL PENTAX K-3 換算1020mm でAFの効き具合や精度をカモでチェック。 メジロなどて゛試したいがとりあえずカモで。 困ったときのカモ頼み。 おかげで良いカワセミポイント見つかりました。 ノー […]

AFボーグ89ED撮影野鳥写真 キビタキ と 「ボーグで野鳥撮影」のページ

今日から新しいページ「ボーグで野鳥撮影」のページの更新を始めました。 とりあえず少し初アップです。 AFボーグ89EDでキビタキを撮りました。 曇っていてISO800でSSが1/125主体の状況だったので解像感はどうなの […]

リンクのご紹介 と 大阪府Hさん 野鳥写真作品 オオルリ、エゾビタキ。

新しいリンクのご紹介です。 北海道の  「フォレスターのジャンクカメラ」  さん。 BORG71FLを導入いただきました。 今まではタクマー1000/F8という凄いレンズもお使いだったそうです。 私もSMCP500F4. […]

AFボーグ71FLで撮影した カワセミトビモノ写真

年初めからBORG71FLで直焦点や短縮のAFでカワセミを撮っています。   「紀伊半島カワセミ奮戦記」のトップページにこの三ヶ月ほどの間に撮った「最新カワセミ写真」50枚ほどをアップしていますが、ドアップは堪 […]