野鳥画像スライド新作
先日とは違う方法で野鳥画像スライドのやり方を変更しました。
これで様子見て大した問題なければ、このかたちで行きたいと思います。


$(function(){ setTimeout(changeImg, 0); var count = setInterval(changeImg, 9000);//2秒間隔 var i = 1; function changeImg(){ $(".slidbox").children("img").attr("src","http://blog.degibird.com/wp-content/uploads/2017/10/171010-00" + i + ".jpg"); $(".slidbox").children("img").attr("class","anime171010_" + i );
if(i <= 4){ i++; } else{ i = 1; } } });
関連記事
AFボーグ89ED ACNo5 カワセミ
BORG89EDをACクローズアップレンズNo5で短縮してAFボーグ。 かなり短縮していますがそれでもAFアダプターを付けて600mm少しありますので実用範囲。 F6.9ぐらい。 1枚目のみ等倍トリミングで他は縮小。 2 […]
静岡県 Nさん作品 と AFボーグ71FL K-01 タヒバリ
K-01で歩き回るタヒバリを撮りました。 金網越しで被っています。 AFを付けましたがほとんどマニュアルです。 置きピンにしたり、勘で適当に操作したりです。 フォーカスアシストは結構使えます。 連写二枚目からは勘ですので […]
「武蔵野散歩Ⅱ」作品
「武蔵野散歩Ⅱ」さん から11月に撮影された作品をいただきました。 先月はカワセミオンリーという感じです。 写真はトリミングされた画像と思いますがドアップ3点です。 AFボーグ71FL ペンタックス K-5 […]
AFボーグ89ED撮影野鳥写真 キビタキ と 「ボーグで野鳥撮影」のページ
今日から新しいページ「ボーグで野鳥撮影」のページの更新を始めました。 とりあえず少し初アップです。 AFボーグ89EDでキビタキを撮りました。 曇っていてISO800でSSが1/125主体の状況だったので解像感はどうなの […]
AFボーグ50アクロ 初アップ エゾビタキの写真画像
ペンタックスQに備えてBORG50アクロ 初アップです。 カテゴリも初めて作成です。 今回はAFボーグで撮りました。 AFボーグ50アクロ PENTAX K-5 ISO400 SS1/1250 一枚目はトリミング。 二枚 […]
今日も大量アップ AFボーグ90FL ルリビタキ
昨日に続き、今日もAFボーグ90FL撮影 PENTAX K-3のルリビタキの写真です。 二時間ほどの撮影でしたが効率よく沢山撮れたので残りの写真を大量アップしました。 この冬、付近ではジョウビタキが多く、逆 […]
AFボーグ90FL PENTAX K-3 換算1275mm ルリビタキ画像レベルアップ
連休中はご迷惑をお掛けしました。 昨日の6日も追加で休ませていただきました。 本日はご注文の連絡のみさせていただきました。 メールのご返信は明日からとさせていただきます。 この連休は近くで撮影 […]
AFボーグ71FL ミヤマホオジロ証拠写真。
近所にミヤマホオジロが来ていました。 ミヤマホオジロは初めて撮りました。 冬は地鳴きばかりで区別がつきにくく見逃してしまいそうです。 証拠写真です。 居てくれる間に少しぐらいマシな写真を撮りたいですが。 AFボーグ71F […]
大阪府 Hさん AFボーグ71FL、BORG77EDⅡで撮影したヤマセミの写真画像
大阪府 Hさんからヤマセミの写真を頂きました。 上がAFボーグ BORG71FL PENTAX K-5 下がBORG77EDⅡ オリンパス E-M5 ————— […]
京都府 Sさん。 カワセミ。
京都府 SさんからAF BORG 77EDⅡ PENTAX K-r 撮影のカワセミの写真画像を送っていただきました。 *************************************************** […]