「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

現像比較 OLYMPUS E-3撮影 カワセミ

2010年7月21日 【カワセミ写真画像,現像比較】タグ:  更新日:2022年9月1日

ISO400ですが暗くてかなりノイズの出た写真なのですが現像ソフトの比較をしてみました。
どちらもデフォルトのシャープネスなのですがかなり違います。縮小時シャープ処理なし。

 

BORGで撮影した野鳥・カワセミの写真画像Capture One 1/2縮小トリミング

BORGで撮影した野鳥・カワセミの写真画像等倍切り出し

BORGで撮影した野鳥・カワセミの写真画像Photoshop Elements 1/2縮小トリミング

BORGで撮影した野鳥・カワセミの写真画像等倍切り出し

 

 

関連記事

AFボーグ BORG71FLで撮影したカワセミの写真

最近、妙なお問い合わせが続きましたので、(笑)   「攻略! BORG」のページのヘリコイド、BU-1他の説明を取り敢えず追加しました。   さらに明快に分かり易く説明していきたいと思います。 &nb […]

AFボーグ71FLで撮影したカワセミ写真

機材をセットして、木にピントを合わせて試すのですが、 木でAFを試すと一発で問題なく合いますが、鳥では合い難い時が有りますね。 私はAF-CでAFボタンで作動させていますが、一発で合う時や、二度押し三度押しする時もありま […]

BORG89ED撮影野鳥写真画像 カワセミ

18日のBORG89ED+7215 の写真です。 この距離ですと鳥の向きで単純に目にピントを合わせてもだめなので全体的に合っている部分が多くなるように合わせます。 ただAFだとなかなか調整できずボツが多くなります。 この […]

滋賀県 Kさん 月の写真 と 初めての動画 、カワセミドアップ動画。

滋賀県 Kさん 月の写真。 つい最近写真を始められたばかりで、先日も作品をいただきましたが、 どんどんレベルアッブされています。 私は昨日初めてカワセミを動画を撮りました。 ドアップです。

AFボーグ BORG77EDⅡで撮影した カワセミの写真

この子供のカワセミは対岸には来ていたと思うのですが。(ドアップ狙いの時は対岸に留まっても警戒されるといけないのでレンズは向けないので確かではありませんが) いつもはメスのみでしたが、昨日今日と良く留まってくれます。 しか […]

岐阜県Oさん野鳥写真作品 AFボーグ71FL撮影

岐阜県のOさんから頂いたカワセミ他の写真です。   Oさんは89EDを購入頂いた後、71FLを購入いただきましたが、今回は71FLの作品ばかりです。 「お客さんの作品ページ」にアップさせていただいたOさんの作品 […]

大分県Yさん AFボーグ90FLで撮影した カワセミの写真画像

  大分県Yさんからカワセミの写真を頂きました。    条件良ければ、まだSS出ますが、そんな日に当たればさらに解像されると思います。 週間天気予報にも晴れマークが多くなりました。   最近 […]

AFボーグ89EDで撮影した カワセミ写真画像

AFボーグ89ED、 カワセミです。 今日は台風の影響か蒸し暑く、朝方は僅かに日が差した程度。 今はもう晴れてます。 やはりドアップでAFは合わせたい所にピントを合わすのに手間取ります。 露出もマニュアルが良いです。 1 […]

BORG89ED撮影 朝撮りカワセミ写真

今朝は涼しかったです。 4日前とは大違いです。 台風でまだかなり増水して濁っていますが、カワセミはしっかり魚を捕っています。 BORG89ED+7215 PENTAX K-5IIs 35mm換算1,260mmの 朝撮りカ […]

BORG71FL+7214 K-5 II s カワセミ

ペンタックス K-5 II s でのカワセミ初撮影です。 BORG71FL+7214 です。 ISO200 SS1/400 ISO400 SS1/500 「鮮やか」デフォルトからエクストラシャープネスに変更。 +1では少 […]