■ 「解像力の見分け方」のページにアニメ追加
「解像力の見分け方」のページにアニメ追加しました。
11枚の画像を使いましたが、10枚超えるとこれまでのやり方だと不都合が出てきて、これまでアップした分も後でごちゃごちゃにならないようやり直しました。これで何とか完成か?(笑)
今日は画像だけでなくページの一部をアップしてみました。
「攻略! BORG」のページや新し作るQ&Aのページなどにこの方法でブログに少しづつアップしていきます。
ワードプレスはどうにでもなる感じで面白いです。
解像力の見分け方
関連記事
「解像力の見分け方」 写りの悪い作例
昨日の画像の一枚目のまずまずの画像と、 写りの甘い二枚目の画像です。 昨日の三枚目はさらに写りが悪いので今日は扱いません。(笑) 7日にアップした画像の黄色で囲んだ部分の比較です […]
「解像力の見分け方」
新しく「解像力の見分け方」カテゴリーを作成しました。 解像の悪い作例等をアップしていくと言いながら、なかなか作成が遅れていた「解像力の見分け方」のページですが、 ようやく更新して行く段取りとな […]
「解像力の見分け方」 写りの悪い作例
7日にアップしたカワセミの画像と同じ日に撮った写真のうち、写りの悪い作例です。 ブレのためだけではなく、ピントの合っている位置の問題もありますが。 後日部分的に比較します。 一枚目がそこそこ解 […]
「解像力の見分け方」風切り羽の写り
30日にカワセミの風切り羽の写りの比較をしましたが、今日の画像は他の野鳥の風切り羽のトリミング画像です。 それほど写り難い部分では無いのですが、写り易い部分とは違い、潰れやすいです。 上から […]
「解像力の見分け方」画像
ようやくお天気が良くなってきたので、ヤマセミとカワセミの様子を見に行ってきました。 皆さん元気に飛んでます。 道中、弁当を買ったところで、なぜかカワセミの話になって、ヤマセミの話も出て、ここに […]
解像力の見分け方のページです。
野鳥撮影で解像の見極めは大切な点です。
ボーグを使って行く上でも大切です。
また、自分の撮影した写真も見極めができてこそ上達できます。
今はネツトでブログ等で発信された作例を見れる時代ですが、
人は自分の買ったレンズは褒める傾向があります。 結局はサクラみたいなもんです。
メーカーも同様です。
自社製品は何でもかんでも絶賛するメーカーもあります。
どう見ても写ってない写真を貼って絶賛しているようなページは信用できません。
( えっ!!! ボーグもってか・・・?(笑) )
当然のことですが、そんなページで薦める機材、薦める撮影方法、その他の記事も信用できません。
一事が万事です。
よく見かけるのが、コメントは褒めたたえているのですが、貼っている写真を見るとどうも写っていない。あれっ?と感じる方も多いでしょう。
特に鳥が大きく写った写真は、甘い画像の見分けがつかないようで、解像していると勘違いしている人が多いようです。
また、小さく縮小した画像でレンズの解像力の評価など出来るわけがありません。
ネットは書き放題ですので、見る側の責任です。
そこで、自画自賛コメントに騙されない「見極め力」が必要です。
というわけで、「解像力の見分け方」です。