「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

「カワセミ(超)解像」のページを更新しました。

2015年6月18日 【AFボーグ,BORG 90FL,カワセミ写真画像】タグ:  更新日:2020年8月21日

「カワセミ(超)解像」のページを更新しました。

 

「カワセミ(超)解像」のページにカワセミの目の写真をアップしました。

 

以前からカワセミの目の写真は125SDのページにアップしていましたが、その頃より格段にレベルアップしています。
よくまあこんなに写りの悪い写真をアップしていたものだと恥ずかしくなります。

 

私は目にピントを狙うのには拘らずケースバイケースで合わせていますので案外目に合った写真が少ないですが、
今回アップしたカワセミの目の写真も、それほど新しいものでも有りませんので、最近の写り具合から見るとイマイチというところです。

 

BORGで撮影した野鳥・カワセミの高解像写真画像 BORGで撮影した野鳥・カワセミの高解像写真画像 BORGで撮影した野鳥・カワセミの高解像写真画像 BORGで撮影した野鳥・カワセミの高解像写真画像 BORGで撮影した野鳥・カワセミの高解像写真画像

関連記事

BORG 90FLで撮影した オオヨシキリ、ヤマドリの野鳥写真画像

BORG 90FL オオヨシキリ、ヤマドリ の写真が今日ボーグのブログで紹介されましたので、同日のその他の写真をアップします。 歩留まり良く撮れたので写真が沢山あります。 一枚目が昨日のブログに書いたバイクを追いかけて行 […]

BORG71FL撮影 ジョウビタキの写真 どアップ大会。

鹿児島県Hさん と Yさんからジョウビタキのアップの写真を頂きました。 大きく撮ると背景が良くボケます。 少々背景が悪くてもそれなりの絵になります。 トリミングしてもダメです。ボケは大きくなりません。 ここまで大きく撮ら […]

|年末のご挨拶|  愛知県Nさん撮影のシジュウカラの高解像野鳥写真画像

昨日ご案内した本年最終のブログです。   今年の最後の作品は愛知県Nさんのシジュウカラの写真です。 良く写っています。 身近な鳥なのですが、なかなか解像した写真は少ないと思います。 80%に縮小したノートリ画像 […]

「武蔵野散歩Ⅱ」さん ウグイス, メジロの写真

「武蔵野散歩Ⅱ」さん  から頂いた12月に撮影された作品です。 EOS7D+BORG50FL+改造AF 「武蔵野散歩Ⅱ」さんには先月ペンシルボーグも購入頂き、植毛紙貼り付け前と貼り付け後の比較写真をいただきました。 はっ […]

  キビタキ, ホシガラス

  BORG 90FL12月納期予定分からBORG90FL+LMF-1オリジナルセットを販売します。 おかげさまでお得感のある価格設定ができました。 下記内容になります。   すでに12納期分のご予約 […]

栃木 Sさん AF BORG71FL撮影 野鳥写真 オオマシコ, シメ

栃木 Sさん AF BORG71FLで撮影の野鳥写真をいただきました。 一枚目はノートリ等倍です。 当方でファイルサイズは軽くさせていただいています。 その他は当方で80%に縮小、トリミングです。 いずれも良いですね。 […]

AFボーグ BORG71FL 換算1020mmで撮影したキビタキの写真画像

キビタキとノビタキを沢山撮りました。 鳥の撮影は少ないチャンスに如何に沢山撮れるかです。 少し前から鳥によってのAF、フォーカスエイドの使い分けをテーマに撮り方を考えています。 ただ相手が鳥なのでなかなか思うように試すこ […]

ツバメの飛翔中の瞬膜が写った BORG50FL撮影

ピントがあまい写真ですが、ツバメの飛翔中の瞬膜の閉じているところが写ったようです・・・・・だと思う。一枚目。 二枚目は閉じていない時の目です。 等倍トリミング   ツバメ飛翔写真

カワセミが良い感じになってきました。  AFボーグ90FL

カワセミが良い感じになってきました。   AFボーグ90FL PENTAX K-3   1枚目、等倍トリミング。 他は80パーセントに縮小。

北海道Yさん、佐賀県Iさん 野鳥写真 ゴジュウカラ, ジョウビタキ, メジロ

ジッポーのカイロです。 昔のハクキンカイロと同じ揮発油を入れるものです。 同じものを二つ持っています。 ヤマセミ撮影では一つは自分、一つは曇り止めにレンズに巻き付けています。   北海道Yさんと 佐賀県Iさんか […]