「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

「カワセミ(超)解像」のページを更新しました。

2015年6月18日 【AFボーグ,BORG 90FL,カワセミ写真画像】タグ:  更新日:2020年8月21日

「カワセミ(超)解像」のページを更新しました。

 

「カワセミ(超)解像」のページにカワセミの目の写真をアップしました。

 

以前からカワセミの目の写真は125SDのページにアップしていましたが、その頃より格段にレベルアップしています。
よくまあこんなに写りの悪い写真をアップしていたものだと恥ずかしくなります。

 

私は目にピントを狙うのには拘らずケースバイケースで合わせていますので案外目に合った写真が少ないですが、
今回アップしたカワセミの目の写真も、それほど新しいものでも有りませんので、最近の写り具合から見るとイマイチというところです。

 

BORGで撮影した野鳥・カワセミの高解像写真画像 BORGで撮影した野鳥・カワセミの高解像写真画像 BORGで撮影した野鳥・カワセミの高解像写真画像 BORGで撮影した野鳥・カワセミの高解像写真画像 BORGで撮影した野鳥・カワセミの高解像写真画像

関連記事

AFボーグ 71FL撮影 ホオジロの野鳥写真

河川敷を散歩中すぐそこで気配がするので立ち止まってピントを合わす用意をしているとピョンと上に出てきてくれました。 何かの種をくわえてます。 BORG71FL ACクローズアップNO3 F AFアダプター ペンタックス K […]

AFボーグ BORG77EDⅡで撮影したメジロとジョウビタキの野鳥写真画像

「野鳥のページ」 今日はケリとツバメとジョウビタキを更新しました。 アップするメジロとジョウビタキの画像を整理していてあらためて ペンタックス K-5になってAFボーグ77EDⅡの解像力が非常に良くなったと感じました。 […]

「見沼の生きものたち」さんのウメジロ と コゲラの連続写真

埼玉の 「見沼の生きものたち」 のHさんからウメジロの写真をいただきました。 ウメジロ二年目の挑戦ですが、今年は鳥が少ない中去年より良い写真が撮れたようです。   ss1/400  ISO320  EV-0.7 ノートリ […]

岡山県 Kさん BORG90FL アカショウビン 脅威のシャッタースピード

本日より7月31日まで、お支払いが銀行振込みの場合に限りパーツ5パーセント引きサービス実施中! (当店会員様(当店にてレンズ本体をお買い上げ頂いた方)に限ります。)   昨日のブログの広島県Oさんがお会いになっ […]

AFボーグ45EDⅡ撮影 ジョウビタキの野鳥写真画像。

今日はAFボーグ45EDⅡです。 ジョウビタキがピョンピョン近づいて来てくれました。 1枚目の写真が11時17分14秒 5枚目の写真が11時17分39秒 結構長く感じましたが、20秒ちょっとのことでした。 ISO500。 […]

東京都 バーダーライダーさん作品 AFボーグ BORG71FLで撮影したキビタキの写真画像

東京都 バーダーライダーさんからキビタキの写真を送っていただきました。 きれいな色です。 —————————&# […]

新年おめでとうございます。 エナガ

  新年おめでとうございます。 本年もよろしくお願い致します。 この年末年始は静岡県をうろうろしていました。 御前崎から最終は西伊豆に泊まって今まで下田までしか行ったことがなかった伊豆半島の先っちょまで行ってき […]

イソシギ

イソシギ、よく歩きます。 セキレイもよく歩きますがイソシギもほんとよく歩きます 川底をつつきながら餌を採っているのでしょうが一日でどれくらい取れるのでしょうか。 先日、三日ほど雨が続きましたので水量は多めです。落ち込みの […]

京都府 T さん AFボーグ71FL K-01で撮影した カワセミの写真画像

京都府 T さんから AFボーグ71FL K-01 でのカワセミの写真をいただきました。 T さんはもう三年野鳥撮影をされているそうですが、この度71FL K-01 でAFボーグを始められました。 今回の写真はK-01 […]

AFボーグ BORG89EDで撮影した メジロの野鳥写真画像 桜メジロ

AFボーグ89ED 桜メジロ です。 動きが速いので面白いです。 BORG89ED Canon250D F-AFアダプター PENTAX K-3 ノートリ、縮小。